最終更新日:2025/2/3

Joyful喜一ホールディングス(株)[グループ募集]

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,500万円
売上高
247億円(2023年12月実績)
従業員
251名

《★2025年新本社完成予定★》私たちは『人の手が支える世界を支える』仕事をしています!【創業82年/年間休日120日以上/資格取得奨励制度あり/月平均残業時間5h以内】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大阪を代表する金属・機械工具の街としても有名な立売堀に本社があります。2025年に新しいビルが完成予定です!
PHOTO
国内外を問わず約60万種類以上の工具アイテムを揃えていますが、商品数のみではなく顧客のニーズにマッチした品揃えが弊社の強みです!

「感謝」と「喜び」の商を通じて、モノづくりの現場を元気にしてみませんか?

PHOTO

「失敗を恐れずに前向きに仕事に取り組める環境を創り上げることで、社内は今よりもっと明るく活発になると期待しています。」と語る、田中社長。

Joyful喜一ホールディングスは、モノづくりの現場で日常使われている良質の工具製品を国内外から仕入れ、さまざまな現場に供給している専門商社です。しかし、商社の役割は、仕入れた商品をただ販売するだけではありません。

「モノが余っている」とも言われているこの時代、購買マーケットは「消費」から「問題解決」へ目的を変えようとしています。これからは従来以上に、お客様の立場となって悩みや問題を解決できるような提案をしていかなければ、商品を流通させることは難しくなっていくでしょう。しかし、これまでもお客様への感謝の心を忘れず、どうすればお客様のためになるのかを考えながら商をしてきた会社にとっては、チャンスの時だと思います。もちろん、当社もその例外ではありません。

現在、Joyful-Cubeグループには、4つの事業会社があります。創業から特に輸入工具という分野では国内で代表格の販売店だという評価を受け、さらに自社ブランド製品の開発も行なっている喜一工具(株)。豊富な商材をカタログやインターネットを活用してほぼ100%の即納体制でお届けし、さらに次の時代の販売方法を追求し続けている(株)エスコ。エンドユーザー様に直接商品をお届けするという独自のルートを持ち、これまでの販売や機械設置で得たノウハウを使い、商品の開発やフィールドの開拓を目指す小川善(株)。これらの強みが集結したことで、我々は工具に関するプロフェッショナル集団となり、その可能性をさらに拡げているところです。

今後さらにモノづくりの現場に元気になっていただくために、必要となるのは真にお客様のお役に立ちたいという成長意欲を持つ人財です。当社では、働く人には喜働・創造・明朗・人徳・根性・愛和・素直の七元素が大切であると考えており、特に私はこの「喜働」が重要であると考えています。困難な課題に対しても、自身の能力を喜んで発揮できる人であれば、きっと創業から引き継がれてきた「感謝と喜びの商」を通して自身を成長させ、それがゆくゆくは会社やモノづくりの現場を活気づけていくことにつながっていくと期待しています。

工具の業界では細かい知識も必要で、一人前になるまでに時間は必要かもしれません。しかし、その努力の積み重ねが、必ずモノづくりの業界を明るくできると信じています。
一緒に、挑戦しましょう!
(代表取締役 田中健一)

会社データ

事業内容
★国内外機械工具等の卸販売及び輸出入業務
  約640社の国内外メーカーから商品を仕入れ、その商品を国内では約5,200社、海外には46カ国約540社に販売しています。

《喜一工具株式会社》
 国内外機械工具国内卸売及び輸出入業(B to B)
 オリジナルブランド「SIGNET」「PROCHI」の開発・販売
 
《株式会社エスコ》
 工場・工事現場・オフィス・ビル等施設で使用する工具、機器、部品、消耗品、備品類の卸売業(B to B)
 自社製品の企画開発

《小川善株式会社》
 国内機械工具および輸入工具の販売、機械器具設置業、建設工事業(B to B)

《Joyfulインポートツールズ株式会社》
 国内機械工具および輸入工具の販売(B to C)
本社郵便番号 578-0965
本社所在地 東大阪市本庄西2-6-11
お問い合わせ先 saiyo.kiichi@joyful-cube.com
★2025年新本社★郵便番号 550-0012
★2025年新本社★所在地 大阪市西区立売堀3-8-14
創業 1943年
設立 1950年
資本金 9,500万円
従業員 251名
売上高 247億円(2023年12月実績)
事業所 (本社)大阪
(支店)東京、名古屋、大阪、福岡 
(バーチャルオフィス)仙台、広島
関連会社 KW Tools(オランダ・ロッテルダム)
K PLUS J TOOLS(タイ・バンコク)
平均年齢 平均:43.8歳
男:46.3歳
女:38.6歳
(役員のぞく)
募集会社 1.喜一工具(株)
2.(株)エスコ
3.小川善(株)
4.Joyful喜一ホールディングス(株)
5.Joyfulインポートツールズ(株)

