最終更新日:2025/5/16

太田油脂(株)

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 化粧品

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,500万円
売上高
145億円(2024年3月)
従業員
男性:108名 女性:189名 計:297名

太田油脂は「食」を通して「世界を健康で笑顔に」します!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ■えごまオイルやコーン油の製造など、7つのカテゴリーでニッチトップを獲得

  • 技術・研究

    ■多種多様に使われる風味油(オイリーシーズニング)、植物由来の化粧品素材の開発など

  • 安定性・将来性

    ■創業120年以上の植物油の老舗メーカー■味の素、J-オイルミルズの関連会社

会社紹介記事

PHOTO
かつて工業用として使われていたえごまオイルを日本で初めて食用化した「えごまオイルのパイオニア」であり、健康と環境に優しい製品を製造します
PHOTO
従業員の健康に配慮した健康経営を行い、「健康経営優良法人2025ブライト500」に認定されました

PHOTO

仲間たち(従業員)のモノとココロを豊かにし、「個性的」「健康的」な商品とサービスを通じて世界を健康で笑顔ににすることが、私たちの理念です

■会社紹介
 ・1902年に創業し、120年以上の歴史を持つ老舗植物油メーカー
 ・「健康」をテーマとした事業の一環で、アレルギー対応のお菓子および加工
   食品を取り扱う
 ・植物油の可能性を広げるため、化粧品原料の開発を2023年より開始し、
  神奈川県川崎市にラボを開設
 ・国内外に9社のグループ会社を持ち、幅広い事業展開を行う

■環境への取り組み
 ・油の搾り粕を再利用した園芸肥料や、飼料を製造
 ・学校給食の油を回収し、バイオディーゼル燃料(車の燃料)を製造
 ・CO2削減のためボイラーを改修し、太陽光パネルを設置
 ・プラスチック使用料を削減するため、商品の一部を紙パッケージに変更
 
■健康経営への取り組み
 ・「健康経営優良法人2025ブライト500」に 認定
 ・自社商品による健康促進のため、えごまオイルを摂取できるよう社内に無料
  で設置
 ・年次有給休暇付与日数の70%取得を目指す
 ・多様な働き方(在宅勤務、フレックス制度、時短勤務)を活用
 ・従業員の早期復職をサポートするために、社内運営の企業主導型保育所「ma
  rutaこつぶ園」を活用

■社会貢献について
 ・岡崎市と協定を結び、岡崎市の小中学校の給食にえごまオイルを提供
 ・油や健康について知識を深めていただくため、一般および団体の工場見学を
  実施
 ・子ども食堂、岡崎平和学園へ寄付

会社データ

事業内容
◆植物油(コーン油・えごま油・菜種油・オリーブ油他多種)
◆シーズニングオイル(風味油)・バターオイル 
◆調味料
◆アレルギー対応食品(お菓子・レトルト食品等)
◆バイオディーゼル燃料(使用済食用油の再利用)
◆飼料 
◆園芸肥料 
◆塗油 
◆化粧品原料 等の開発・製造・加工・販売

PHOTO

■家庭用商品:健康オイルとアレルギーに配慮したおやつ■業務用植物油:食品、化粧品、医薬品に使用される■磨き向かれた技術力で、常に新しいことに挑戦し続けます

本社郵便番号 444-0825
本社所在地 愛知県岡崎市福岡町字下荒追28
本社電話番号 0564-51-9521
創業 1902(明治35)年4月
設立 1947(昭和22)年4月
資本金 4,500万円
従業員 男性:108名 女性:189名 計:297名
売上高 145億円(2024年3月)
事業所 【本社】
〒444-0825 
愛知県岡崎市福岡町字下荒追28
TEL:0564-51-9521 FAX:0564-54-3037

【東京支店】
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4-2-17DKサンビル5F

【サテライトラボ東京】
〒212-0032
神奈川県川崎市幸区新川崎7-7 AIRBIC A-19

【名南工場】
〒478-0046
愛知県知多市北浜町24番地24

【茨城工場】
〒315-0073
茨城県かすみがうら市西野寺760番地
主な取引先 (株)J-オイルミルズ、味の素(株)、三井物産(株)、三菱商事(株)、
伊藤忠商事(株)、その他
関連会社 (株)J-オイルミルズ
平均年齢 43歳
沿革
  • 明治35年(1902)
    • 盛産社として愛知県岡崎に創業
  • 昭和12年(1937)
    • 太田製油所に改称
      搾油開始
  • 昭和22年(1947)
    • 太田油脂工業(株)発足
  • 昭和37年(1962)
    • 味の素(株)の関連会社となる
      伊勢神宮に御灯明油献納開始
  • 昭和44年(1969)
    • 太田油脂(株)に改称
  • 昭和52年(1977)
    • 名南工場完成
  • 昭和54年(1979)
    • 園芸肥料工場竣工
  • 昭和59年(1984)
    • 本社新社屋完成
  • 平成元年(1989)
    • 海産物事業開始
      OS事業開始
  • 平成3年(1991)
    • 創業90周年
      SKY-21計画スタート
  • 平成14年(2002)
    • 創業100年
      大連太田食品有限公司設立(中国) 
  • 平成16年(2004)
    • (株)J-オイルミルズの関連会社となる
  • 平成17年(2005)
    • 愛知ブランド企業認定
      韓国太田食品(株)設立(韓国)
      茨城工場新設
      東京支店設立
  • 平成20年(2008)
    • 太田健介 4代目社長に就任
  • 平成22年(2010)
    • e-BDF工場竣工
  • 平成23年(2011)
    • 中期経営計画FLYスタート
  • 平成26年(2014)
    • 新包装工場竣工
  • 平成28年(2016)
    • 樺南県広森農産品加工有限公司設立(中国)
  • 平成30年(2018)
    • エスエスフード(株)を子会社化
  • 令和元年(2019)
    • 名南工場新飼料工場竣工
  • 令和4年(2022)
    • グローカルビジネスソリューションズ(株)を設立
      企業主導型保育事業としてmarutaこつぶ園開園
      子会社である(株)JOYアグリスを吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員入社時研修、メンター制度、中堅社員研修、管理職研修、経営幹部研修、女性社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…受験費用は規定に基づき会社支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、豊橋技術科学大学、名城大学、山形大学、信州大学、静岡大学、愛知学院大学、立教大学、山梨大学
<大学>
慶應義塾大学、名古屋大学、神戸大学、立命館大学、筑波大学、岐阜大学、三重大学、信州大学、静岡大学、南山大学、名古屋工業大学、名城大学、茨城大学、日本大学、大東文化大学、福井県立大学、中部大学、中京大学、椙山女学園大学、金城学院大学、愛知大学、愛知工業大学、日本福祉大学、豊橋技術科学大学、愛知東邦大学、名古屋文理大学、名古屋学芸大学、豊橋創造大学、愛知学泉大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、愛知工科大学

採用実績(人数) 2024年度 新卒採用1名
2023年度 新卒採用5名
2022年度 新卒採用0名
2021年度 新卒採用0名
2020年度 新卒採用8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 3 4
    2024年 1 0 1
    2023年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 3 40.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

太田油脂(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン太田油脂(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太田油脂(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
太田油脂(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太田油脂(株)の会社概要