予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
育児・介護休業制度など仕事との両立に関する制度があり、教育・研修制度や福利厚生も充実しています。
新人研修に目的をもったカリキュラムを組み、人材育成に力をいれています。また、指導経験が少ない中堅社員の育成にもつながり、全体のスキルアップを図っています
\ 業界唯一!! プレカットの総合メーカー / (1)機械・ソフトウェアともにメーカー (2)設計・開発・製造・販売・アフターサービスまで一貫体制が当社の強みであります。おかげさまで木造住宅加工設備の納入実績9年連続No.1を堅持 ※2022年7月東京商工リサーチ調べ 一般木造住宅向けの加工機械はプレカット業界では溢れるようになり、近年では商業施設などの中大規模の建築物にも対応できる加工機、外壁材や断熱材など住宅関連資材に木材のプレカット技術を活かす開発もしています。 また、IoT、ロボットの活用で、プレカット工場での人材不足・後継者不足などの課題解消、生産性向上にもつながっています。 お客様のニーズが多様化している今、新たなハード・ソフト製品の価値を創造していくことが必要となってきています。共に、お客様により一層信頼され、選ばれる元気な企業を目指しましょう。 柔軟な発想ができる若手社員。若手のアイデアにアドバイスやフォローをしてくれる経験豊富なベテラン社員。両者が手と手を取り合い、協力し合える、意見が言い合える、風通しのいい職場環境も当社の自慢の1つです。■先輩社員から一言 技術部一課(機械設計)/愛知勇佑(2018年4月入社・中部大学卒)地元で設計がしたくて、ハード・ソフトともに環境が整っていることに惹かれ入社しました。現在は顧客ニーズに合わせた新規設計と不具合改善を行う設計変更を主に行っています。まだ設計者としては駆け出しですが、既存機械の一部を任され、実際にカタチになったときはやりがいを感じます。■一日の流れ08:10 出勤08:30 ラジオ体操・朝礼08:45 機械の仕様・メール確認09:00 設計業務12:00 昼休憩13:00 設計業務17:30 退社
日本木工機械展「技術優秀賞」を受賞した「MPS-71」。建築物の木材利用の促進により、非住宅分野向け加工機械の需要は高まっています。
男性
女性
<大学院> 名古屋大学、豊橋技術科学大学、三重大学 <大学> 横浜国立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、立命館大学、静岡大学、愛知大学、愛知学院大学、芝浦工業大学、中部大学、中京大学、名城大学、愛知工業大学