予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
モンドセレクションや世界的品評会であるインターナショナル・チョコレート・アワード(ICA)で受賞!
日清オイリオグループの一員として安定した経営基盤を実現!
優良な健康経営を実践している企業に顕彰される「健康経営優良法人」や『プラチナくるみんマーク』を取得!
大東カカオは1929年にスイス・ドイツ・イタリア製機械を導入し、日本で初めて「原料カカオ豆から製品までの製造ライン」を完成させたパイオニアです。
■チョコレート専業メーカー100年の歴史とプライド大東カカオはチョコレート原料専業メーカーとして、100年以上にわたりお客様のご要望に応え続けてまいりました。当社の創業は1924年(大正13年)。「原料にこだわった美味しいチョコレートを日本中に広めたい」という、想いからスタート。2009年に日清オイリオグループの一員となったことで、より盤石な基盤を築き上げています。カカオ豆の選別からロースト、チョコレートの加工まで、一貫生産を行っているのが当社の大きな特長です。市場のトレンドを読みながら日々改良を重ねてきた結果、技術力を培うことができました。味や風味、口溶けの良さが評価され、製菓だけでなく製パンやアイスクリーム、外食産業など、食品業界のさまざまな分野から高い評価をいただいています。■アジアへ広げる設備・市場戦略チョコレート製造業はお客様のニーズにお応えする上で、機械の増設や維持管理はとても大切な要素の一つです。そこで当社では、新しい設備の導入を積極的に行っており、2018年にはヨーロッパから新設備を導入。カスタマイズのために何度も現地に足を運び、発注から稼働まで約1年を要しました。こうしてさらなる生産体制の強化を図っています。■若い好奇心・探究心を求む当社が大切にしているのは「黒子の美学」。美味しいチョコレートをたくさんの人に楽しんでいただけることが、私たちにとっての無上の喜びです。これから親会社の日清オイリオグループとタッグを組み、チョコレートに関わる製品すべてに貢献していきたいと考えています。景気に左右されにくい菓子業界の中でも、チョコレートはまだまだ伸びしろのある分野です。唯一無二の会社を目指す当社は、海外展開も含め飛躍の可能性を秘めています。
研究開発や品質保証、品質管理など各部門の知見を活かして改良していくことで、チョコレートのなめらかな舌ざわりや風味を最大限に引き出しています。
<大学院> 埼玉大学、長崎大学、広島大学、新潟大学、東洋大学、東京農工大学、日本大学、東京工科大学、大妻女子大学、東京農業大学 <大学> 東京大学、京都大学、東京農工大学、名古屋大学、筑波大学、東京海洋大学、広島大学、静岡大学、三重大学、埼玉大学、九州大学、長崎大学、弘前大学、長岡技術科学大学、小樽商科大学、北九州市立大学、京都府立大学、県立広島大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、立教大学、成蹊大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社女子大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、明治学院大学、東海大学、神奈川工科大学、大妻女子大学、日本獣医生命科学大学、学習院大学、日本女子大学、東京工科大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部、日本菓子専門学校、東京製菓学校、東京バイオテクノロジー専門学校、中村調理製菓専門学校
他