最終更新日:2025/5/16

外山産業グループ[グループ募集]

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
資本金
外山産業1,800万円、外山工業2,000万円、グリーンライフ1,200万円、メッツ2,000万円
売上高
【2024年6月期】 外山産業 68億6,700万円 外山工業 73億6,000万円 グリーンライフ 68億1,700万円 メッツ 4億350万円
従業員
外山産業 75名 外山工業 227名 グリーンライフ 67名 メッツ  33名

人と環境に優しい製品の開発、販売、サービスの提供を行っています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    当グループは、社員の豊かさを一番に大切にしており、夢のためにチャレンジしていける会社です!

会社紹介記事

PHOTO
当社の主力商品であるホースリール。国内トップシェアを誇り、街のいたる所で見かけます。グッドデザイン賞も度々、受賞しています。
PHOTO
当社の主力商品であるポスト、その最新モデルである『宅配BOX』が大好評発売中!話題沸騰中の同商品、大手通販サイトのレビューでも高評価をいただきました。

暮らしを豊かにする事業を通じて、社員が豊かになれる・夢を叶えられる会社です

PHOTO

現在設立77周年。時代に求められる商品の開発、販売、サービスの提供を続けてきた礎が当社にはあります。次の100周年を目指すため、より多くの優秀なスタッフが必要です。

私たちは「きれいな地球で暮らしたい。」をモットーに、人と環境にやさしい企業を目指しており、中でも『社員の豊かさ』を第一に考えます。これは、自分たちが豊かになるために、会社、そしてお客様を大切にしよう、という想いに基づいています。豊かさ・夢を叶えることを想像すると人はドキドキワクワクするものです。そのトキメキを情熱に変えて仕事に臨んでいます。

昨今、京都議定書の発効以降、地球環境問題への対応はグローバルな常識になりました。この常識は人々の消費活動にも影響し、エコであること自体が付加価値となりました。現在、当グループで注力している「宅配ボックス」は宅配業界の再配達を減らすことで、排気ガス抑制・ガソリン燃料の節約に貢献しております。環境マネジメントシステムの考え方も社内浸透しており、今後も環境に配慮した企業であり続けます。

当社のアピールポイント

その1.商品開発力!
当社が開発するポストとホースリールは、日本中で販売され街のいたるところで見かけ、多くのお客様にご愛顧いただいており、海外にも進出!今後も皆様に喜ばれる商品開発にチャレンジし続けます。

その2.70年間以上、事業が続く経営力!
時代のニーズを捉えた商品開発、サービス提供など事業展開する事で発展してきました。当グループはどのような時代でも乗り越えていく自信があります。

その3.黒字経営継続!
過去50数年、黒字経営を継続中。これもひとえに、代々の社員の努力と、多くのお得意先様にご愛顧いただいている証しです。

その4.働きやすい職場環境!
<意見用紙制度>
社員の声が経営者に直接届き、改善提案などを社員が自由に上げやすい風土が作られています。
<カウンセリング制度>
産業カウンセラーによるメンタルカウンセリングを行い、社員の心のケアに気を配っています。
<有給>
1時間単位で取得可能、社員の都合に合わせた利用ができます。
<限定社員制度>
働き方を限定した社員制度で、育休明けなどで子育てから手が離せない社員などを対象とし、残業などの負担が緩和された内容となっています。
当社は育休取得率100%。パート勤務など勤務形態も選択できます。限定社員、パート勤務ともに社員への復職が可能です。

私たちの会社に、少しでも興味を持っていただけましたか?
以下、更に私たちの会社を詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

会社データ

事業内容
            ▽事業会社別紹介

<販売部門>
☆グループのオリジナルブランド「GREEN LIFE」の販売拠点!
☆全国に販売網を持ち、自社商品はアジア中心に海外進出しています!
☆新しい価値の商品を常に企画し、新商品を毎年売り出しています!

会社名 :外山産業(株)
事業概要:住宅設備機器および生活用品・日用品などの総合卸商社
詳 細 :創業70年以上のグループ発祥会社。現在は数多くのメーカー代理店と
     して、住宅設備機器、冷暖房機器をはじめ、アウトドア用品や園
     芸用品など幅広く商品を取り扱う総合商社。新潟県内および東日
     本中心に営業展開。

会社名 :(株)グリーンライフ
事業概要:自社ブランド「GREEN LIFE」の企画・販売
詳 細 :園芸用品、ポストなど生活を豊かで快適なものにするオリジナリ
     ティとアイディア溢れる多くの商品を全国に販売。近年はネット
     販売や、アジアを中心とした海外への輸出が年々増加。
     優れた製品に贈られるグッドデザイン賞を数多く受賞!


