最終更新日:2025/2/3

佐々木建設(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • その他メーカー

基本情報

本社
徳島県
資本金
2,000万円
売上高
単体30億円(2022年11月実績) グループ41億円(2022年11月実績)
従業員
47名(2024年10月現在)

【創業122年/お客様に満足を届けるために】佐々木建設は地域社会の生活基盤づくりに貢献しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    道路や橋、建物といったインフラを完成させることにより社会に貢献し、目に見える形で残すことができます。

  • 職場環境

    風通しの良さが特徴で、社員同士がアイディアを持ち寄り、難しい問題にも立ち向かっています。

  • 制度・働き方

    健康経営優良法人2025認定など働きやすい環境が魅力です。

会社紹介記事

PHOTO
地域社会の発展のために、お客様の満足を勝ち得るために、そして会社で働く社員とその家族の幸せを築くために、基本理念を掲げ毎日の業務に取り組んでいます。
PHOTO
施工事例:徳島弁護士会館新築工事。

正直に、誠実に。真摯なものづくりの精神が支えた一世紀

PHOTO

「正直・誠実をモットーに取り組む理念と社風に共感し、一緒に頑張ってくれる皆さんを、しっかりバックアップします」と白川社長。

当社の歴史は1902年、吉野川の河川工事に携わった時から始まりました。地元・徳島とともに歩んで120余年。現在は公共土木工事を中心に、舗装工事や大型公共建築の設計施工、アスファルト合材の製造・販売などを手掛けています。私たちの仕事は、地域社会の発展を支える「縁の下の力持ち」。自分の仕事が形に残り、子どもや孫の世代になっても地域に役立つものであるだろうという実感は、技術者として何よりうれしいものです。

建設業界は価格競争の激化や公共工事の減少を受けて、ここ10年で激変しました。厳しい時代ではありますが、安全で豊かな地域の暮らしを守るインフラ整備の担い手は、常になくてはならない存在です。大切なのは、能力のあるスタッフが揃い、確かな実績と実力を持った会社であり続けること。人材はまさに生命線、200年企業を目指して、未来を担う若手と一緒に新しい気持ちで成長していこうという思いを皆が抱いています。

若い皆さんは可能性を秘めた「金の卵」。当社が大きく飛躍するための刺激となり原動力となるのは皆さんです。幅広い事業を手掛ける地元密着企業の特色を活かして、さまざまな現場に触れ、どんな仕事でもこなせる懐の深い技術者に成長してください。

(代表取締役社長 白川靖雄)

会社データ

事業内容

PHOTO

本社。120年以上にわたり、地域の発展に貢献。200年企業となるべく、さらなる成長を目指しています。

・一般土木
・一般建築工事
・アスファルト舗装工事
・注文住宅販売
・アスファルト合材製造販売
本社郵便番号 771-1494
本社所在地 徳島県阿波市吉野町柿原字原167
本社電話番号 088-696-3121
創業 1902(明治35)年
資本金 2,000万円
従業員 47名(2024年10月現在)
売上高 単体30億円(2022年11月実績)
グループ41億円(2022年11月実績)
事業所 本社/徳島県阿波市吉野町柿原字原167
本店/徳島県徳島市徳島町3丁目39
関連会社 ・阿讃アスコン
・(株)コウエイハウジング
平均年齢 45歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員セミナ-
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と認めた資格の取得費用補助あり(受講料・受検料等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
徳島大学、香川大学、明治大学、関西大学、日本大学、広島工業大学、近畿大学、岡山理科大学、徳島文理大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、修成建設専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------
  1名   1名  1名
採用実績(学部・学科) 工学部・総合政策部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

佐々木建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