最終更新日:2025/5/2

マルタマフーズグループ[グループ募集]

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
グループ全体/27,290万円
売上高
グループ全体/ 394億円 (2024年7月現在)
従業員
グループ全体/5,929名 (2024年9月現在)

希望に沿った配属先!入寮制度利用可(月1~2万円)。車通勤OK。子育て中の時短勤務や育児休暇もあって安心

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    やる気を後押しし、困った時に手を差し伸べてくれる先輩がいるので安心。成長をしっかりサポートします!

会社紹介記事

PHOTO
可能性を秘めた多くの若手社員が存在感を発揮!同じ想いを胸に働く社員が成長して長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりにも注力している。
PHOTO
召し上がる方・取引先・マルタマフーズ・社員・未来に良い影響をもたらすことにより、未来永劫関わる全ての人の幸せを目指しています。 

社員の「成長の機会」と「働きやすさ」を実現し、お客様も社員もみんな幸せに!

PHOTO

社員の成長を後押しする様々な研修を実施。学んだ内容を仕事で実践することにより、自分の成長を実感でき、やりがいにもつながっている。

マルタマフーズを一言で表すなら、「人を大切にする会社」です。
社員が仕事を通して幸せを感じることで、お客様や関連するすべての人に
その幸せは連鎖していくものと考えているからです。
そのために、社員の「成長の機会」と「働きやすさ」を実現しています。

■『マルタマハイブリッド』の活用で新しいことに挑戦!
プライベートブランドの冷凍惣菜『マルタマプレミアム』を活用した、
現地調理と冷凍惣菜を組み合わせた献立が『マルタマハイブリッド』です。
手作りを大事にしながらも、調理時間を大幅に短縮できます。
召し上がる方の状況に合わせた細かな提案や献立の幅が広がるだけでなく、
新しい業務にも挑戦できる時間が増えました。 
 ※『マルタマハイブリッド』『マルタマプレミアム』はマルタマフーズの登録商標です。

■『薬膳』を学び、献立の幅が広がる!
「食事を召し上がる方に少しでも健康になってもらいたい」
そのような想いから、社内認定資格として
「薬膳インストラクター養成講座」を用意しています。
学んだことを献立に取り入れることは、召し上がる方の健康はもちろん、
献立作りの新たな視点を増やすことにも役立ちます。
また、地域のイベントなどでセミナーを行い情報発信をするなど、
社内外での活動にも参加し、スキルアップできます。

■働きやすい職場環境が充実!
『マルタマハイブリッド』や『薬膳』も、食事提供のための選択肢の一つです。
それらを使うかどうか、また、どのように使うか、
お客様の要望や条件に合わせて選択し提案できます。
そのような柔軟性があるのもマルタマフーズの魅力です。
また、多くの現場があるので、様々な経験を積んだり、
新しいことに挑戦できます。
やる気を後押しし、困った時に手を差し伸べてくれる職場風土。
もちろん、研修制度や自己啓発支援制度も充実。
社員一人一人の成長をしっかりサポートします。
さらに、グループ会社のメリットを活かし、ライフステージの変化による
勤務地の異動や働き方の変更にも柔軟に対応しています。

会社データ

事業内容

PHOTO

チームワークが大切な仕事。おいしいだけではなく、栄養バランスや安全・安心な食事を提供するため、栄養士は献立作成から調理まで、総合的に現場の業務管理を行います。

関西・中部を中心に、関東から中国・四国まで、食事提供先は約800か所。
〇病院・社会福祉施設・学校などにおけるフードサービス
〇社員食堂・カフェテリアにおけるフードサービス
〇寮・施設におけるフードサービス及び施設運営管理
〇配食・ケータリングサービス
〇貿易・ロジスティックス
〇医療・介護フードサービス事業コンサルティング(食の未来図のご提案など)
〇医療・介護向け食品製造、商品開発など
〇地域創生協業プランニング
〇人材派遣、人材紹介事業 他 (労働者派遣事業許可番号:27-304350)
#管理栄養士#栄養士
本社郵便番号 547-0048
本社所在地 大阪府大阪市平野区平野馬場1丁目17-15
本社電話番号 06-6796-1800
創業 1961年3月
設立 1963年12月
資本金 グループ全体/27,290万円
従業員 グループ全体/5,929名
(2024年9月現在)
売上高 グループ全体/ 394億円
(2024年7月現在)
本社所在地 大阪府大阪市平野区平野馬場1丁目17-15(物流センター兼)
グループ企業 布施マルタマフーズ(株)
奈良マルタマフーズ(株)
東住吉マルタマフーズ(株)
東住吉中央マルタマフーズ(株)
京都マルタマフーズ(株)
滋賀マルタマフーズ(株)
和泉マルタマフーズ(株)
柏原マルタマフーズ(株)
太閤折詰(株)
小野マルタマフーズ(株)
神戸マルタマフーズ(株)
名古屋北マルタマフーズ(株)
岐阜マルタマフーズ(株)
四日市マルタマフーズ(株)
名古屋マルタマフーズ(株)
(株)T.Mコーポレーション
(株)エム・ティス
(株)NES
FRev.(株)
(株)笑顔会
日本エコ・システムズ(株)
(有)トラスト・ウェイ
全22社
社長ごあいさつ 受け継いでいく変わらぬ想いと
事業を通じた「高齢化問題」への取り組み

