最終更新日:2025/4/11

(株)サザンクロスシステムズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、宮崎県
資本金
3,750万円
売上高
12億3,700万円 (2024年7月期)
従業員
123名(2024年12月現在)

社員と社員の成長に投資し、成長を続けているIT企業です。社会に貢献するシステムの開発を行っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    上流工程から下流工程まで経験でき、幅広くシステム開発のスキルを身に着けることができます。

  • キャリア

    研修の環境もしっかり整っており、最初からしっかり育てます。

  • 制度・働き方

    #残業月平均10時間未満 #週休二日(土日祝) #有給休暇平均取得15日 #年間休日123日

会社紹介記事

PHOTO
東京本社のオフィスはフリーアドレスを採用。ガラス張りで日差しが入ってくる明るい環境のなかで、その日のデスクを自由に選びながら気持ちよく働くことができる。
PHOTO
多様な業種のシステムに対応し、コンサルティングから開発、運用・維持管理まで一貫したサービスを提供。複数のエンジニアがチームを込んで取り組むプロジェクトも多い。

活発な社内コミュニケーションと丁寧な指導で、若手の成長を温かくサポートしています

PHOTO

学生時代はプログラミングを専門的に学んでいなかったH.Mさん(左)とS.Mさん(右)。専門資格の取得サポートや奨励金の支給をはじめ、未経験から成長できる環境がある。

■H.M/2020年入社/鹿児島大学工学部卒業

学生時代は電気・電子系を専攻していたので、プログラミングについてはさわりを学んだ程度でした。そのため、入社後は新たなプログラミング言語を一から覚える必要があり、最初は分からないことばかり。OJT研修で先輩方が親身にサポートしてくれたことで、段階的にレベルアップしてくことができました。私は地元も大学も九州だったので、東京本社勤務が決まった時には、友人がいないことへの不安もありました。しかし、先輩方が休日も遊びに誘ってくれるなど、プライベートでもお世話になっており心強い存在です。
入社3年目となり、現在は大手銀行さんの業務システム更新プロジェクトに携わっています。協力会社の方も含めて総勢10名程度のエンジニアが関わる大掛かりな仕事です。システムの仕様を考えたり、自分でコードを書いたりするなかで、仕事を通して自分の成長を実感できることがモチベーションになっています。
エンジニアとしての技術に加えて、クライアントへの対応力を磨いていくことが今後の課題。将来はプロジェクトリーダーとして、多くのメンバーをまとめる存在へと成長していきたいと考えています。

■S.M/2020年入社/九州工業大学大学院情報工学府修了

クライアントの業務効率化を図るワークフローシステムの開発や保守に携わっています。新しい機能を追加したり、より使いやすく改善したりするなかで、要件定義から始まり、設計、プログラミング、テスト、実装まで一連の工程を一通り任されるようになってきました。入社当時は、簡単なバグの修正にすら四苦八苦していたので、3年でエンジニアとして成長できたなと実感しています。
先輩や上司との距離が近いというのが当社の特徴。質問すれば自分の作業の手を止めて、一緒に考えてくれる優しい人ばかりなので、その温かさに何度も助けられました。また、エンジニアの技術レベルの高さも魅力の一つ。壁にぶつかった時に相談すると解決に導く的確なアドバイスをしてくれるので、その技術力に驚かされることばかりです。
私は学生時代に脳波計の研究をしていたこともあり、ITで医療に貢献できる仕事がしたいと考えていました。入社後に早速、医療系の業務システムに携わることができたことも貴重な経験です。患者さんに関係するシステムを扱うことの責任や厳しさと、その裏にあるやりがいを知ることができました。

会社データ

事業内容
東京本社を中心に、福岡、宮崎の3つの拠点で、ITコンサルティングや高品質なソフトウェアを開発しています。

■コンサルティング・サービス
これまでの幅広い開発経験・スキルを活用し、大手物流企業、金融機関、大手ITイノベーターなどの各種業務について、お客様に寄り添いながら、VUCA時代を生き抜くための積極的なイノベーションを後押ししています。

■ビジネスソリューション・サービス
様々な分野の企業の人事、財務、総務など、コア業務を支える基幹業務の効率化に向けて、全体最適化を図りながら、上流工程であるビジネスアプリケーションの提案・設計から、開発、維持運用サービスまでを提供し、ビジネスソリューションに貢献しています。

■メディカルソリューション・サービス
命を守る医療に貢献するため、電子カルテやオーダエントリ、医事会計システム、健診システムなどについて、小規模医院から大規模病院まで、それぞれのスケールやニーズに合わせた最適なソリューションを、大手SI企業と連携しながら提供しています。
本社郵便番号 116-0013
本社所在地 東京都荒川区西日暮里2-26-2 日暮里UCビル4階
東京本社電話番号 03-6383-2418(代表)
宮崎事業所郵便番号 880-0925
宮崎事業所所在地 宮崎県宮崎市本郷北方2487-3
宮崎事業所電話番号 0985-72-3770
設立 2007年8月1日
資本金 3,750万円
従業員 123名(2024年12月現在)
売上高 12億3,700万円 (2024年7月期)
事業所 ■東京本社
■宮崎本社
■福岡事業所
主な取引先 旭化成エンジニアリング株式会社
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ イントラマート
株式会社NTTデータ ウェーブ
株式会社NTTデータ グローバル・サービス
株式会社NTTデータ CCS
株式会社NTTデータ ニューソン
株式会社大塚商会
株式会社OSK
キヤノンメデイカルシステムズ株式会社
キヤノンITSメディカル株式会社
コニカミノルタジャパン株式会社
さくら情報システム株式会社
サトーホールディングス株式会社
株式会社JSOL
新菱冷熱工業株式会社
富士通株式会社
富士通Japan株式会社
株式会社ホンダロジスティクス
五十音順・敬称略
平均年齢 40.0歳(2024年12月現在)
平均給与 <初年度>
月28万円程度(基本給+地域手当) 大卒・東京勤務の場合
時間外手当、通勤手当、家族手当は別途支給
昇給年1回、賞与年2回(業績に応じ追加で特別賞与あり)
資格奨励金 資格の種類により取得奨励金あり
勤務時間 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
休日・休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日:123日
有給休暇:初年度12日(最高40日)
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備  考:夏季休暇5日(有休消化)、看護休暇、特別休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他福利厚生等:退職金制度、従業員持株会制度、定期健康診断、社員旅行、親睦会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (60名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、ビジネスマナー研修、約3ケ月のテクニカル研修を実施します。
プロジェクト配属後、OJTによる業務、技術習得をしていただきます。

全社員に、スキルアップ研修を奨励。
自己啓発支援制度 制度あり
規定の資格取得時は、資格取得奨励金あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、宮崎大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、熊本保健科学大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京女子大学、東洋大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、文京学院大学、前橋工科大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
都城工業高等専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校

採用実績(人数) 2025年(予) 2024年 2023年 2022年  
  9名    8名   9名   5名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 8 1 9
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サザンクロスシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サザンクロスシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サザンクロスシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サザンクロスシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サザンクロスシステムズの会社概要