予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
特別な知識や経験は不要です。謙虚な姿勢とチームとの支え合いが大切なこの仕事を通して、一緒に成長していきましょう!
横浜やまびこの里は、自閉症や発達障害の方々を支援する数少ない社会福祉法人です。自閉症は生まれつきの脳の中枢神経系の障害であり、育て方や生活環境から発症するものではありません。普通の人とは異なる物事の見え方や感じ方をするため、日常生活において理解や学習が難しく、生活に困っている方々が多くいます。日本では、自閉症スペクトラム障害は人口の約1.0%が発症しているとされ、多くの人が支援を必要としています。私たちの法人では、自閉症の方々を正しく理解し、一人ひとりに応じた支援メニューを提供しています。自閉症という障害をその人の「個性」として受け入れ、「強み」を活かした支援を計画します。具体的な仕事としては、日中施設での作業活動や自立訓練、居住施設での生活支援、相談事業での生活問題や就労支援などがあります。地域の福祉関係機関と連携し、自閉症の特性に配慮した支援を目指しています。また介護保険法による高齢者向けの介護保険サービス手続き代行や、地域での介護、生活支援・介護予防を一体化に提供する「ケアプラザ」を運営しています。近い将来、自閉症の方々の高齢化問題にも取り組む、地域住民や関係者と協力しながら進めていきます。福祉現場の仕事は、単なる介助・介護ではなく、一人ひとり異なる方々に対して、想像力や発想力を活かして支援を組み立てる職業です。自閉症の方々に対して「なんでだろう」「どう感じているのか」と探り当てていく仕事は、まるで『宝探し』のような胸ときめく体験です。専門的な知識は、先輩や同僚から学ぶ機会があり、職員間での豊かなコミュニケーションも大切にしています。私たちのチームで、みなさんの力を活かしてみてください。<北部障害福祉部長>西尾 保暢
男性
女性
<大学院> 岩手県立大学、神奈川大学、金城大学、専修大学、大東文化大学、筑波大学、帝京大学、東洋大学、徳島文理大学、法政大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、北海道医療大学 <大学> 会津大学、青山学院大学、秋田大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、川崎医療福祉大学、関東学院大学、恵泉女学園大学、神戸学院大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、帝京大学、田園調布学園大学、東海大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本福祉大学、日本文化大学、文京学院大学、法政大学、美作大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、北海道医療大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、徳島文理大学 <短大・高専・専門学校> 東京福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、盛岡情報ITクリエイター専門学校、湘央医学技術専門学校、専門学校金沢リハビリテーションアカデミー、東京こども専門学校、横浜保育福祉専門学校