<製造部門>
☆グループのオリジナルブランド「GREEN LIFE」の製造拠点!
☆商品デザイン、設計、パッケージ、量産も全て自分たちで手がけます!
☆海外製造拠点との貿易も行い、グローバルな仕事に取り組んでいます!
☆高齢者、外国人、障がい者、多様な人材が活躍しています!

会社名 :外山工業(株)
事業概要:自社ブランド「GREEN LIFE」の開発・製造
詳 細 :商品のデザイン・開発・生産を”一貫生産”する事で、お客様を
     感動させられる高品質、スピーディな生産を可能とし、その実
     力が認められ大手企業のOEM生産も請負う。

<施工部門>
☆事業拡大中!グループで一番成長性が高く、多くの活躍の場があります!
☆三井不動産と業務提携!都心での大型物件を多数請け負っています!
☆大手メーカー認定アフター企業として多くのリフォームを手がけます!

会社名 :(株)メッツ
事業概要:ビルクリーニング、建造物・住居関連施工
詳 細 :都心では高層ビルを、県内ではアオーレ長岡様など有名建築物の
     クリーニング作業を手掛ける。また水周り中心のリフォーム工
     事、その他防水工事や内装工事など各改修工事まで幅広い業務
     を行う。

PHOTO

当社はポスト、ホースリールのパイオニアとして、様々なニーズに対応できる豊富なラインナップを揃えています。

グループ代表郵便番号 955-0852
グループ代表所在地 新潟県三条市南四日町4-1-9
グループ代表電話番号 0256-32-6041
グループ代表mail toyamagp@toyama-sn.co.jp
創業 1946年10月
資本金 外山産業1,800万円、外山工業2,000万円、グリーンライフ1,200万円、メッツ2,000万円
従業員 外山産業 75名
外山工業 227名
グリーンライフ 67名
メッツ  33名
売上高 【2024年6月期】
外山産業 68億6,700万円
外山工業 73億6,000万円
グリーンライフ 68億1,700万円
メッツ 4億350万円
募集会社 募集企業は以下の通りです。

【販売部門】
会社名 :外山産業(株)
所在地 :〒955-0852 新潟県三条市南四日町4-1-9
事業内容:住宅設備機器および生活用品・日用品などの総合卸商社

会社名 :(株)グリーンライフ
所在地 :〒955-0852 新潟県三条市南四日町3-7-58
事業内容:自社ブランド「GREEN LIFE」の企画・販売

【製造部門】
会社名 :外山工業(株)
所在地 :〒955-0852 新潟県三条市南四日町3-6-43
事業内容:自社ブランド「GREEN LIFE」の開発・製造

【施工部門】
会社名 :(株)メッツ
所在地 :〒955-0852 新潟県三条市南四日町4-1-9
事業内容:ビルクリーニング、建造物・住居関連施工
将来ビジョン       【当社の長期的経営ビジョン(目標)について】

   テーマ:「100年企業に向けて活力ある企業の構築!」
      (副題/10年後売上高2倍の成長を目指す)

私たちの会社は、いま70年の節目を迎えました。
この70年で私たちが得たものは、多くの従業員とお得意先様、そして
時代のニーズを捉え事業を拡大・改変していける「企業のパワー」です。

私たちの会社は、これからも、「きれいな地球で暮らしたい」という
思いを胸に、『100年企業』を目指し、時代と共に成長し続ける企業で
ありたいと思います。

  その為に、私たちに必要な事は、これまでの70年の歩みと同じく、
      「常に新しい事へのチャレンジ」なのです!

       ●海外展開!
       ●新規事業立上げ!
       ●多様な人材を活用するダイバーシティ経営!

    経営課題を進めるためには、より多くの仲間が必要です。
       そのために私たちは、会社の未来を担う、
        『若い人材の発掘に尽力します!』


      < 自社ブランド「GREEN LIFE」“ビジョン” >
私たちは今、『宅配ボックス』の開発・販売に力を入れています。
ネット販売急増による人員負担が今年に入り、浮き彫りとなりました。
それを受け、私たちはポストの製造ノウハウを活かし、
どこよりも便利で買い求めやすい品質の製品を目指し開発を進め、
販売に至っております。
販売チャネルも多様化し、営業力の強化も進めています。

     これからも、時代の変化を掴み、柔軟でスピーディな
     自社の開発力を活かした商品開発を続けてまいります。
      『そのためにも、若い人材の登用は必須です!』


        < 総合商社『外山産業』“ビジョン” >
私たちは今、ZEH(ゼロエネルギーハウス)の拡大に力を入れています。
大手住設メーカー代理店として、これからの未来のためにこういった新しい
技術の開拓、提案は必須です。グループの販売力、建築施工のノウハウを活か
した営業展開を行います!

