最終更新日:2025/2/3

笛吹市役所

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
山梨県
資本金
公共機関のため記載なし
売上高
公共機関のため記載なし
従業員
576名(令和6年4月1日時点)

ハートフルタウン笛吹 優しさあふれるまち 笛吹市のために働きたい人を、応援します

企業のここがポイント

  • やりがい

    市役所は市民の声や反応をダイレクトに受け取れる場所です。やりがいを感じてみませんか。

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で休暇も豊富、福利厚生も充実しています。

  • 制度・働き方

    社会人経験がある方は、職歴換算を原則100%給与に反映します!!※一部制限あり。

会社紹介記事

PHOTO
新道峠のフジヤマツインテラスから望む富士山
PHOTO
4月に咲き誇る桃の景色

令和5年度採用 一般行政職 職員インタビュー!!

PHOTO

令和5年度採用職員

(1)以前はどんな仕事をしていたか

2011年~2015年 客室乗務員
2015年~2020年 企業受付事務
2021年~2022年 金融事務

(2)市役所に興味を持ったきっかけは

東京から笛吹市に戻ってきたとき、諸々の手続きを進めるために市役所を訪れたことがきっかけです。担当職員が私の気持ちを察し、丁寧に説明して対応してくださったことが印象的でした。職員同士でコミュニケーションをよくとり、訪れる市民ひとりひとりのニーズに合った対応をしている姿を目の当たりにし、忙しい中でも、懸命に誠実に仕事に取り組んでいる姿勢に触れ、それまで自身が持っていた「市役所」のイメージが変わったことを覚えています。

長く離れていた地元に戻ってくると、それまで見えていなかった地域の魅力や課題に気づかされることが多々あります。「笛吹市ってすごい!」と改めて思うこともあり、「将来こうなったら笛吹市ってもっとパワーアップしそう!」と考えるうちに、市役所ではどんなことをしているのか、と考える機会が多くなりました。仕事を探していたタイミングも重なり、私もそのような環境に身を置き、地元のために、ここに住む人のために働きたいと、次第に考えるようになりました。

(3)仕事のやりがい・メッセージ

市役所は市民の声や反応をダイレクトに受け取れる場所です。窓口や電話での対応時、最後に「ありがとう」という言葉を聞くと、率直にやりがいを感じます。思うように進まない仕事や難しい業務もありますが、担当内のチームワークや部署をまたいだ連携により、職員一丸となって仕事を進めて乗り越えていくところにも、やりがいと達成感を感じます。また、これから始まる企画や事業によって、自分が生まれ育った「笛吹市」がどのように変化していくのかをダイナミックに感じ取ることができますので、ここにも市役所で働く魅力を感じています。

市役所で働くことを考えたとき、業務分野が多岐にわたりイメージしづらい仕事も多いかと思いますが、それゆえに、これまで培ってきたスキルを必ずどこかで発揮できると考えています。私自身、まだまだ経験も浅く知識も乏しいですが、前職での経験が活きていると感じる場面も多々あります。勉強を続けながら自分自身も成長でき、市の成長も実感できる、やりがいのある職場で、受験者の皆様と一緒に働けることを楽しみにしております。

会社データ

事業内容
笛吹市の各種政策などの実施。
本社郵便番号 406-8510
本社所在地 山梨県笛吹市石和町市部777
本社電話番号 055-262-4111
資本金 公共機関のため記載なし
従業員 576名(令和6年4月1日時点)
売上高 公共機関のため記載なし
平均年齢 40歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (60名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(山梨県市町村職員研修所)、庁内研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
マンツーマン指導者制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学
<大学>
山梨学院大学、山梨県立大学、山梨英和大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、大原ビジネス公務員専門学校甲府校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
11名  24名   24名   26名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 0 100%
    2023年 24 0 100%
    2022年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

笛吹市役所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