最終更新日:2025/7/14

ノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】

  • 上場企業

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 機械
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
資本金
156億3,200万円
売上高
1,381億円(2025年3月期連結)
従業員
1,890名(連結 4,921名) ※2025年3月末時点

洋食器の製造技術から工具・材料・装置に事業を展開した「総合セラミックスメーカー」

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ノリタケ≠食器、実はBtoB事業が売上の90%以上を占める会社

  • キャリア

    活躍のフィールドは様々 ジョブローテーション制度あり

  • 制度・働き方

    充実の福利厚生(遠方の方は独身寮・家賃補助制度あり)

会社紹介記事

PHOTO
【食器事業】創業以来、世界中で愛されてきたノリタケの食器。普段使いや、ホテル・レストラン・機内食などの業務用として様々な「食」のシーンに彩りを添えています。
PHOTO
【工業機材事業】独自の削る・磨く技術で、国内外のものづくりに貢献しています。研削・研磨工具の総合メーカーとしては最大級の製品ラインナップを揃えています。

社会貢献の精神とものづくりにかける情熱―受け継がれるノリタケDNA

PHOTO

社会貢献と環境保護への思いを込めた、本社横の産業観光施設・ノリタケの森。産業観光施設として豊かな社会の創造に貢献しています。https://www.noritake.co.jp/mori/

「ノリタケって、食器の会社?」
実はそれ、ほんの一部です。

ノリタケは食器の製造をはじめ、その独自の製造プロセスを活かし、さまざまなモノづくりに挑戦している、総合セラミックスメーカーです。

自動車、半導体、化学、医療、食品など
暮らしを支える産業の「見えないところ」で、技術力を発揮しています。

そんな私たちは今、持続可能な社会の実現を目指し、時代の変化や社会のニーズに応えるため、「環境・エレクトロニクス・ウェルビーイング」という成長領域に向けたアプローチをおしすすめ、挑戦を続けています。

120年超の歴史に裏付けられた信頼と、変化を恐れずチャレンジする姿勢を大切にしながら「ものづくり」の未来に貢献したい方、エントリーをお待ちしています!

会社データ

事業内容
●工業機材事業
研削・研磨工具を扱う事業部です。
ノリタケは研削・研磨工具の国内トップメーカー!
主力製品「一般砥石」は、金属や素材の表面を削る・磨くための工具です。
その他にも多数の製品ラインナップがあり、自動車の部品や半導体基板、医療用針、レンズやメガネ、食品原料の加工など、幅広い産業の製造工程で使われています。

●セラミック・マテリアル事業
マテリアル=材料に関する製品を扱う事業部です。
セラミックスに関する原料精製、成形、印刷などの技術を応用して、幅広く製品を開発しています。中でも「電子ペースト」は、スマートフォンなどの電子機器に欠かせない材料で、エレクトロニクス分野の発展に貢献し、未来の通信や情報技術を支えています。

●エンジニアリング事業
食器製造で培った「加熱」「混合」などの独自技術を機械装置に応用し、
リチウムイオン電池材料の加熱装置や静止型混合装置でシェアを獲得しています。自動車、電子部品、食品、化粧品など幅広い分野で活躍し、国内外の製造現場の効率化と環境負荷軽減に貢献しています。

●食器事業
ノリタケの祖業。
当社の食器は、世界中の家庭やホテル、レストラン、航空機内など幅広い食シーンで使われています。独自の技術とデザイン力で、品質と美しさを両立している点が強みです。グローバル市場でのブランド力も高く、欧米やアジア市場を中心に成長を続けています。

PHOTO

食器の製造技術をコアに、社会を陰ながら支える様々な事業を展開しています。

本社郵便番号 451-8501
本社所在地 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号
本社電話番号 052-561-7126
創立 1904年1月1日
資本金 156億3,200万円
従業員 1,890名(連結 4,921名)
※2025年3月末時点
売上高 1,381億円(2025年3月期連結)
代表者 代表取締役社長 東山 明
事業所 本社/名古屋
事業所・工場/三好、神守、港、小牧(愛知)、松阪(三重)、
       久留米、夜須(福岡)、伊万里(佐賀)
支社/東京、大阪
営業拠点/仙台、小山(栃木)、東京、埼玉、横浜、
     岡谷(長野)、富山、名古屋、豊田(愛知)、
     加古川(兵庫)、大阪
     岡山、安来(島根)、山口、広島、四国(徳島)、
     福岡、北九州(福岡)、鹿児島
直営ショップ/名古屋
平均年齢 45.1歳(2025年3月末)
沿革
  • 1904年
    • 日本陶器(名)創立
  • 1914年
    • ディナープレートの製造に成功、日本初のディナーセット完成
  • 1917年
    • 衛生陶器部門を分離し、東洋陶器(株)設立[現:TOTO(株)]
  • 1919年
    • 碍子部門を分離し、日本碍子(株)設立[現:日本ガイシ(株)]
  • 1939年
    • 工業用研削砥石の本格的製造開始
  • 1947年
    • 米国ノリタケ(Noritake Co., Inc.) 設立
  • 1971年
    • 世界初のビトリファイドCBNホイール完成
  • 1981年
    • 日本陶器(株)を(株)ノリタケカンパニーリミテドと社名変更
  • 1993年
    • 世界初のリブグリッド蛍光表示管を開発
  • 2001年
    • ノリタケの森を開設
  • 2010年
    • リチウムイオン電池、燃料電池材料用加熱装置の一括テストセンター開設
  • 2011年
    • NORITAKE SA(THAILAND)CO., LTD. 設立
      中国・上海に食器直営店開設
      則武磨料磨具(蘇州)有限公司設立
  • 2012年
    • 銀座に食器直営店開設
  • 2014年
    • 本社工場を三好事業所に移転
      日本レヂボン株式会社を連結子会社化
  • 2018年
    • 日本フレキ産業株式会社を連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 4 24
    取得者 15 4 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (437名中26名)
    • 2024年度

    ※管理的地位にある者に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(工場実習含む)、階層別研修、目的別研修(法律、環境等)など
自己啓発支援制度 制度あり
公資格取得奨励金制度、通信教育全額援助制度(約200講座)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタント資格保有者によるキャリア相談窓口あり
社内検定制度 制度あり
ISOに基づく社内資格制度、社内TOEIC受験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、大同大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、四国大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、信州大学、専修大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、獨協大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、一橋大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、松江工業高等専門学校

採用実績(人数)   2021年  2022年  2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------
  23名   16名   20名   29名  27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 15 12 27
    2024年 17 12 29
    2023年 13 7 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 27 0 100%
    2024年 29 1 96.6%
    2023年 20 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】

似た雰囲気の画像から探すアイコンノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】と業種や本社が同じ企業を探す。
ノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ノリタケ(株)【旧社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド】の会社概要