最終更新日:2025/2/3

(株)まつおか

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
87億円(2024年5月期実績)
従業員
1096名(2024年11月時点)

成長続ける中食事業。和食の新たな魅力を創造しつづけます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
わからないことは何でも聞ける環境です。業務を覚えるまで先輩社員が徹底サポート。
PHOTO
愛知、東京、大阪などで現在65店舗を展開しているまつおか。できたての「おふくろの味」を提供し続けています。ちなみに一番人気は生芋こんにゃくと手羽先です!

「温かな職場で作る、心温まる惣菜を。」

PHOTO

研修中に一通りのポジションを経験した後、現在は弁当のチームをリードしています!

まつおかは「世界に誇れる日本の食文化を継続し、家庭の味を提供して食卓を豊かにする」というコンセプトがあります。働く忙しいお母さんのかわりになる、手作りにこだわる店内厨房で四季折々の食材を使ってできたての温かい惣菜を提供しています。私はこのコンセプトを深く理解できたことでまつおかへの入社を決めました。

学生時代はずっと食に関連するバイトをしていたこと、おいしいもの探しが今でも生活の一部になっていることからまつおかは私の働く大切な居場所だと感じています。

入社した年はビジネスマナーや店舗での接客・料理方法、惣菜の盛りつけ方など一連の業務をみっちり研修してもらえたのでスムーズに実務に従事することが出来ました。その中でも入社1年目のメンター制度は、私にとって大きな礎になったと思います。
大先輩のメンターは本当に優しく、気持ちにずっと寄り添ってくれて「こんな素敵な人になりたいなぁ」と思える方でした。

学生の時に思い描いていた理想とのギャップ、店舗で気付いた自分だけで解決出来ない事や葛藤する気持ちの整え方、プライベートのことまでしっかり先輩が聴いて受け止めてくださり、アドバイスを含めて丁寧に色々なことを伝えてくれました。

モチベーションになった事はもちろん、いち社会人としての在り方、物事の捉え方や目の前のお仕事を真面目にコツコツ努力することの大事さなど、数えきれないほど沢山の事を教えて頂きました。同じ会社の方ですが 、人としても学ばせてもらえたことは幸せなことだと思います。

今配属されている店舗では色んな世代や立場の方がそれぞれの想いを持って一緒のチームとして支え合いながら働いています。このような環境では働き方への価値感の相違や人間関係、情報の共有の仕方などの課題が出やすいものです。私はメンターから教わったように、相談などがあった場合はしっかり話に傾聴し、受け止めながらじっくり考えて丁寧に伝えるようにしています。
「気持ちがすっきりしたわ」「明日からも楽しく働けそうよ」などと言ってもらえるととっても嬉しいです。

まつおかでのキャリアはまだ始まったばかりですが、コンセプトに基づいた店舗での実務にコツコツ集中しながら広い視野を持って努力をしていれば、色々な可能性を見出してくれて実現の為に背中を押してくれるおススメの会社だと思っています。

会社データ

事業内容

PHOTO

新しい天ぷらのかたち 「天ぷら惣菜 てんとてん」

全国の百貨店の地下食品売り場(デパ地下)や駅ビルで、
出来立ての温かいお惣菜を販売しています。

まつおかで販売しているお惣菜は、
日本の世界に誇る食文化である「和食」の品々。
お母さんが作ってくれた家庭の味が基本です。

料理を作っている時間が無い忙しい方や
一人暮らしの方などにも出来立ての温かいお惣菜を食べていただき、
心もお腹も満足し、幸せな気持ちになっていただくことが
私たちの使命だと考えています。

今後は、駅ナカなどにも出店するほか、
若い顧客層に向けた惣菜の開発を行うなど
新事業にも挑戦しています。

 <店舗ブランド>
 ・お惣菜のまつおか
 ・天ぷら惣菜 てんとてん
 ・M’s Kitchen by matsuoka 
 ・スパイス惣菜 take CURRY
本社郵便番号 460-0011
本社所在地 愛知県名古屋市中区大須2-23-38
本社電話番号 052-219-0300
設立 1987(昭和62)年2月17日
資本金 5,000万円
従業員 1096名(2024年11月時点)
売上高 87億円(2024年5月期実績)
事業所 本社/名古屋市中区大須2-23-38
東京支店/東京都港区高輪2-12-13 レジデンス高輪001号室
大阪事務所/大阪市東淀川区東中島1-20-19 新大阪ヒカリビル202号室
東京セントラルキッチン/東京都大田区南蒲田2-16-1 テクノカマタセンタービルB1F
豊山工場/愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字山方88-1
店舗所在地 ■全国に65店舗
※ここ数年、毎年3~4店舗のペースで新規出店をしてきました。
首都圏を中心に今後もこのペースで出店を続けていきたいと考えています。

【関東地区/36店舗】
●東京都(18店舗)
・新宿伊勢丹店
・立川ルミネ店
・池袋東武店
・玉川高島屋店
・荻窪ルミネ店
・池袋西武店
・日本橋高島屋店
・新宿高島屋店
・吉祥寺アトレ店
・渋谷シンクス店
・渋谷東急フードショー店
・国分寺マルイ店
・八王子セレオ店
・北千住マルイ店
・町田小田急店
・上野松坂屋店
・小岩シャポー店
・take CURRY恵比寿本店

