予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「本社のマネージャーや薬局の事務スタッフなど、他職種との連携も取れており、働きやすい環境です」/清水(写真左)、甲斐(写真右)
【店舗と本社の距離、風通しの良さが決め手】学生時代、当社の店舗で実習をしていましたが、本社の方々が頻繁に店舗を訪れるなど、店舗と本社の距離の近さ、風通しの良さに惹かれ、入社を決めました。入社後はファルコグループ合同の新入社員研修を受け、その後、薬剤師基礎研修を経て、配属先でOJT。さらに3か月ごとのフォローアップ研修など、年間を通して手厚い研修が用意されています。e-ラーニングをはじめとするスキルアップ支援も充実し、ずっと学び続けられる環境が整っています。現在は、2年目の薬剤師として調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを担当。業務には随分慣れましたが、体調の悪い患者さんや急いでいる患者さんに正しい知識を正確に伝えるのは今でも難しく、的確で患者さんを不安にさせない対応はどのようなものか、先輩や後輩の対応も参考にしながら考えているところです。私が勤める店舗は施設を担当しており、往診同行もあるので、適切な処方提案ができるよう、知識の幅を広げていくのが当面の目標。将来的には漢方の知識を深めたり、認定薬剤師にも挑戦できればと思っています。 (清水 楓/松尾橋店/2023年入社)【ママ薬剤師として活躍中】京都府内の店舗で調剤業務を行いながら、管理薬剤師や一人薬剤師も経験し、2022年6月から産休・育休を取得。2024年5月に復帰し、現在は時短勤務をしています。時短勤務は原則として子どもが3歳になるまでですが、小1修了時までの間にも1年間認められており、4歳まで続けて時短勤務をする人や、小1の1年間を時短勤務にする人など、それぞれの事情に合わせて活用しています。ほぼ2年、現場から離れていたので、復帰時は手が震えるほど緊張しましたが、業務に入れば自然と動けるものです。復帰時は必ず大型店舗に配属されるので、周りのメンバーにも助けられていますし、私自身もこれまで以上に優先順位や効率を意識して動くようになりました。現在は産休前から参加していたリクルート活動にも再び加わり、インターンシップの企画立案などのほか、実習チームと合同で実習生向けイベントを企画するなど、調剤以外の業務にも関わっています。今後、オンライン服薬指導が導入されれば私たち薬局薬剤師が在宅で働くこともできますし、働き方もさらに多様化します。今後はそうした環境整備にも注力していきたいと思っています。 (甲斐 友絵/四条烏丸店/2013年入社)
男性
女性
<大学> 京都薬科大学、大阪薬科大学、摂南大学、同志社女子大学、京都大学、大阪大学、近畿大学、立命館大学、神戸薬科大学、武庫川女子大学、兵庫医療大学、神戸学院大学、徳島大学、徳島文理大学、北陸大学、金沢大学、富山大学、名古屋市立大学、名城大学、岐阜薬科大学、昭和薬科大学、明治薬科大学、星薬科大学、千葉科学大学、広島大学、福山大学、熊本大学、第一薬科大学、福岡大学、北里大学、松山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学