【大川さん】
自分に合った会社を選ぶためには、志望企業の人事担当者だけでなく、現場で事業を動かしている社員に話を聞くことが大切だと思っています。企業セミナーやインターンシップに積極的に参加して、リアルな仕事内容や働き方、職場の雰囲気について自分の目で確かめるようにしましょう。
【西原さん】
企業研究に当たっては、最初から志望業種・業界を絞り込むのではなく、まずは、できるだけ視野を広げる努力が大切ではないでしょうか。合同説明会やインターンシップに参加し、幅広い業種・業界の会社をみて回ってみましょう。その上で、自分自身が納得できる会社を選び抜くことが重要だと思います。皆さんの中には「社会人としてやっていけるだろうか…」という不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、心配は無用です。皆さんの想像以上に、社会は若手を優しく受け入れてくれるものです。安心して企業研究に取り組みましょう。
【菊池さん】
学生時代のテスト勉強と違って、自己分析や企業研究には決まった“答え”や“ゴール”がありません。終わりのない課題に直面して苦労することもあるとは思いますが、そんな時に“100点満点”を取る意識が強いと辛くなると思います。自らの成長を楽しみながら挑戦を続けていただきたいですね。