     時代のニーズを掴んだ提案こそ、私たちの真骨頂です!
   私たちの力で、新しい技術を日本中に浸透させたいと思います!
     『そのためにも、若い人材の登用は必須です!』
主な取引先 <お取引先一例>
■量販店(ホームセンター、GMS、専門店など)
■ギフト・通販
■ECサイト
■商社、問屋、他
■アジアを中心とした海外マーケット
海外グループ会社 <中国>
広東新海山家居用品有限公司
佛山市南海五薀家具有限公司

<韓国>
(株)GREEN LIFE KOREA
平均年齢           平均年齢35歳
      若手が大勢活躍している職場です!

当グループでは、男女合わせ、約404名の社員が働いています。
2~30代の社員が中心ですが、しかし年次を越え幅広い年代と
コミュニケーションが活発な職場です。
困ったことがあれば周りの先輩や上司、同僚に何でも相談し、
フォローし合える頼れる仲間ばかりです。
職場の雰囲気 ■年次を越えコミュニケーション活発!
■誰にでも相談しやすく、団結力が強い!

時に冗談を言い合いながらも、真剣に日々の業務と向き合いメリハリを
つけて働いています。飲み会やBBQ、スキー旅行などイベントも開催!

全社員で報・連・相を徹底しているので、困ったことはフォローし合える
環境です。お互い顔が見える距離感で仕事をしており、年次・部署を越えてコミュニケーションが活発です。

相談がしやすい・情報交換が密、だから団結力が強い!そんな職場です。
CSR(社会貢献) 【1.地域活動、地域貢献】
■東日本大震災後、自社敷地内に放射線量の表示器を設置し、
 地域住民の方に環境情報の提供を行なっています。
■地域保全活動の一環として地域清掃、大花火大会や大凧合戦
 など地域イベントへ参加しています。
■大相撲で活躍する伊勢ヶ濱部屋の力士をお招きし地域の子供たちと
 “ちびっこ相撲大会”を開催しました。
■知的障がい者の方が競技を競う「スペシャルオリンピックス」
 のオフィシャルスポンサーとして、大会を応援するなど、様々な取り
 組みを行いました。

【2.環境に優しい企業活動】
■太陽光発電所を建設し、売電事業に参入しています。
 年間発電量は23万kw、二酸化炭素は年間73,000kg-CO2を
 削減しています。
■外山工業(株)新工場において、自然エネルギーである地中熱ヒート
 ポンプ冷暖房システムと、LED照明を採用した「エコファクトリー」を
 建設しました。従来のエアコンに比べ二酸化炭素を40%削減でき、
 環境に配慮した最新の工場です。

【3.幅広い雇用創出】
■当グループはダイバーシティ経営を推進しており、
多様な人材を活用しています。
 外国人は中国を中心としたアジア圏出身者が多く、母国語のみならず
 英語、日本語スキルも活かし貿易業務を中心に活躍しています。
沿革
  • 1946年10月
    • 創業者外山一郎が、新潟県三条市で「外山一郎商店」の名称で金物卸問屋を創業
  • 1951年12月
    • 社名を「外山産業(株)」に改称し、会社設立
  • 1967年2月
    • 「外山工業(株)」を設立、製造部門に進出する
  • 1968年5月
    • 「外山産業(株)秋田営業所(現東北支店)」を開設
  • 1977年9月
    • 自社製品の販売会社、「(株)グリーンライフ」を設立
  • 1993年1月
    • 住設施工・外壁洗浄の「(株)メッツ」を設立
  • 1998年5月
    • 中国に貿易と中国国内卸をする目的で「広東新海山家居用品有限公司」を設立(広東省廣州市)
  • 2000年3月
    • 品質ISO9001を認証・登録し、現在は自主管理
  • 2001年11月
    • 中国に製造会社の「佛山市南海御蘊家具有限公司」を設立(広州市佛山市)
  • 2003年2月
    • 環境ISO14001を認証・登録し、現在は自主管理
  • 2012年8月
    • (株)グリーンライフ物流センターに「T-BAGS(土嚢)減震工法」を採用した第3倉庫を建設。外山産業(株)栄倉庫に「床免震装置」を採用した危険物倉庫を建設
  • 2013年3月
    • 外山工業栄工場敷地内に200kw/hの太陽光発電所を建設、運転開始
  • 2015年5月
    • (株)TOYAMA KOREAを設立
      (現在はGREEN LINE KOREAに改名)
  • 2015年6月
    • 地中熱ヒートポンプ利用の冷暖房システムを採用した外山工業第10工場を建設
  • 2018年10月
    • 品質ISO9001(2015年版)を認証・登録
  • 2019年1月
    • メッツパネル工法を採用したモデルハウス『メッツハウス』を建設
  • 2019年7月
    • 外山晴一 会長に就任、外山裕一 社長に就任
  • 2023年6月
    • 外山工業第12工場の屋根に太陽光発電設備を設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 10 19
    取得者 9 10 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.3%
      (157名中24名)
    • 2024年度

