最終更新日:2025/5/2

みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 事務・管理系
  • 専門系
  • 医療・福祉系

感謝を忘れずに

  • Y.F
  • 2022年入社 
  • 22歳
  • 湘北短期大学
  • 生活プロデュース学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地神奈川県

現在の仕事内容

外来の受付、処方入力、ピッキングなどの薬剤師の補助業務、レセプト作成やOTCの売り場づくりなどを日々の業務で行っています。薬のピッキングは1年目の時には薬品名が全く分からず先輩に聞いたり、自分で調べながらと時間がかかっていましたが、今では処方箋を見てすぐにわかるようになり目に見えて自分の成長を時間することができます。
また在宅の患者さんへの薬のお届けへ薬剤師と同行し様々な患者さんと接する機会があります。通常の薬局店舗内だけでは経験できないことが在宅医療を通し自己成長にもつながると感じています。


今の仕事のやりがい

私の1番のやりがいは患者さんからの「ありがとう」です。
1年目で店舗に配属したばかりの時期、患者さんが血圧手帳を探しに来局されたことがありました。近隣の薬局には血圧手帳の取り扱いがなく困っていたため数冊お渡ししましたがとても喜ばれていて、ただ渡しただけでしたが「ありがとう」と言われたことが嬉しく今でも心に残っています。他にも患者さんから居心地よく利用していただきたいと思い患者さんを第一に考え行動できるよう日々努めています。


この会社に決めた理由

学校で取得した調剤報酬事務の資格やドラッグストアでのアルバイト経験、そのほかにコミュニケーション能力を活かしたいと思い、通常の薬局業務のほかに在宅医療に力を入れているみよの台薬局に入社を決めました。

また現在は在宅医療の推進がされる世の中なので、みよの台薬局で働くことで社会に貢献できると感じました。ほかにも入社前の説明会や交流会など、先輩社員の雰囲気がよかったことも好印象だったので入社を決めました。


当面の目標

今後は新人育成に挑戦したいと考えています。
みよの台薬局はシスター・ブラザーの制度、OJTの制度があります。
昨年度(入社2年目)で私はシスターを担当しましたが、専門知識をわかりやすく説明し理解し、実践してもらうことが難しく自分自身の課題になっています。
まだ知識があいまいな部分やなぜそうしなければならないか説明ができるよう、自身のスキルを磨いていきたいです。いずれは医療事務の育成チームなどに携わることができたらと考えています。


応援メッセージ

みよの台薬局では自分のペースで様々な業務に挑戦することができ自己成長に繋がる場面がたくさんあります。その中で自分のやりがいを見つけることができ日々楽しく働いています。是非一緒に働く仲間が増えたら嬉しいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】の先輩情報