最終更新日:2025/6/6

アバンテック(株)

業種

  • ソフトウエア
  • ゲームソフト
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

先輩方の支えのもとスキルアップしています。

  • A.U
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 近畿大学
  • 生物理工学部システム生命科学科 卒業
  • 大阪本社 大阪開発本部 開発1部 2課
  • 半導体工場の工程管理システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪本社 大阪開発本部 開発1部 2課

  • 仕事内容半導体工場の工程管理システムの開発

アバンテックってどんな会社?

アバンテックの社員は、フランクな方が多く和気あいあいと仕事をしています。
わからないことがあって先輩や上司に質問しても、いつも親身になって答えてくださったり、一緒に考えてくださったりします。
それだけでなく、上司の方が一人一人に気にかけてくださったりもし、社員一人一人に目をかけてくださっています。
また、アバンテックは社員一人一人の評価をしてくださる会社です。一年目など関係なく、どんな人にでもチャンスが回ってきます。個人の実力と仕事力を評価してくださるとてもやりがいを感じれる会社です。


現在の業務内容について教えてください。

現在は、半導体工場の工程管理システムの機能改善を行うプロジェクトチームに参画し、開発を担当しています。
既存システムに、新システムを導入するため、プログラムの修正や追加を行い、追加項目に対しての単体テスト、結合テストまでを行っています。
プロジェクトリーダーが作成した設計書通りプログラムの修正などを行いますが、単純に開発するだけでなく、自分でも考え理解し、より良い開発方法を見つけたときには、設計者に提案するなどしています。
また、テストなどを用いて、作成したプログラムに不備のないよう細かな部分まで注意し、開発を行っています。


仕事をする上で心掛けていることはありますか?

仕事をする上で心掛けていることは、自分の見落としている部分がないかを徹底的に調べる、ということです。
身の回りのことをするとき、ついうっかり何かを忘れてしまうということが私にはあるのですが、それを自分のことをしているときなら自分が困るだけなのでよいのですが、色々な方と仕事をしている、お客様を相手としているという中で、ミスというのは極限まで抑えなければなりません。仕事では、ミスは許されません。そのため、自分の性格や見落としやすい部分などを把握し、見落としていないか、どこか間違っていないかを常に確認するようにしています。また、確認するだけでなく一つ一つの作業をするときに丁寧にするということも心掛けています。丁寧に業務をすることでミスするということを減らしています。


アバンテックのおすすめポイント!!

アバンテックの良いところは、会社の雰囲気がとても温和なことと、年齢、男女関係なく仕事に対する評価をしているというところです。
システム系とアミューズメント系、二つの異なる業種がありますが、分け隔てなく社員全員が仲が良く、あまり仕事ではかかわらない先輩方と廊下などですれ違っても、声をかけてくださいます。仕事では、同じ部署の先輩方に質問などをしてもとても親身に回答してくださいます。また、ミーティングなどでも一人一人の意見を尊重しあっています。
また、アバンテックでは年に一度頑張った社員に対して表彰するというイベントもあります。それには、年齢や男女は関係なく、社員一人一人の実力や仕事力を評価してくれます。このように表彰イベントがあるということは、仕事に対するモチベーションへの向上や達成感にもつながっていくのではないかと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アバンテック(株)の先輩情報