    管理的地位157名中 役員7名 2024年度実績 5.6% 役員:14%(7名中女性1名) 管理職:15.3%(157名中女性管理職24名)

社内制度

研修制度 制度あり
      <新入社員研修>
■ビジネスマナー教育、ものづくりの原理原則について教育

※詳しくは、下記「入社後の流れ」の項目で説明しています。

     <フォローアップ研修>
■入社1年目の夏頃に行う研修です。少し仕事が慣れてきた頃に実施していきます。

※各社共通となります。
自己啓発支援制度 制度あり
            <夢塾>
■モチベーションアップの社内勉強会。
■夢・目標を達成する為のステップを学ぶ心の勉強会。

社員のモチベーションアップと潜在能力を引き出すため、心構えや人生観を練り上げる
『夢塾』という勉強会を行っています。
自分の“夢”を叶えるために何をしなければならないか、半年かけてゆっくり勉強して
いきます。

※各社共通となります。
メンター制度 制度あり
「カウンセリング制度」
当社では全社員対象に年に一回プロのカウンセラーによる1対1の面談をして頂きます。面談結果は公表されませんので、あらゆる悩みを相談し、心のケアに役立てて下さい。
1回の面談で伝えきれなかった場合は再面談やメール・電話での追加相談も出来ますので、悩みが解決するまで活用していって下さい。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
多角的な面から社員一人ひとりの評価を行い、社内規定に則った指導により
段階を踏んでキャリアアップできるように指導しています。

※各社共通となります。
社内検定制度 制度あり
検定受験の推奨。または同程度のレベルを身に付ける為に社内試験など実施。
※品質管理検定、ビジネスマナー検定、簿記検定、販売士など。


当社の社員教育の一環で、特定の検定試験などの勉強を推奨しています。
これにより、全社員が同等の問題把握、問題解決力を身に付ける事ができ、
知識に裏づけされた行動力が備わります。

また、社員個々からの受験要望などがあれば対応し、費用負担や業務負担など
会社で請け負い、スキルアップを応援しています!

※各社共通となります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
新潟大学、長岡技術科学大学
<大学>
新潟大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、長岡大学、新潟国際情報大学、新潟工科大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、新潟経営大学、新潟青陵大学、早稲田大学、法政大学、中央大学、日本大学、駒澤大学、亜細亜大学、専修大学、立正大学、神奈川大学、青山学院大学、拓殖大学、大正大学、帝京大学、山梨学院大学、獨協大学、日本工業大学、横浜商科大学、東北工業大学、秋田大学、名古屋大学、中部大学、大東文化大学、高崎経済大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、福井工業大学、北海道情報大学
<短大・高専・専門学校>
新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、新潟青陵大学短期大学部、大原簿記公務員専門学校新潟校、新潟ビジネス専門学校、聖霊女子短期大学、長岡工業高等専門学校

<その他>
新潟県立新潟テクノスクール、新潟県立三条テクノスクール、新潟県立月ヶ岡特別支援学校、各新潟県内高等学校

採用実績(人数)      2024年  2023年   2022年
------------------------------------------------
院卒    ー     ー     1名     
大卒   6名    5名    5名        
短大卒   ー      ー     2名
専門卒  1名     ー     ー                
------------------------------------------------
合 計  7名     5名     8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 4 11
    2024年 6 5 11
    2023年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 9 0 100%

先輩情報

人間として成長できる
I.T
2014年入社
東海大学
情報理工学部 情報科学科
株式会社メッツ東京支店 ビルメンテナンス課 主任
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

外山産業グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン外山産業グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 外山産業グループの会社概要