予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界市場規模が2030年までに約1.8兆円、2040年までに約10兆円に拡大する打ち上げ設備を支え続けて50年!
学科問わず宇宙設備について一から学べます。OJTを導入しているためどんな方でも活躍できる環境です。
年間休日127日以上。1時間単位の時間休も取得することができ、ワークライフバランスが整えやすい会社です。
「強烈な光と轟音と共に人々の夢を載せたロケットが宇宙へと飛び立つ姿はとても感動的!」そんな感動がみなさんを待っています。
種子島宇宙センターにおける大型ロケット発射設備。その要となるロケット燃料を貯蔵・供給する高圧ガス設備の保全・運用が私の仕事です。打ち上げに際しては、関係者の一員として、1段エンジンの各種試験や配管を主とした関連設備の安全確認作業のほか、カウントダウンにも立ち会っています。これまでH2AやH2B、H3の打ち上げに関わらせてもらってきました。ロケット打ち上げになくてはならない燃料関連の仕事ということで、日々携わる作業すべてが最終的に打ち上げの成功を左右すると言っても過言ではありません。それゆえやりがいは非常に大きなものがありますし、日々、日本の宇宙開発を支えているという誇りと責務を胸に、仕事に励んでいます。そして種子島という自然豊かで温和な人が多い環境での暮らしは、エンジニアとしての成長意欲を限りなく高めてくれます。本気でロケット打ち上げを支える仕事をしてみたいという方にとっては、うってつけの環境となることでしょう。【南日本事業部 推進設備課員】東北を代表する宇宙関連施設である角田宇宙センターを主なお客さまに、試験設備の保全や関連設備の維持運用に向けた各種サービスを提供することが私の主な仕事です。これに加え、当社はロケットエンジン試験設備保全業務で培ったノウハウをベースとした高圧ガスの設備保守等の管理技術を有すると同時に高圧ガスの指定保安検査機関としての役割も担っていますので、それに伴う検査業務も重要な仕事の一つです。「社員の成長をとことん応援してくれる会社」それがコスモテックです。スキルアップのための資格取得や各種講座の受講等について積極的にバックアップしてくれますし、やりたいと思った仕事や新規事業を提案すれば前向きに考慮してくれる文化があります。そうした社風が根付くからでしょうか、自己のスキルアップに対し、向上心を強くもって貪欲に取り組む人間が多く、同僚として大いに刺激されるものがありますね。宇宙関連事業はもちろん、宇宙関連技術をベースとした保安サービスなど独自性の強い技術・サービスで勝負するコスモテックです。【東日本事業部 東北事業所 角田試験設備課員】
日々の地道な点検、補修、維持作業の積み重ねが、宇宙センター設備の確実な運用を可能にしている。それが「宇宙開発を基盤で支える」コスモテックの原動力となっている。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、大阪電気通信大学、九州大学、駒澤大学、日本大学、琉球大学、八戸工業大学、弘前大学、金沢大学 <大学> 愛知工業大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、学習院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、国士舘大学、仙台大学、崇城大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、電気通信大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、大阪電気通信大学、福島大学、法政大学、南九州大学、室蘭工業大学、明星大学、ものつくり大学、工学院大学 <短大・高専・専門学校> 大島商船高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、東日本航空専門学校、都城工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島県立鹿屋高等技術専門校