最終更新日:2025/7/1

(株)クック・チャム四国

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
愛媛県
資本金
500万円
売上高
24億4500万円(2024年11月)
従業員
460名

作っているのはご飯でなく、その先の「しあわせ」だ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    手作りおかずのお店「クック・チャム」をチェーン展開し、できたての家庭の味を全国へお届けしています。

  • 製品・サービス力

    セントラルキッチンでは「キットシステム」を進化発展させ、安心安全な商品を店舗へ供給しています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援や、社外講師による勉強会、メンター制度など、充実した教育・研修制度があります。

会社紹介記事

PHOTO
70年以上にわたるクック・チャムの伝統と、若くフレッシュな社風を武器に、私たちはこれからも新しいことに挑戦し続けます。
PHOTO
入社後は、店長・エリアマネージャーやキッチン(工場)の管理職などのお仕事を目指せます。

70年以上の歴史と設立11年目のフレッシュな社風を武器に事業展開

PHOTO

仕込みはセントラルキッチンで行い、『本当に美味しいもの』を家庭に届けるために、手間を惜しまず食に真摯に向き合っています。

クック・チャム四国は、
地域の人たちが毎日ワクワクできる、
心あたたまる「町のおかず屋さん」を目指し、
中四国・大阪・京都エリアを中心に
手づくりおかずのお店「クック・チャム」を展開しています。
また、愛媛県新居浜市にある
セントラルキッチンでは、
店舗へのキット食材製造・供給を行っています。

会社データ

事業内容
近年、女性の社会進出・核家族化という社会情勢の変化に伴い、
惣菜の需要が高まり始めました。
そのような成長産業である中食業界で、
日本の食文化と食卓の安心・安全を守り、
家庭のお母さんの味を日本中にお届けしたいという想いのもと、
「手作りおかずのお店クック・チャム」
のチェーン展開をしているのがクック・チャム四国です。
また、愛媛県新居浜市にあるセントラルキッチンでは、
業界でも注目されている当社の「キットシステム」をより進化発展させ、
安全安心な商品を店舗に供給しています。

PHOTO

おかずのお店「クック・チャム」のチェーン展開・「キットシステム」による店舗へのキット食材の製造・供給・フランチャイズ事業(社内独立含む)

本社郵便番号 792-0802
本社所在地 愛媛県新居浜市新須賀町2-6-16
本社電話番号 0897-33-2115
創業 1947年
設立 2014年9月
資本金 500万円
従業員 460名
売上高 24億4500万円(2024年11月)
事業所 愛媛県・香川県・高知県・岡山県・広島県・大阪府・京都府
売上高推移 24億4500万円(2024年11月)

23億750万円(2023年11月)

22億7,200万円(2022年11月)

22億8,500万円(2021年11月)

22億1,000万円(2020年11月)

23億2,000万円(2019年11月)

22億8,000万円(2018年11月)

22億6,000万円(2017年11月)

21億5,400万円(2016年11月)

20億1,600万円(2015年11月)
関連会社 クック・チャムmymama
NPO日本のお母さん
クック・チャムプラスシー
クック・チャムマイシャンス
九神ファームめむろ
チャムテック
沿革
  • 1947年
    • (有)大平屋として資本金250万円にて創業
  • 1979年
    • 愛媛県新居浜市元塚に1号店を出店
  • 1991年
    • 資本金を1,000万円に増資・株式会社に組織変更
  • 1992年
    • (株)クック・チャムに社名変更
  • 1998年
    • 愛媛県新居浜市新須賀町に本社新社屋および
      工場(四国キッチン)完成
      愛媛県保内町にFC1号店を出店
  • 2003年
    • 九州地区へ進出
      福岡市城南区東油山に九州直営1号店を出店
  • 2008年
    • 福岡県筑紫野郡那珂川町に九州工場(九州キッチン)完成
  • 2010年
    • 障がい者の雇用機会の拡大などをめざす事業を実施
      「(株)クック・チャムmymama」設立
  • 2011年
    • 九州事業部を分社化
      「(株)クック・チャムプラスシー」設立
  • 2014年
    • 四国事業部を分社化
      「(株)クック・チャム四国」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (8名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●年に一度、社外講師を呼んで全社勉強会開催
●新入社員入社時研修(マナー研修、ビジネススキル研修、キッチン・店舗研修)
●店舗調理講習会
●営業基礎研修
●マネージャー研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…会社が指定する資格の取得支援を行います。受験代や通信教育費などを会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
年の近い先輩がメンターとなって行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、関西外国語大学、京都産業大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、甲南大学、神戸女子大学、四国学院大学、東海大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、日本福祉大学、梅花女子大学、広島大学、福山大学、松山大学、松山東雲女子大学、美作大学、安田女子大学、山口県立大学、静岡県立大学
<短大・高専・専門学校>
愛媛調理製菓専門学校、松山東雲短期大学

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年(予)
        --------------------------------------
大卒       2名   5名   3名
短大・専門卒   -   -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 1 4 5
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)クック・チャム四国

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クック・チャム四国の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クック・チャム四国と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クック・チャム四国を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クック・チャム四国の会社概要