「人を大切にすること」
これは先代から受け継いできた想いでもあります。
すべての社員の幸せを叶えていくことで、その家族はもちろん、サービスを提供するお客さまや関連するすべての人に、その幸せは連鎖していくものだと考えております。

また、社会問題でもある「高齢化」については、
弊社の事業活動を通じて解決を図るべく、「いくつになっても安心、安全に働ける」職場環境の整備と業務改善を最優先課題として取り組み、これからも時代に沿った変革を続けてまいります。

株式会社マルタマフーズ
代表取締役社長 服部 太郎
マルタマフーズの企業理念 『食を通して社会に貢献する』
『全社員の物心両面の幸福の追求』

マルタマフーズには2つの企業理念があります。
私たちは「まごころ」を原点に、一人でも多くの方に安心して歓んでいただけるフードサービスを提供します。
これを私たちの使命と考え、惜しまぬ努力を注ぎます。
そして仕事を通して社員の心と技術が成長できる企業を目指します。
募集企業 1、(株)マルタマフーズ
【本  社】〒547-0048 大阪府大阪市平野区平野馬場1-17-15
【資 本 金】4,800万円
【社 員 数】248名(2024年9月)
【売 上 高】142億(2024年7月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービス、貿易・ロジスティクス、医療・介護向け食品製造、商品販売、商品開発、人材派遣・人材紹介など
【事 業 所】兵庫県、愛知県
募集企業 2、布施マルタマフーズ(株)
【本  社】〒578-0943 大阪府東大阪市若江南町3-6-7
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】575名(2024年9月)
【売 上 高】24億(2023年9月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・奈良・兵庫・和歌山・京都・滋賀・岡山・広島)

3、奈良マルタマフーズ(株)
【本  社】〒633-0076 奈良県桜井市大泉2
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】336名(2024年9月)
【売 上 高】13億(2023年10月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(奈良・大阪・三重・滋賀)
募集企業 4、東住吉マルタマフーズ(株)
【本  社】〒546-0001 大阪府大阪市東住吉区今林4-2-16
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】745名(2024年9月)
【売 上 高】34億(2023年10月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・京都・滋賀・奈良・三重)

5、東住吉中央マルタマフーズ(株)
【本  社】〒546-0001 大阪府大阪市東住吉区今林4-2-16
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】563名(2024年9月)
【売 上 高】13億(2023年9月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・京都・和歌山・兵庫)

6、京都マルタマフーズ(株)
【本  社】〒612-8255 京都府京都市伏見区横大路六反畑57
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】328名(2024年9月)
【売 上 高】13億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(京都・大阪・滋賀・和歌山)

7、滋賀マルタマフーズ(株)
【本  社】〒612-8255 京都府京都市伏見区横大路六反畑57
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】75名(2024年9月)
【売 上 高】3億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(滋賀・京都)
募集企業 8、和泉マルタマフーズ(株)
【本  社】〒594-0042 大阪府和泉市箕形町4-1-15
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】231名(2024年9月)
【売 上 高】10億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・和歌山)

9、柏原マルタマフーズ(株)
【本  社】〒583-0001 大阪府藤井寺市川北3-4-23
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】944名(2024年9月)
【売 上 高】42億(2023年10月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・奈良・兵庫・和歌山・鳥取)

10、太閤折詰(株)
【本  社】〒578-0943 大阪府東大阪市若江南町3-7-22
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】178名(2024年9月)
【売 上 高】9億(2024年2月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービス、ケータリングサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・兵庫)
募集企業 11、小野マルタマフーズ(株)
【本  社】〒675-1367 兵庫県小野市敷地町1412-1
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】475名(2024年9月)
【売 上 高】22億(2023年9月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(兵庫)

12、神戸マルタマフーズ(株)
【本  社】〒675-1367 兵庫県小野市敷地町1412-1
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】52名(2024年9月)
【売 上 高】3億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(兵庫)
募集企業 13、名古屋北マルタマフーズ(株)
【本  社】〒454-0945 愛知県名古屋市中川区下之一色町字波花108
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】82名(2024年9月)
【売 上 高】4億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(愛知・静岡・岐阜・愛媛・高知)

