予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大型機械の設計・製作・施工・メンテナンスを自社一貫体制で行っており、多くの特許を取得しています。
フレックスタイム制や在宅勤務、時間単位有給休暇等の制度で働きやすい環境です。
当社の製品は清掃工場や発電所などで活躍しており、社会貢献度の高さがやりがいにつながっています。
新しく営業に配属された後輩たちがスムーズに仕事を覚えられるよう、データベースを作成している吉田さん。「身構えず自分から挑戦してもらえるよう、サポートします」
私たち福島製作所は、主力事業であるグラブバケットや舶用甲板機械の設計・製作・販売のほか、近年では、大型機械メーカーならではの設備と技術力を生かし電力機器サービス事業にも取り組んでいます。当社の強みは、大型機械の設計・製作・施工・メンテナンスを自社一貫体制で行っていること。福島本社を拠点に、東京、大阪、山口県下関に営業所を構え、全国のお客さまに高い技術とサービスを提供しています。小さいころからモノづくりが好きだった私は、大学では機械工学システムを専攻していました。その後「自分が書いた図面を実際にカタチにする仕事に就きたい」と思い、当社に入社。最初に配属になったのは、グラブバケットの設計グループでした。当社は、長年培ってきた技術力をもとに「省エネ型電動油圧式グラブバケット」を開発し特許を取得しています。この製品の特徴はランニングコストを軽減し、環境負荷への軽減も図れること。日本全国の清掃工場や港湾施設で、多くのお客さまにご利用いただいています。グラブバケットの設計業務に携わり3年ほど経ったとき、役員から「営業の仕事をやってみないか」と熱烈にオファーいただき、グラブバケットと電力機器関連の営業を担当するようになりました。現在の業務ではこれまでの設計知識を生かした対応ができることが、自分の強みとなっているかなーと思います。たとえば、商談で営業的な話はもちろん技術的な質問でもレスポンスよく回答できますので、お客さまの課題を迅速に解決することにつながっています。以前、兵庫県のとある水力発電所で不具合が発生し発電が出来なくなったという連絡があった際には、1週間以内に現地確認して翌週には修理対応をしてきました。「大変スピーディな対応のおかげで、本当に助かりました」と深く感謝いただいた時は、大きな達成感がありましたね。当社の製品は、人々の生活に欠かせない清掃工場や発電所などで活用されており、社会貢献度の高さもやりがいにつながっています。また当社では、社員が働きやすい制度を採用しており、私もフレックスタイム制度を活用しています。休日は、会社の仲間とゴルフに出かけたり、冬期間は毎週スノーボードを楽しんでいます。風通しが良くコミュニケーションが取りやすい社風で、先輩たちのフォローも手厚いので個々のスキルを生かして働ける環境だと思います。吉田 和幸 営業グループ/2017年入社
甲板機械(上)とグラブバケット(下)。
男性
女性
<大学院> 静岡大学、日本大学 <大学> 山形大学、福島大学、日本大学、東北学院大学、東北工業大学、新潟大学、宇都宮大学、城西大学、筑波大学、東京電機大学、富山大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発校、山形県立米沢女子短期大学、福島学院大学短期大学部