最終更新日:2025/7/17

サンユレック(株)

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 建材・エクステリア
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,500万円
売上高
108億375万円 (2025年3月末)
従業員
200名

【新規大卒離職率0%】【賞与6.5ヶ月実績】【年間休日124日】【目標ゼロ残業】          合成樹脂の配合メーカー ~まぜる力で未来をつくる~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    時差出勤や在宅勤務、借上社宅、資格取得、国内留学などの様々な制度があり、働きやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    洗濯機の基盤には、当社の樹脂が国内では90%以上、海外を含めても70%以上使用されており、シェアNo.1です。

  • やりがい

    少数精鋭で大きな仕事を任され、最後まで全て自己完結できるため、やりがいや達成感を感じやすいです。

会社紹介記事

PHOTO
法規制の順守や環境保全にも取り組み、SDGsにも賛同するグローバル企業・サンユレック。人と地球に優しい企業活動を通じ、より良い地球の未来に貢献しています。
PHOTO
樹脂はいまや私たちの暮らしになくてはならない存在となっており、皆さんにも身近な携帯電話、家電、自動車、道路などにも当社が生み出した樹脂が使われています。

目指すのは、世界で認められる樹脂開発企業。グローバルで活躍できる人材に期待!

PHOTO

「イタリアの生産拠点立ち上げの主役となるのは若手人材たち。教育への投資を惜しまない当社で経験を積み、資格を取り、世界で活躍できる人材になってほしい」と久永常務。

【あらゆる場所で使われているサンユレックの合成樹脂】
サンユレックは1963年の設立以来、合成樹脂の研究開発・製造・販売をワンストップで手掛け、国内外のモノづくり企業のソリューションパートナーとして成長してきました。私たちの強みは多彩なニーズや小ロット多品種生産に迅速・確実に応える「対応力」、分野・用途を限定しない「開発力」、約60年のノウハウと幅広い分野で培った「技術力」です。電気・電子材料から半導体材料、建設土木・工業材料、各種工業用接着剤・複合材料まで様々な業界に向けたオーダーメイドの樹脂開発で幅広いモノづくりを支えています。

【海外でも日本同様の高度な開発・製造体制を構築したい】
マレーシア・中国上海の海外拠点、韓国の技術提携先生産拠点に続き、2023年3月からは新たにイタリアのOEM企業でのモノづくりをスタートします。当社ではこれに先駆け、2020年に「IATF 16949」の認証を取得。「ISO9001」「ISO14001」に続き、自動車産業に特化した品質マネジメントシステムの国際規格を得たことでサンユレックの海外進出は加速度的に進んでいます。私たちが目指すのは、メイドインジャパンのこだわりと高い品質を海外拠点でも実現し、グローバル市場で選ばれ、勝てる樹脂開発メーカーとなることです。

【求めるのは、専門性とコミュニケーションを併せ持つグローバル人材】
そんなビジョンを実現するために必要なのは、ケミカルの知識以上にコミュニケーションスキルを持つ人材です。国内はもとより、欧米、中国、ASEANなど多様な国のお客様や現地スタッフとわたり合い、お互いを理解するためにはコミュニケーションスキル、語学を学ぼうとする向上心が必須です。当社では入社後の3年間を基礎研究に携わっていただく期間としていますが、この間に「危険物取扱者」や「毒物劇物取扱責任者」などの資格を取得するとともに、英語や中国語の習得を推奨しています。その後、3~5年で新製品開発または新市場開拓に乗り出し、自分の製品・顧客を持ち、5~10年を目安に海外で活躍できるグローバル人材へと成長してほしい。意欲と実力があれば、40代で世界を股にかけるスタートアップを指揮することも可能です。サンユレックで世界で活躍できるエキスパートを目指しませんか。

(常務取締役/久永 直克)