14、名古屋マルタマフーズ(株)
【本  社】〒454-0945 愛知県名古屋市中川区下之一色町字波花108
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】457名(2024年9月)
【売 上 高】24億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(愛知・静岡・岐阜・三重・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛媛・高知)

15、岐阜マルタマフーズ(株)
【本  社】〒501-0231 岐阜県瑞穂市野白新田58
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】174名(2024年9月)
【売 上 高】7億(2023年10月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(岐阜・滋賀)

16、四日市マルタマフーズ(株)
【本  社】〒510-0061 三重県四日市市朝日町5-6
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】207名(2024年9月)
【売 上 高】8億(2023年9月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービスなど
【事 業 所】受託先内事業所(三重)
募集企業 17、FRev.(株)
【本  社】〒547-0048 大阪府大阪市平野区平野馬場1-17-15
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】10名(2024年9月)
【売 上 高】4億(2023年11月)
【事業内容】病院・福祉施設の厨房運営のコンサルティング及び献立と食材の販売など
【事 業 所】なし

18、(株)笑顔会
【本  社】〒547-0048 大阪府大阪市平野区平野馬場1-17-15
【資 本 金】1,000万円
【社 員 数】203名(2024年9月)
【売 上 高】4億(2023年10月)
【事業内容】病院・福祉施設・学校・社員食堂・寮などのフードサービス、地域創生、食育など
【事 業 所】受託先内事業所(大阪・京都・奈良・和歌山・三重)
平均年齢 45.7歳(2024年10月)
沿革
  • 2024年(令和6年)
    • フレイル予防推進会議へ参画。
      2017年より東京大学高齢社会総合研究機構での学びを通じてフレイル予防の推進に努めてきたが、2024年7月に設立された「フレイル予防推進会議」に参画し、自治体や産業界と連携してフレイル予防の普及活動の推進を図る。
  • 2023年(令和5年)
    • プライベートブランドの冷凍総菜『マルタマプレミアム』を商標登録。
      現地調理とマルタマプレミアムを組み合わせた献立『マルタマハイブリッド』を商標登録。
  • 2022年(令和4年)
    • フレイル予防について、社会福祉協議会等と連携し、講習やイベントを開始。
  • 2021年(令和3年)
    • ・創業60周年を迎える。
      ・グループ会社を再編成。(全21社)
      ・第三回からだいきいきレシピコンテスト
       「MPアレンジレシピコンテスト」開催。
       ※MPとは弊社開発・製造の完全調理済み食品です
  • 2020年(令和2年)
    • ・まるたまアプリ(社員専用アプリ)を開始。情報共有のスピード化を図る。
      ・神社カフェ開催(大阪府/杭全神社にて)。
  • 2019年(令和元年)
    • ・第二回からだいきいきレシピコンテスト
      「ローリングストックアイデアレシピコンテスト」開催。
      ・一般社団法人災害防止研究所主催防災グッズ展に出展し
      「食」のエリアを担当。
       同展内にてレシピコンテスト表彰式を実施。
      ・唐招提寺の境内にて物販を実施。
      ・まるたま共済会を設立。
  • 2018年(平成30年)
    • ・野菜ソムリエオフィスコミュニティまるたまを社内に設立。
      ・第一回からだいきいきレシピコンテスト
      「高齢者が喜ぶ秋の野菜を使った晩ごはん」開催。
  • 2011年(平成23年)
    • 丸玉給食株式会社より、株式会社マルタマフーズに社名変更。
      グループ各社も社名変更。(全21社)
      東日本大震災による被災地支援で炊き出しを実施。
  • 2003年(平成15年)
    • 服部四郎 代表取締役会長に就任。
      服部太郎 代表取締役社長に就任。
  • 1995年(平成7年)
    • 阪神淡路大震災による被災地支援を実施。
      震災後数か月に渡り、おにぎり1日3万個をお届け。
  • 1986年(昭和61年)
    • 法律改正に伴い、委託給食事業に進出。
  • 1970年(昭和45年)
    • 大阪万博の警備要員約7,000名分の給食要請を受託。
      (お弁当を提供)
  • 1961年(昭和36年)
    • 大阪府大阪市東成区で創業。(企業向けお弁当販売)
      1963年に法人化。社長:服部 四郎

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 21 22
    取得者 1 21 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.9%
      (217名中67名)
    • 2023年度

    女性役員は全管理職のうち3.7%

社内制度

研修制度 制度あり
◇内定者研修(入社前の9月頃に開催)
テーマに基づくグループディスカッションや衛生講習の他、内定者や先輩との茶話会なども行い、親交を深めます。

