最終更新日:2025/4/18

(株)日立ビルシステム

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 情報処理
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都

「昇降機」×「ゼネコン」×「総合電機」から昇降機業界を考える/業界研究コース

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

\ 業界研究を通して、今後のキャリアを考えるきっかけにしよう! /
今回のコースは、「昇降機」×「ゼネコン」×「総合電機」の比較を行い、社員の志向性や事業の内容などの観点から、類似点・相違点を学び、業界や企業について理解を深めていただく内容となっております。
先輩社員との座談会も予定しており、リアルな声をキャッチできるチャンスです♪
昇降機業界にご興味がある方はもちろんのこと、業界研究をしたい方、今後のキャリアを考えるきっかけ作りをしたい方も、是非ご参加ください!

概要

プログラム内容 ・オリエンテーション
・会社紹介
・業界研究ワーク
・新サービス提案ワーク
・先輩社員座談会

★業界研究ワーク★
昇降機メーカーを志望いただいている方は、総合電機メーカーやゼネコンを志望している、
または興味を持っている方が多くいらっしゃいます。業界比較ワークを通して、
3業界の特徴を把握し、それぞれの違いを理解していただきます。
ワーク終了後、皆さん自身が何をやりたいか、やりたいことができる業界はどこかを、
振り返りができるような内容となります。

★新サービス提案ワーク★
日立ビルシステムでは、世の中の人々が安全、安心、快適に過ごすことができる、ビルサービスを提供しております。
ビルサービスを通して、モノ(製品)の提供も行うことはもちろんのこと、
真髄は、お客様のお悩みや社会課題を、解決することを大切にしています!
皆さんが感じている “社会課題” がどこにあるか、どのような ”社会課題” を解決したいか、
課題解決を軸に、新サービスの提案を行う内容です。
学び・体験できる内容 業界研究
開催地域 WEB
WEB参加方法 Zoom利用予定
接続方法は、実施前日までにご案内します
あらかじめ通信環境の確認・ご準備をお願いします
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月から9月の間に複数回実施

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 理系学生(大学院、大学、高専)
既卒も参加可
※当イベントは、日本語で実施します
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 株式会社日立ビルシステム 事務局
〒 101-8941 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 
Mail:bsbu.saiyou.hc@hitachi.com
企業ホームページ https://www.hbs.co.jp/
テレビCM(あれもこれもビルミライ) https://youtu.be/MMkQlGJ5yB8?si=VkACprI7Fc3CLV8o
テレビCM(創る人たち) https://youtu.be/JQuWeSLC8pM?si=UR4Z2nuBLHx4XNUH

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日立ビルシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日立ビルシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日立ビルシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日立ビルシステムのインターンシップ&キャリア