最終更新日:2025/4/25

カイシン工業(株)

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
資本金
7,500万円
売上高
36億円(2023年3月)
従業員
222名(2024年3月)

板金加工で培った永年の経験と設計・開発並びに精密加工・組立技術を糧に、無限の可能性に挑戦!【短大生・専門学生も大歓迎!仕事体験受付中!】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    現場の方だけでなく事務職の方も、コミュニケーションを取る機会が多いです!

会社紹介記事

PHOTO
板金加工技術を駆使した様々な製品を製造。受託している電子機器に加えて、現在は高付加価値が伴う医療機器やエネルギー関連機器、他の業界にもアプローチしています。
PHOTO
技術・製造系が未経験でも、先輩社員が1から丁寧に教えます。

スペシャリストを育てる。

PHOTO

「製造職」「営業職」の他、ものづくりに工夫をこらす「技術職」、設計開発をする「設計職」、彼らをサポートする「事務職」…みんなが「スペシャリスト」です。

工場というと、高精度な機械が次々と製品を作っていく、というイメージがあるかもしれません。
しかし、高精度で精密な製品を作るためには、機械の力だけではなく、加工する社員の技術力の高さが不可欠です。
そのためには、その技術を絶えず人から人へと、伝えていかなければいけません。

カイシン工業は、熟練者から新入社員への教育、技術の伝承を最も大切にしています。学んできたことを活かしたい方、新しいことに挑戦したい方、先輩社員が一から丁寧にサポートします!
カイシン工業で、「ものづくりのスペシャリスト」を目指しませんか。

会社データ

事業内容
当社は、電子機器やその他の製品に使用される板金筐体の設計から製造までを一貫して行う専門企業です。お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの筐体を、試作から量産、最終的な組立まで、高い品質で提供しています。また、外観検査や動作試験を含む厳格な品質管理を通じて、信頼性の高い製品をお届けします。

■板金筐体の設計・製造
小型から大型までの板金筐体を、精密な寸法精度で製造。これには電子機器の保護や支持を目的とした金属製の箱やフレームが含まれます。
■精密板金及び精密機械加工部品の製造
寸法精度が要求される精密板金や精密機械加工部品の製造と組立を行い、お客様の製品の性能向上に貢献します。
VE提案: 精密板金加工と機械加工を組み合わせたバリューエンジニアリング(VE)により、コストダウンや設計の改善を提案します。
■組立・試験
電子機器や精密機器の組立から、最終製品の動作確認までを行います。
■金型・治工具の設計・製造
板金金型や精密金型、治工具(製造工程で使用される専用の工具)の設計と製造を行い、製品の品質と生産効率の向上を図ります。
■受託設計
筐体や機械、装置の設計を受託し、お客様の要望に応じた製品開発を支援します。
■ソフトウェア開発・回路設計
ソフトウェアの開発や電子回路の設計も行い、製品の機能性を高めます。
■精密プレス加工
精密なプレス加工により小さな部品から大きな部品まで、幅広いニーズに応えます。

 さらに、当社はISO9001の認証を取得しており、品質管理体制が国際基準に適合していることを証明しています。エコアクション21の登録や長野県SDGs推進企業としての登録を通じて、環境への配慮と持続可能な開発目標への貢献も積極的に行っています。

〈用語解説〉
筐体(キョウタイ):電子機器などの内部部品を保護し、外部からの衝撃や電磁波の干渉を防ぐための外装のことを指します。
EMS:電子機器の設計、製造、テスト、配送、修理などを包括的に行うサービスです。
VE(バリューエンジニアリング):製品やサービスの価値を高めるために、コスト削減や機能改善を図る手法です。
ISO9001:品質管理システムの国際規格で、顧客満足度の向上を目的としています。
エコアクション21:日本の環境省が推進する環境経営システムの認証制度です。
SDGs:国連が定めた持続可能な開発目標のことです。
本社郵便番号 381-0008
本社所在地 長野県長野市下駒沢800-10
本社電話番号 026-295-2211
設立 1974年9月9日
資本金 7,500万円
従業員 222名(2024年3月)
売上高 36億円(2023年3月)
事業所 <国内>
(本社)長野駒沢工場 :長野市下駒沢800-10
長野穂保工場 :長野市穂保436-15
長野豊野工場:長野市豊野町浅野字欠高1836-1
開発部:長野市下駒沢五反田793-1
新潟工場:新潟県燕市吉田東栄町15-2
関連会社 <海外>
KAISHIN INDUSTRY (THAILAND) CO., LTD.
開意新機械電子工業(昆山)有限公司
昆山富士先端機械加工有限公司
沿革
  • 1974年9月
    • 長野市小島において開業
  • 1982年2月
    • 長野市大字下駒沢の現在地に土地工場を買収、本社工場を移転
  • 1989年7月
    • 情報機器部品の加工検査関連部門を分離独立させ、カイシンエレクトロニクス(株)を設立
  • 1994年4月
    • 長野市北部工業団地(穂保地区)内に工場を新築、操業開始
  • 1999年3月
    • ISO9002認証取得
  • 2001年10月
    • 新潟県燕工業団地内で新潟工場を操業開始
  • 2003年9月
    • カイシンサービス(株)を設立
  • 2003年12月
    • ISO9001(2000年版)認証取得
  • 2006年3月
    • エコアクション21認証取得
  • 2007年1月
    • 技術開発センターを開設
  • 2007年10月
    • 海外生産拠点を設立
      (KAISHIN INDUSTRY THAILAND CO.,LTD)
  • 2009年12月
    • 日系現地企業を買収
      (開意新機械電子工業(昆山)有限公司設立)
  • 2016年11月
    • 長野市豊野町に豊野工場を新設、操業開始
  • 2019年9月
    • 昆山富士先端機械加工有限公司を買収

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.9%
      (62名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員:入社後一週間程度、社内研修あり(社内制度、社内システム等)
その他、外部研修参加支援等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度
メンター制度 制度あり
総務部との面談、相談など、定期的に行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的なキャリアコンサルティング
社内検定制度 制度あり
特殊作業の認定、国家技能検定への支援制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、足利大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西外国語大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、上武大学、信州大学、清泉女学院大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東京大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本体育大学、花園大学、武蔵野音楽大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、信州スポーツ医療福祉専門学校、清泉女学院短期大学、高山自動車短期大学、中央工学校、東京ビューティーアート専門学校、長野県工科短期大学校、長野県南信工科短期大学校、長野工業高等専門学校、長野調理製菓専門学校、長野平青学園、名古屋工学院専門学校、名古屋製菓専門学校、新潟高度情報専門学校、新潟コンピュータ専門学校、松本大学松商短期大学部、専門学校未来ビジネスカレッジ、日本電子専門学校、ヤマザキ動物専門学校

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーー
 7名    8名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 4 4 8
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

カイシン工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカイシン工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カイシン工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. カイシン工業(株)の会社概要