予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社内開発時は、カジュアルな服装で働け、アットホームな職場です。
技術力やチームワークが成長している事を実感し、無事プロジェクトが終了した際の達成感。
会社負担でのがん保険加入や1時間単位の有給取得可能など充実しています。(社会保険完備)
Hさん(右)、Mさん(左)が自社の魅力として共に挙げたのが、社内の一体感について。ワーキンググループの好影響もあり、若手が意見を発しやすい環境があると語っている。
■代表取締役/五反 一夫当社の特徴的な制度として、毎週1回「チームラーニング」というキャリアサポートの場を設けています。これは、社員同士が教えあい学びあう成長の場所です。合同勉強会や開発手法など、様々な講習を実施しています。仕事で使う言語や技術は限られてくるので、エンジニアとして知識や技術の幅を広げて成長を図ってほしいと考えての試みです。また、仕事で携わるプロジェクトについても出来る限り社員の意志を尊重しており、複数の案件からチャレンジしてみたいものを選択可能。チームラーニングとは別に、個人的に学びたいテーマの自主学習についても会社から費用のサポートを行い、技術を高めたいという向上心旺盛な社員の欲求を満たすための取り組みに力を注いでいます。もう一つ、当社ならではの制度といえるのが「ワーキンググループ」です。全社員が何らかのワーキンググループに所属して、会社全体をより良くするための活動を行っています。福利厚生や資格取得のサポート制度など、会社の仕組みをトップダウンで決めるのではなく、各ワーキンググループで挙がった意見を参考に、皆で考えるというのが当社の特徴。ワーキンググループ活動を通して他部署のメンバーと交流を図ることができ、年次や役職の垣根を取り払った風通しの良い社風にもつながっています。●自社パッケージを持ち、幅広い業界に対応様々な業界向けにアプリケーションの受託開発を行っていますが、なかでも主力となっているのは医療系パッケージソフトのAceシリーズです。予約から受付、患者動線を最適化しトータルでサポートする製品です。医療現場のスタッフの動きをスムーズにすることで患者さんの待ち時間やストレスを軽減。ワンストップでシステム開発を行い、医療業界の難題を幅広くカバーできるのも当社の強みと言えるでしょう。●次代を担うシステムづくりに注力日本ではデジタル省が医療DXという言葉で医療業界のデジタル化の動きに力を入れ始めています。医療機関では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、アフターコロナの現在でも人手不足による経営難の声が上がっています。Webシステム開発の強みを生かし、医療機関で使いやすいWebサービスの提供でお客様が抱える様々な問題に対して、開発のプロの視点から解決を図るシステムコンサルティング事業にも注力していきたいと考えています。
男性
女性
女性社員の総人数:17名
<大学院> 鹿児島大学、熊本学園大学 <大学> 九州大学、鹿児島大学、熊本大学、宮崎大学、大分大学、佐賀大学、九州工業大学、北九州市立大学、広島市立大学、熊本県立大学、長崎県立大学、琉球大学、志學館大学、福岡大学、九州産業大学、第一工業大学、熊本学園大学、崇城大学、沖縄国際大学、立教大学、電気通信大学、福井大学、北海道大学、京都教育大学、岡山理科大学、沖縄キリスト教学院大学、第一工科大学、福岡工業大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立短期大学、KCS鹿児島情報専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島工業高等専門学校、熊本高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、沖縄工業高等専門学校、公務員ビジネス専門学校、HAL名古屋