◇入社前研修(入社前の1月に開催)
社会人としての心構えや、企業理念の再確認、衛生講習を行います。
また配属先について1人ずつ最終面談を行い、入社に向けた説明を行います。

◇新卒社員研修
入社1年目の社員を対象に、年3回行います。
コミュニケーション講座や、業務における課題解決などを、同期や先輩と一緒にグループディスカッションしながら学びます。

◇衛生講習
毎月、配属先ごとに衛生講習を行います。
また社内情報共有ツールを使った動画配信による自主学習もできます。
季節にあわせて重点項目の啓蒙活動を行ったり、新型コロナウイルスやインフルエンザ情報など、特に緊急性の高い情報は、ただちに情報発信を行っています。

◇研修動画の配信
社内情報共有ツールを使った、人材育成・社員教育を目的とした動画研修。社員は誰でも視聴することができます。

◇グループ会社主催研修
グループ会社各社が個別に行う研修です。
衛生・現場運営・献立・調理技術などさまざまな内容の研修や勉強会を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
◇衛生指導者認定制度
初級、中級、上級の社内認定資格です。
衛生水準の底上げと衛生管理の徹底を目的に導入しました。
基礎知識をしっかりと身につけることで、衛生巡回指導など新しい活躍シーンにも繋がっていきます。

◇薬膳インストラクター養成講座
初級、中級、上級の社内認定資格です。
薬膳の知識を基礎から学びたい方、自分や家族の健康管理に役立てたい方、社内認定資格を取得して仕事の幅を広げたい方、誰でも参加可能です。
初級、中級、上級と3年間かけて学び、希望者は薬膳セラピスト(外部資格)の資格試験を受けることができます。

※講師の漢方薬膳研究家 阪口珠未先生監修のもと、講座の修了者を中心に活動を行うチーム「薬膳ラボ」では、薬膳メニューの考案や薬膳料理の提供、地域のイベントに参加するなどさまざまな活動を行っています。

◇管理栄養士国家試験対策講座
管理栄養士を目指している方だけでなく、既に資格を取得している方も、学び直しとして受講可能です。

◇野菜ソムリエ・フードアナリスト資格取得支援

◇日本栄養士会・調理師会・日本メディカル給食協会などが主催する各種研修会への参加支援

◇カービング教室
果物や野菜を使ったカービング教室です。
カービングは受託先施設様でのイベントや行事食などで提供することもあります。

◇社内コミュニティの活動支援

その他、まるたま共済会で資格取得支援を行うことがあります。
資格取得支援の中には、推薦による受講のものもあります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◇薬膳インストラクター

◇共食支援コーディネーター

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学、関西福祉科学大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、近畿大学、岐阜女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、滋賀県立大学、至学館大学、四国大学、鈴鹿医療科学大学、千里金蘭大学、相愛大学、園田学園女子大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、同志社女子大学、長崎国際大学、羽衣国際大学、梅花女子大学、兵庫大学、広島文教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学、北九州市立大学、椙山女学園大学、神戸学院大学、福岡女子大学、県立広島大学、美作大学、畿央大学、関西大学、甲南女子大学、佛教大学、城西大学、川村学園女子大学、大阪産業大学、大手前大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、愛知みずほ短期大学、今村学園ライセンスアカデミー、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪調理製菓専門学校、大阪夕陽丘学園短期大学、小田原短期大学、岐阜調理専門学校、京都栄養医療専門学校、京都光華女子大学短期大学部、京都調理師専門学校、京都文教短期大学、神戸女子短期大学、鈴鹿大学短期大学部、辻学園栄養専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、名古屋栄養専門学校、名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校、名古屋文理大学短期大学部、奈良佐保短期大学、日本栄養専門学校、東大阪大学短期大学部、三重短期大学、三重調理専門学校、武庫川女子大学短期大学部、和歌山信愛女子短期大学、専門学校徳島穴吹カレッジ、日本調理製菓専門学校、ブレーメン動物専門学校、鹿児島県立短期大学、鳥取短期大学、駿台観光&外語ビジネス専門学校、小井手ファッションビューティ専門学校、愛甲学院専門学校、仙台医健・スポーツ専門学校

採用実績(人数)     2022年   2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大 卒  44名    24名    17名
短大卒  13名     6名     11名
専門卒  16名    15名    11名
高校卒   1名      -       1名
合 計  74名    45名    40名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 36 39
    2023年 2 43 45
    2022年 8 66 74
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 39 2 94.9%
    2023年 45 16 64.4%
    2022年 74 35 52.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

マルタマフーズグループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