最終更新日:2025/2/3

(株)北海道博報堂

業種

  • 広告

基本情報

本社
北海道
資本金
3億5,000万円
売上高
非公開
従業員
45人(2024年4月現在)

5月30日までエントリーシート受付中です!ぜひご応募ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
博報堂のDNAである「生活者発想」「クリエイティビティ」「パートナー主義」の元、北海道博報堂はつねに北海道の人々の生活を明るく、豊かにするために活動します。
PHOTO
社内プロジェクト新どさんこ研究所では未来の北海道民を研究しています。マーケティング、デジタル、クリエイティブなどのメンバーで構成され、生活者調査なども行います。

「生活者発想」で北海道の人々の意識をしっかり捉える

PHOTO

スローガン【DO!HOKKAIDO HAKUHODO】

「生活者発想」それは私たちの発想の原点です。博報堂生活総合研究所は、シンクタンクの先駆けとして1981年に設立され、博報堂グループ各社は生活者の意識や世の中の潮流をつぶさに見極めながら、取引先の皆さまのご期待に応えるソリューションを提供して参りました。
そして北海道博報堂では、北海道の生活者意識やマーケット動向を調査分析する機関として「新どさんこ研究所」を2016年に設立。以来、様々な調査データやレポートを発信し続け、それまでに無かった北海道のマーケティング情報として多くの方々にお役立て頂いています。また「デジタルFACTORY」「ワカモノFACTORY」「モノゴトFACTORY」等の新たな機能を備え、活動のフィールドをさらに拡げています。
北海道博報堂(HOKKAIDO HAKUHODO)の名前の中には2つのDOがあります。北海道のために「やる」「動く」「動かす」。私たちは新しいことへのチャレンジを推奨します。

会社データ

事業内容
ブランディング、ストラテジックプラニング、コーポレートコミュニケーション、クリエイティブ、インタラクティブマーケティング、プロモーションデザイン、メディアプラニング&プロデュース、メディアバイイング、コンテンツプラニング・プロデュース、イベントプラニング・プロデュース、リサーチ
本社郵便番号 060-0002
本社所在地 札幌市中央区北二条西1-1 マルイト札幌ビル11F
本社電話番号 011-251-0176
創業 2005年4月1日
資本金 3億5,000万円
従業員 45人(2024年4月現在)
売上高 非公開
株主構成 (株)博報堂 100%
平均年齢 38.9歳
平均給与 525万円(2024年度見込)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (9名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時の「新人研修」、配属後の「OJTトレーニング研修」のほか、SKIP(Sugoi Koukokujin Ikusei Program」という研修制度を年間を通じて組んでいます。
また定期的に著名なクリエイターやビジネスプロデューサーの講演会を実施しているほか、外部会社主催の研修参加支援を始め、グループ会社(博報堂/本社東京)の各種研修への参加も可能です。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
トレーナー制度を採用しています。入社後1年間は特定の先輩についてOJTを実施しています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、小樽商科大学、九州工業大学、京都大学、釧路公立大学、神戸大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌市立大学、滋賀大学、同志社大学、東洋大学、弘前大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、宮城大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年 大学卒1名
2023年 大学卒3名
2022年 大学卒1名
2021年 大学卒1名
2020年 大学卒2名
2019年 大学卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 1 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)北海道博報堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北海道博報堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