会社データ

事業内容
■電気・電子材料分野
エポキシ樹脂・ウレタン樹脂・UV硬化樹脂等を主原料とする電気・電子絶縁材料の開発・製造・販売

■建築・土木関連材料分野
エポキシ樹脂・ウレタン樹脂を主原料とする土木建設用接着剤、床材、防食塗料の開発・製造・販売並びに工事施工

■半導体材料分野
高耐熱、高耐湿で優れた信頼性を持つ半導体封止材をはじめ、超低応力封止材、各種接着材・アンダーフィル材などの開発・製造・販売
シリコーン樹脂・エポキシ樹脂を主原料とするオプト関連材料の開発・製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 569-8558
本社所在地 大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号
本社電話番号 072-669-1231
創業 1958年9月
設立 1963年9月
資本金 9,500万円
従業員 200名
売上高 108億375万円 (2025年3月末)
事業所 本社・工場 大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号
大阪営業所 大阪府高槻市道鵜町3丁目5番1号
東京営業所 東京都港区西新橋3丁目3番1号 KDX西新橋ビル9階
株主構成 サンユホールディングス(株) 100%
子会社 アイエーシー(株)
富士化学産業(株)
上海三悠樹脂有限公司
SANYU JUSHI SDN.BHD.
SANYU SIAM TRADING CO.,LTD.
関連会社 サンユホールディングス(株)
サンユインダストリアル(株)
(株)サンユ技工
サンユエネルギー(株)
平均年齢 41歳
平均給与 38万円(役員除く)
沿革
  • 1958年
    • ・三油興業(株)[現、サンユインダストリアル(株)]に合成樹脂工場を設立し、エポキシ配合樹脂”サンユレジン”の製造・販売開始。
  • 1963年
    • ・同上工場部門を母体に三油興業(株)とシェル化学(株)の共同出資によってサンユレジン(株)を設立、資本金3,000万円。
  • 1966年
    • ・逐次業績の伸長を重ね、三油興業(株)の全額出資会社に変革。
  • 1973年
    • ・電気絶縁用ウレタン樹脂の開発研究開始。
  • 1974年
    • ・台湾三有樹脂股分※有限公司と技術提携し、本格的に海外進出を開始。
  • 1984年
    • ・三油興業(株)全額出資により、日本レック(株)を設立(資本金3,000万円)。サンユレジン(株)敷地内にて操業開始。
  • 1987年
    • ・韓国・東南石油(株)と技術提携。
  • 1996年
    • ・サンユレジン(株)100%出資のSANYU JUSHI SDN.BHD.を設立。
  • 1997年
    • ・ISO-9001認証取得。
  • 2000年
    • ・ISO-14001認証取得
  • 2001年
    • ・サンユレジン(株)と日本レック(株)が合併し、社名をサンユレック(株)変更。(資本金7,500万円)
  • 2003年
    • ・100%出資の上海三悠樹脂有限公司を設立。
  • 2006年
    • ・明日の日本を支える「元気なモノ作り中小企業300社」(経済産業省中小企業庁)選出。
  • 2007年
    • ・第2回「ものづくり日本大賞」(経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省)の優秀賞を受賞。
  • 2008年
    • ・サンユレック(株)100%出資の SANYU REC(MALAYSIA)SDN.BHD.を設立。
  • 2012年
    • ・インド(ベンガルール)駐在員事務所開設。
      ・資本金9,500万円に増資。
  • 2014年
    • ・グローバルニッチトップ企業100選経済産業省に選定される。
  • 2018年
    • ・経営体制の変革によりサンユホールディングス(株)の傘下の事業会社となる。
  • 2020年
    • ・FUJI CHEMICAL INDUSTRIAL (THAILAND) CO.,LTD.を出資比率変更しSANYU SIAM TRADING CO.,LTD.で登録。
      ・自動車産業品質マネジメントシステム「IATF16949」認証を取得。
  • 2021年
    • ・イタリアのSANYU TRADING EUROPE S.r.lに出資。
  • 2024年
    • ・台湾に駐在員事務所を設立。
  • 2025年
    • ・富士化学産業株式会社を子会社とする。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:各部社内OJT研修、オンライン英会話研修、トレーニー(3ヶ月間海外研修)、国内留学(2名博士課程取得実績)、その他研修
自己啓発支援制度 制度あり
あり:各種資格取得、自己啓発を推進
⇒ 業務に必要・関連する資格や講習の費用など全額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、九州大学、近畿大学、東北大学、兵庫県立大学、立命館大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、龍谷大学、奈良女子大学
<大学>
大分大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、甲南大学、神戸大学、信州大学、東京農業大学、鳥取大学、同志社大学、新潟工科大学、福井大学、法政大学、北海道大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、東京工業大学、北九州市立大学、鹿児島大学、奈良県立大学

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------------------------------------
大卒・院卒   3名   6名   4名   5名   4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 4 0 4
    2023年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

サンユレック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンユレック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンユレック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンユレック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンユレック(株)の会社概要