●神奈川県(7店舗)
・横浜高島屋店
・青葉台東急店
・たまプラーザ東急店
・川崎ラゾーナ店
・横浜そごう店
・上大岡京急店
・M’s Kitchen 溝口マルイファミリー店

●千葉県(3店舗)
・柏高島屋店
・船橋東武店
・千葉そごう店

●埼玉県(5店舗)
・大宮ルミネ店
・大宮そごう店
・浦和伊勢丹店
・所沢西武店
・川越丸広店

●栃木県(1店舗)
・宇都宮東武店

●群馬県(1店舗)
・高崎高島屋店

●茨城県(1店舗)
・水戸京成店 

【関西地区/11店舗】
●大阪府(6店舗)
・梅田阪神店
・大阪高島屋店
・千里阪急店
・梅田阪急店
・あべのハルカス店
・堺高島屋店

●京都府(2店舗)
・京都伊勢丹店
・京都高島屋店

●兵庫県(3店舗)
・姫路山陽店
・神戸阪急店
・神戸大丸店

【中部地区/10店舗】
●愛知県(7店舗)
・栄三越店
・星ヶ丘三越店
・名古屋近鉄店
・JR高島屋店
・名古屋松坂屋店
・岡崎高島屋店
・てんとてん JR高島屋店

●三重県(1店舗)
・四日市近鉄店

●静岡県(2店舗)
・静岡松坂屋店
・浜松遠鉄店

【その他/7店舗】
●北海道(1店舗)
・札幌大丸店

●宮城県(1店舗)
・仙台エスパル店

●岡山県(1店舗)
・岡山高島屋店

●広島県(1店舗)
・広島そごう店

●愛媛県(1店舗)
・いよてつ高島屋店

●福岡県(3店舗)
・福岡三越店
・博多阪急店
・博多大丸店
主な取引先 (株)高島屋
(株)JR東海高島屋(JR東海系)
(株)三越伊勢丹
(株)JR西日本伊勢丹(JR西日本系)
(株)ルミネ(JR東日本系)
(株)阪急阪神百貨店(エイチ・ツー・オーリテイリング系)
(株)大丸松坂屋百貨店(J・フロントリテイリング系)
(株)東武百貨店
(株)近鉄百貨店
(株)丸井グループ
(株)そごう・西武(セブン&アイ・ホールディングス系)
(株)東急百貨店
(株)アトレ(JR東日本系)
ららぽーとマネジメント(株)(三井不動産系)
沿革
  • 1987年2月
    • 会社設立
  • 1987年2月
    • 名古屋三越栄本店地下1階へ『まつおか』1号店を出店
  • 1996年
    • 三越名古屋星ヶ丘店に2号店を出店。多店舗展開を開始
  • 2000年
    • JR名古屋高島屋店に出店
  • 2001年
    • 新宿伊勢丹店に出店<東京進出>
  • 2002年
    • 梅田阪神店に出店<大阪進出>
  • 2003年
    • 札幌・福岡に出店<全国展開スタート>
  • 2003年4月
    • 東京支店開設(品川駅前)
  • 2012年1月
    • 大阪事務所開設(新大阪駅前)
  • 2012年10月
    • 野菜加工を行う豊山工場を稼働
  • 2014年2月
    • 東京セントラルキッチン開設
  • 2016年4月
    • メンター制度導入
  • 2017年6月
    • 5連休取得制度スタート
  • 2019年12月
    • スパイス惣菜「テイクカリー」を恵比寿で開店
  • 2020年12月
    • 天ぷら惣菜「てんとてん」をJR名古屋高島屋店に出店
  • 2022年6月
    • 新ブランド M’s Kitchen 溝口マルイファミリー店開店
  • 2023年6月
    • 東北エリア初 仙台エスパルへ出店
  • 2024年8月
    • 株式会社 Matsuoka ぷらす 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (36名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社1か月研修、入社2か月研修、入社3か月研修、入社4か月研修、入社5か月、入社半年研修、販売研修、調理研修、新任店長研修、海外研修など
自己啓発支援制度 制度あり
日本惣菜協会認定『デリカアドバイザー』
…受験料とテキスト代は全額補助
メンター制度 制度あり
入社から一年間、同性の年齢の近い先輩社員がメンターとしてフォローします

入社当初は先輩社員との面談日を設け、仕事以外も相談に乗っていますので
安心して仕事に打ち込んでいただけると思います
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
國學院大學、同志社大学、立命館大学、岩手大学、龍谷大学、産業能率大学、東京農業大学、亜細亜大学、東京経済大学、日本大学、明治大学、聖徳大学、恵泉女学園大学、郡山女子大学、女子栄養大学、昭和女子大学、静岡県立大学、甲南大学、神戸学院大学、長浜バイオ大学、阪南大学、愛知大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、人間環境大学、金城学院大学、椙山女学園大学、名古屋女子大学、兵庫教育大学、相愛大学、名古屋学院大学、名城大学、修文大学、東海大学、東京聖栄大学、成城大学、大手前大学、駒澤大学、関西学院大学、専修大学、東海学園大学、梅花女子大学

採用実績(人数) 2017年 3名
2018年 6名
2019年 8名
2020年 10名
2021年 0名
2022年 2名
2023年 6名
2024年 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 0 6 6
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 2 66.7%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)まつおかと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