最終更新日:2025/6/19

エムオーテックス(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
115億2,728万円(2024年3月期実績)
従業員
472名(2025年4月時点)

【京セラグループ】国内トップのセキュリティメーカー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自身のアウトプットがプロダクトやサービスに反映され、市場で評価されるのがメーカーの強みです。

  • 制度・働き方

    在宅勤務や時短勤務、育児休暇など制度が充実しており、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    リモートワークが中心でも、コミュニケーションが活発で若手も活躍できる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
大阪本社 10階カフェ
PHOTO
東京本部 執務フロア

働き方を、平和に変える。

PHOTO

■MOTEXの基幹事業である『情報セキュリティ』は個人・企業・組織の最重要インフラ
MOTEX(エムオーテックス)は、1990年の創業以来、企業や組織の大切な資産を守るためにプロダクトやサービスを提供してきました。

近年インターネットの普及により、遠く離れた場所でも大量の情報をやり取りすることが日常となりました。
しかし、その一方でハッキングによる情報の盗難などのリスクも増えており、企業が持つ個人情報が外部に漏れる事件も多発しています。 企業や組織の情報資産を守ることが、MOTEXの基幹事業である『情報セキュリティ』の役割です。

■お客様の幅広いニーズに寄り添うプロダクト・サービスのラインナップ
MOTEXは、社会やビジネス環境の変化に素早く対応し、お客様が求めるプロダクトやサービスを提供しています。
スマホやタブレットの管理(MDM)や、Microsoft 365などのクラウドサービスを安全に使うための監査ツール、Webやアプリの脆弱性診断サービスなどは、テレワークなどの多様な働き方を支える安全な環境を作るのに役立っています。
また、サイバー攻撃やマルウェアといった外部からの脅威にも、高性能なAIアンチウイルス製品との連携や、専門資格を持つコンサルタント・エンジニアによる診断・運用・コンサルティングで対応します。
お客様のサイバーセキュリティに関する課題を解決するため、豊富なプロダクト・サービスを取り揃えています。

■新たなMOTEXへ
MOTEXは、IT資産管理のプロダクト開発からスタートし、時代や市場の変化、情報セキュリティのトレンドに合わせて、サイバーセキュリティ全体へとプロダクト・サービスを広げてきました。
2022年4月、KCCSのセキュリティ事業をMOTEXに統合し、これまで培ってきた技術と豊富な知見で、世界水準のプロダクト・サービスを提供する日本を代表する会社へと成長しています。

会社データ

事業内容
サイバーセキュリティに関するプロダクト開発・サービス事業を提供。
サイバーセキュリティブランド「LANSCOPE」を通じて、お客様のが抱えるサイバーセキュリティの課題解決を支援しています。

PHOTO

大阪本社 郵便番号 532-0011
大阪本社 所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
大阪本社 電話番号 06-6308-8989
東京本部 郵便番号 108-7703
東京本部 所在地 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー 22階
東京本部 電話番号 03-3455-1811
事業内容 サイバーセキュリティに関するプロダクト開発・サービス事業
設立 1990年7月
資本金 2,000万円
従業員 472名(2025年4月時点)
売上高 115億2,728万円(2024年3月期実績)
事業所・拠点 ●大阪本社
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12
エムオーテックス新大阪ビル

●東京本部
〒108-0073
東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー 22階

●名古屋支店
〒460-0003 名古屋市中区錦1-11-11
名古屋インターシティ 3F

●長崎Innovation Lab
〒850-0862
長崎県長崎市出島町1-41(クレインハーバー長崎ビル3F)
関連会社 京セラコミュニケーションシステム(株)
平均年齢 34.2歳
年間休日 年間休日:125日(2024年度カレンダーに基づく)
※完全週休2日制(土・日)、祝日
※年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇あり
定着率 97.8%(2024年度実績)
平均勤続年数 9.4年(2024年4月時点)
平均残業時間 11.2時間(2024年度実績)
テレワーク実施率 99.7%(2024年度実績)
※一度でもテレワークを実施したことがある社員の数字となります。
※原則、週1回は出社が必要です。
沿革
  • 1990年
    • 7月10日 エムオーテックス設立
  • 1996年
    • 国内初のデスクトップ管理ツール「LanScope FOR」を開発
      「LanScope FOR」が1996年ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーシステム部門で大賞を受賞
  • 2004年
    • 本社、東京支店を同時に移転
      本社ビルを竣工し、本社を大阪府吹田市に移転
      エムオーテックス江坂ビルが第17回日経ニューオフィス賞受賞
  • 2006年
    • 週刊ダイヤモンド特集「10年後の大企業」に第2位で掲載
  • 2007年
    • 本社ビルを竣工し、本社を大阪市淀川区に移転
  • 2010年
    • 名古屋支店開所
      「LanScope Cat」がマイクロソフトパートナー・オブ・ザ・イヤー2010 ISV コンピテンシー アワードを受賞
  • 2012年
    • 京セラコミュニケーションシステム資本参加
      京セラグループとなる
  • 2016年
    • 国内初 米Cylance社 とOEMパートナー契約を締結
      新機能「プロテクトキャットPowered by Cylance」を販売開始。事業をサイバーセキュリティ分野に拡大。
  • 2020年
    • 富士キメラ総研 2020ネットワークセキュリティビジネス調査総覧においてIT資産/PC構成管理ソフトウェア 市場シェア16年連続No.1獲得
  • 2022年
    • KCCSのセキュリティ事業をMOTEXに統合
      両社の中核の製品・サービスを組み合わせ、日々変化する脅威に対し、総合的かつ網羅的にセキュリティサービスを提供
  • 2023年
    • 東京本部を住友不動産東京三田ガーデンタワーに移転
      日経コンピュータ顧客満足度調査 No.1獲得
      ※顧客満足度調査2023-2024『運用管理-仮想化ソフト/サービス(クライアント)』部門にてNo.1を獲得
  • 2024年
    • 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に協賛
      運営参加サプライヤーとしてセキュリティ製品「LANSCOPE」を提供

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 7 28
    取得者 15 7 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.9%
      (118名中20名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、メンター制度、入社年次別研修、KCCSグループ合同研修、資格取得支援制度、フィロソフィ研修、スキルアップ研修(毎年テーマを決め実施。過去にはデザイン思考研修・ストレングスファインダー研修・コーチング研修などを実施)
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援手当
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC団体受験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、大阪市立大学、関西大学、神戸学院大学、多摩美術大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、和歌山大学、近畿大学、九州大学、埼玉大学、京都情報大学院大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、岩手県立大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大手前大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、神田外語大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、椙山女学園大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、梅花女子大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、佛教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、静岡産業技術専門学校、新潟情報専門学校

採用実績(人数) 2015年: 14名
2016年: 16名
2017年: 13名
2018年: 13名
2019年: 20名
2020年: 29名
2021年: 9名
2022年: 11名
2023年: 21名
2024年: 25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 11 22
    2024年 20 5 25
    2023年 13 8 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 22 0 100%
    2024年 25 0 100%
    2023年 21 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

エムオーテックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエムオーテックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エムオーテックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エムオーテックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エムオーテックス(株)の会社概要