予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フレックスタイム制や時短勤務、産休・育児休暇など制度が充実。
機械、電気、ソフトウエアの3つの技術を融合させて、開発を進めています。
年平均有給休暇取得日数は12日,月平均所定外労働時間は8時間と短く、ワークライフバランスの良い職場です。
考えたことを共有しあう。そうやって日々、お客様のニーズに応えています。先輩方が見守ってくれるので、様々なやり方に挑戦できる環境です。
■3年目で、私が営業成績優秀賞を獲れた訳業界知識も製品知識も全くない状態で入社した中、今の私があるのは、上司や先輩社員の手厚いサポートのおかげ。先輩に恵まれたなと思っています。週1回のミーティングや営業同行などを通じて、次はどう働きかければいいのかアドバイスを常に頂きました。私がその学びの成果と大きな成長を実感したのは、入社2年目の際の大型案件受注。上司や先輩のフォローもあり、こちらから提案を仕掛け、お客様の期待に応えられたことは自信にも繋がりました。その成果が評価され、3年目に社内の営業成績優秀賞を頂き、ますます仕事にも力が入っています。現在は、5~6社の代理店をメインで担当。代理店の営業の方やお客様と、サッカーやドラマなどの世間話をしながら親交を深め、情報交換もスムーズに行えるようになりました。的確な時期に、的確な営業アプローチができるようになったのも、お客様との何気ない会話や、先輩達とのコミュニケーションの積み重ねだと思います。【営業 田畑】■小さな部品から大きな製品へ。新しい挑戦のステージに。大学では機械サイエンス学科で設計の基礎を広く浅く学んできましたが、仕事を通じて、『知識の活用の仕方』を身につけている実感があります。当社の製品は、機械、電気、ソフトウエアの3つの技術を融合させて、開発が進められていきます。ですから他部署との連携が必要です。専門外のことになれば、私もわからないことがまだまだあるので、私の席のすぐ後ろに座っている電気やソフトの担当者に「わからないから相談してよい?」とアドバイスを求めあう日々を送っています。教えあうというよりは、自分の意見を述べてより良いモノをつくっていこうという雰囲気です。何をどうすればいいかをまず自分で考えて挑戦する。その風土があるのも、何かに挑戦する時には、上司が要所でちゃんと見てくれているから。非常に心強いです。任されるので仕事をする際の「判断力」が一番身についたと思います。新プロジェクトであるデジタルラベルシステムの開発に抜擢。発売までこぎつけました。挑戦させて、学ばせてくれる懐の深さに、つくづくモノづくりに集中できる環境だなと感じます。【開発 大塚】
海外シェアトップクラスのカッティングプロッタ最上位機種
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、群馬大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、鳥取大学、長崎大学、福岡大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、岐阜大学、九州国際大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、久留米大学、群馬県立女子大学、工学院大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、下関市立大学、湘南工科大学、昭和女子大学、成城大学、摂南大学、専修大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、文教大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、柏木実業専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、湘北短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京デザイン専門学校、東京電子専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、福岡工業大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校