予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東レの先端材料を活用した耐震補強システムなどの技術を生かしています。
前向きでやる気があれば若いうちから役職に就いて大きな案件も任され、入社10年程で現場所長も可能です。
ワークライフバランスが良好で、休日休暇や福利厚生が充実、時短勤務や産休・育児休暇の実績もあります。
中途採用ながら1年半程で所長となり、最初に約9億円の建設現場を任された大島さん。現在は建設部次長として複数現場をフォローしながら、建設現場の働き方改革を推進中。
東レグループの中核企業として、建設業(ゼネコン)と不動産業(ディベロッパー)を営んでいます。当社の強みは、土地購入から企画・設計・施工・販売・管理・アフターメンテナンスまでトータルで対応できること。そのため、働く側としてはゼロから建物を造り上げていく面白さや達成感を味わえます。また、東レグループ企業は国内112社、海外194社あり、約48,100名もの人材を抱える大きな組織。様々な業種に事業展開しており、驚くほどの安定感を誇っています。さらに、東レグループという強みを活かして、飛行機にも使われている炭素繊維を使用した工事や繊維を利用したタイル張り工法等、東レ独自の建築素材や技術を取り入れることができ、ワンランク上の建築を実現しています。当社も建設業と不動産業の両方を営んでおり、バランスのよい売上を保つことができています。当社は業務効率化推進委員会を立ち上げ労働時間の短縮に取り組んでおり、ワークライフバランスが良好。仕事を終えればムダな残業はしないという考え方で、それゆえ効率化をとことん追求。工事進行の仕方や資材の置場など、先へ先へと計画を立て、スケジュール管理を徹底しています。技術系社員の場合、最初の主な配属先は施工管理です。現場経験を積むことが、将来どのようなキャリアを築くとしても、その基礎となるからです。総合建設業ですから、あらゆる建物を建設しますが、得意な分野は大きく分けると2タイプあります。一つは、マンションや公共事業等の集合住宅関連です。もう一つは、東レグループの工場を始め、物流倉庫や体育館といった鉄骨造の現場です。国内・海外の東レ工場の新築や保全及び補修も手掛けており、グローバルに活躍したい方にもチャンスがあります。また、当社は前向きでやる気があれば、若いうちから役職に就いて大きな案件も任されます。そのために資格の取得は必要ですが入社10年程で現場所長になることも夢ではありません。【関東建設事業部 建設部 建設部次長/大島 剛】
「建設事業」と「不動産事業」の2つの顔を持つ企業。東レグループの総合力・技術力・発想力で、新しい価値を創造します。
男性
女性
<大学院> 大阪市立大学、鹿児島大学、金沢工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、芝浦工業大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、法政大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、武蔵大学、名城大学 <大学> 愛知工業大学、愛知産業大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、畿央大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、滋賀大学、芝浦工業大学、摂南大学、崇城大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、中部大学、東海大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、呉工業高等専門学校、修成建設専門学校、都城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、仙台高等専門学校