最終更新日:2025/6/3

(株)富士クリーン

業種

  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
香川県

廃棄物処理の世界を体験し、持続可能な社会を支える仕事を学ぼう【送迎/昼食付】

  • オープン・カンパニー等
  • 対面開催
廃棄物処理の世界を体験し、持続可能な社会を支える仕事を学ぼう【送迎/昼食付】の紹介画像

環境やリサイクルなどに興味がある方、ぜひご参加ください!
廃棄物処理の現場や業界の役割について深く知っていただける機会になると思います。


【未来の地球環境の為に、ごみは未来の資源エネルギーです】

◆開催場所
富士クリーン 中間処理施設
香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙754-1

≪当日のスケジュール≫
※コース内容は変更になる可能性もございます

(送迎希望の方) 10:00 ことでん綾川駅 集合
(送迎無しの方) 10:20 富士クリーン中間処理施設 集合

 ★交通費お支払いします!(最大2万円)領収書を必ず持参ください。
  また、施設内を見学しながら歩くため、動きやすい服装、スニーカーでお越しください。


10:30 スタート

 ・業界説明
  廃棄物処理業界の仕組みや現状、今後の展望について詳しくご説明します。

 ・企業概要
  弊社の会社案内DVDをお見せします。社員へのインタビュー動画もご覧いただけます!

12:00 お昼休憩
  昼食は弊社にてご用意いたします。

13:00 処理施設見学
  当社の処理施設を実際にご覧いただき、廃棄物処理の流れやリサイクルの仕組みをご見学いただきます。

14:45 座談会
  新卒社員の先輩との交流会です。
  今後の活動や仕事内容など、気になることをお気軽にご質問ください!

16:00 終了・解散
 (送迎の方はことでん綾川駅、ご自身でいらっしゃった方は中間処理施設にて解散となります)


皆様とお会いできるのを楽しみにしています!

概要

プログラム内容 ≪業界説明≫
廃棄物処理業界は、私たちの生活や産業活動から出る廃棄物を適正に処理し、環境保全や資源の有効活用を進める重要な役割を担っています。
廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物に分類され、それぞれに適した方法で処理やリサイクルが行われます。近年、持続可能な社会の実現が求められる中、この業界では資源の循環やエネルギーの再利用に力を入れており、社会や企業のニーズに応える形でさらに進化を続けています。
そういった廃棄物処理業界の仕組みや現状、今後の展望について詳しくご説明いたします!

≪企業概要≫
近年、環境への配慮がますます重要視される中、当社ではどういった業務を行っているか、また、当社の社員がどのように働いているかなどを、ぜひ会社案内DVDを通じてご覧ください。

≪処理施設見学≫
【焼却施設】
国内でも大型の能力を有しており、発癌性物質であるダイオキシンを排出しない高温処理を可能としている、安全かつあらゆる環境評価基準をクリアしている施設です。日々、弊社従業員が行っている日常の実務を経験することで、仕事のイメージや、職場環境を感じて頂けます。

【固形燃料施設】
廃プラスチックや紙くずといった廃棄物をリサイクルし、環境に優しいエネルギー源である「固形燃料」を製造しています。この固形燃料は石炭などの化石燃料の代替として利用でき、CO2排出量削減にも貢献します。廃棄物の再利用を通じて資源循環型社会を支えるとともに、持続可能なエネルギーの供給を目指しています。

【再生エネルギー施設】
これからの環境ビジネスは、エネルギーを創り出す仕事に変化していきます。原子力や化石燃料を用いた火力発電に依存するのではなく、今ある大切な資源を有効活用し、環境負荷のより少ないさせるためのエネルギーを創出します。また、食品ロス問題、世界の飢餓問題を解決し、自然を大切にする生活の在り方がこれからのトレンドになります。

※上記以外の処理施設も見学いただけます。

≪座談会≫
実際に働く先輩社員と気軽に話せる座談会を設けています。業務のやりがいや職場の雰囲気、働いてみてのギャップなど、お気軽にご質問ください!
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
オフィス・工場・研究所の見学会

業界研究や施設見学を通じて、地域の環境保全への取り組みや、廃棄物からエネルギーを創出するプロセスについて知見を深めることができます!
開催地域 香川
実施場所 (株)富士クリーン中間処理施設
〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙754-1

※お車やバイクでお越しになる学生の皆様へ
カーナビの種類によっては別の場所に案内される場合がございますので、
Googleマップで「富士クリーン中間処理施設」で検索していただくことをおすすめします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
9月4日、9月5日、9月11日、9月12日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院、4年制大学、専門学校、高専、短大の学生の皆様のご参加を歓迎します!
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月11日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
公共交通機関などを利用してご参加される方には、上限2万円まで実費を支給いたします。領収証を必ずご持参ください。
宿泊費 支給なし
こんな学生におすすめ! ・環境問題に興味がある方
・私たちの生活ごみがどこで、誰によって、どのように処理されているか、実際に見てみたい方
・持続可能な社会づくりに関心があり、廃棄物処理の現場や仕事の仕組みを知りたい方
必要資格・対象者 【資格】 なし
【対象】 大学生、短大・専門学校生、大学院生、高専生
エントリー方法 マイナビよりエントリーお願いします。
エントリー後の流れ エントリーいただいたのち、予約画面よりご予約をお願い致します。
ご予約が確認でき次第、担当者よりメールにてご連絡させていただきます。
募集人数 各回5名
社用車での送迎あります! 送迎をご利用される方は「ことでん綾川駅」に10時00分までにお越しください。

問合せ先

問合せ先 株式会社富士クリーン
香川県綾歌郡綾川町山田下2994-1
担当 矢野
TEL 087-878-3111
E-mail jinji@fujicl.com
交通機関 「ことでん綾川駅」から自動車で約20分(送迎あります!)
実施場所には駐車場がありますので、自家用車・バイクでのご参加OKです!
株式会社富士クリーン https://www.fujicl.com/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)富士クリーン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士クリーンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士クリーンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士クリーンのインターンシップ&キャリア