Joyful喜一ホールディングス(株)からの在籍出向(一括採用)となります。
個人情報は『Joyful喜一ホールディングス(株)』のみで扱い個人情報の管理を適切に行います。
募集会社1 正式社名/喜一工具(株)
設立/2014年
資本金/2,000万円
売上高/119億円
従業員数/119名
事業内容/機械工具卸売及び輸出入業
本社所在地/大阪市西区立売堀3-8-14
      (※立替工事の間の勤務先→東大阪市本庄西2-6-11)

事業所/(支店)東京、名古屋、大阪、福岡 
    (営業所)仙台、広島
募集会社2 正式社名/(株)エスコ
設立/1972年
資本金/2,000万円
売上高/114億円
従業員数/67名
事業内容/機械工具卸売及び輸入業
本社所在地/大阪市西区立売堀3-8-14
      (※立替工事の間の勤務先→大阪市西区新町4-14-12
                    大阪市港区福崎1-3-26)
事業所/(支店)東京
募集会社3 正式社名/小川善(株)
設立/2003年
資本金/2,000万円
売上高/9億円
従業員数/16名
事業内容/国内機械工具および輸入工具の販売、機械器具設置業、建設工事業
本社所在地/大阪市西区立売堀3-8-14
     (※立替工事の間の勤務先→東大阪市本庄西2-6-11)

事業所/(支店)東京(営業所)茨城
募集会社4 Joyful喜一ホールディングス(株)

事業内容/グループ全体の管理部門として、人事や総務、経理、広報、採用などの仕事を行っています。

※上記会社概要をご覧下さい
募集会社5 正式社名/Joyfulインポートツールズ(株)
事業内容/工具販売(店舗、ECサイト)
資本金/1,000万円
売上高/1億円
従業員数/12名
事業所/神奈川県横浜市都筑区荏田南1-17-4
沿革
  • 1943年
    • 田中喜一郎が(株)末広商社取締役支配人を経て田中喜一郎商店を創設。
  • 1950年
    • 喜一工具(株)設立(資本金80万円)。田中喜一郎が代表取締役に就任。
  • 1970年
    • 本社新社屋完成。
      大阪商品海外ストックセンター(オランダ・ロッテルダム)内に駐在員事務所開設。
  • 1972年
    • 姉妹会社 (株)エスコ設立。
  • 1980年
    • 資本金9,500万円に増資。
  • 2002年
    • 児玉商事をグループ化。
  • 2003年
    • 小川善(株)をグループ化。
  • 2004年
    • 本社ビル横に新ビル完成。児玉商事本社・小川善が本社ビルに移転し、Joyful-Cubeグループの中心が1カ所に集結する。
  • 2008年
    • 代表取締役会長に田中康造、代表取締役社長に田中健一。
  • 2009年
    • グループ会社の児玉商事(株)を吸収合併。
  • 2011年
    • 代表取締役会長、田中康造が取締役相談役に就任。
      タイ現地企業との合弁会社 K PLUS J TOOLS CO., LTD.設立。
  • 2013年
    • ドイツ老舗プライヤーメーカークニペックスとの合弁会社クニペックスツールズジャパン(株)設立。
  • 2014年
    • グループをホールディングス化し、Joyful喜一ホールディングス(株)へ社名変更。
  • 2018年
    • Joyfulインポートツールズ(株)を設立。
  • 詳しい沿革は...
    • 弊社ホームページをご覧ください!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (54名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前集合研修、入社後新入社員研修、各階層別研修など

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
当社では日々の業務に役に立つ資格取得を推奨しています。
社内規定で定められている資格に合格すると、資格の難易度に応じた報奨金が支給されます。

※各社共通
メンター制度 制度あり
当社では新入社員に向けたサポーター(メンター)制度を実施しています。
考課者である直属の上司ではない先輩社員をサポーターとする事で、日頃の些細な悩みや質問など気軽に相談できるよう取り組んでいます

※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、立命館大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、追手門学院大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大手前大学、岡山理科大学、尾道市立大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州国際大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、金城学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、駒澤大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、四天王寺大学、島根大学、城西大学、鈴鹿大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、阪南大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、武蔵大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
ECC国際外語専門学校、大阪成蹊短期大学、関西外国語大学短期大学部、専門学校福岡ビジネス・アカデミー、国際外語・観光・エアライン専門学校、中村学園大学短期大学部

カリフォルニア州立大学、Queensboroush Community College

採用実績(人数)
  2020年   2021年   2022年   2023年   2024年
  ----------------------------------------------------------------------------
   12名     5名     7名     7名    11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 9 11
    2023年 4 3 7
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

Joyful喜一ホールディングス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