予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
慣れ親しんだ地元で働き、地域貢献に繋がる仕事ができます!!
人から感謝される仕事がやりがいにつながります!
農業や機械は初心者でも、充実した研修制度で成長をしっかりサポートしますのでご安心ください!
クボタの機械を使用する農家さんのアフターフォローをメインに、円滑な農作業を支えるのがセールス担当の仕事です。農業は自然相手の仕事なので、必要なときに不具合なく機械が動くよう事前点検の案内や、ニーズに応じた機械の買い替え、お客様に合った機械を提案しています。また、修理の問い合わせが入ったときにはプランナーへ連携します。お客様との関わりで私が意識していることは、スピーディに対応すること。特に機械のトラブルがあると作業が止まってしまうので、いち早く現場に行くよう心がけています。その積み重ねで困ったときには真っ先に声がかかり、直に感謝の言葉をいただけるのはモチベーションになりますね。私が所属する南越営業所のスタッフはアクティブな人が多く、スノーボードやバイクなど同じ趣味のスタッフもいて、休憩時間に話が盛り上がるなど明るい職場です。この仕事は農家さん同様、春から秋にかけてが繁忙期。冬の農閑期は会社カレンダーの休日も多くなり、私は毎年冬に家族旅行を計画しています。そのように、メリハリをつけて働けるのも当社の魅力です。〈南越営業所 セールス N・M/2015年入社〉入社後3年間プランナーとして、農業機械の整備に携わってきました。私が所属している大野営業所のお客様は水稲農家が多く、田植えや稲刈りの前に機械を点検し、不具合があれば修理をしています。また、作業中に機械のトラブルが発生した場合は、現地へ出向いて対応することもあります。大野営業所には4人のプランナーがいて、先輩の助けを借りながら今では自信をもって修理を担当できるようになりました。最近では、トラクターのクラッチ交換という難しい修理を一人でやり遂げることができ、成長を実感しています。北陸近畿クボタの魅力は、先輩たちの手厚いサポートがあること。そのような環境なので、難しい修理も安心して挑戦でき、高みを目指せます。また、当社では年2回上司との面談があり、これからのキャリアについて相談する機会があります。入社以降、私は仕事のベースとなる機械の知識を習得してきましたが、さらに整備の勉強をしたいと希望しました。まだ先輩の力を借りて修理している機械がいくつかあるので、今後は一人で対応できるようマスターしたいと思っています。〈大野営業所 プランナー O・S/2021年入社〉
男性
女性
<大学院> 金沢大学、金沢工業大学 <大学> 石川県立大学、愛媛大学、岩手大学、金沢大学、岐阜大学、釧路公立大学、滋賀県立大学、富山大学、新潟大学、福井大学、福井県立大学、三重大学、愛知学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大谷大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜聖徳学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、金城大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、埼玉工業大学、仁愛大学、摂南大学、専修大学、高岡法科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、富山国際大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北陸大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 滋賀県立農業大学校