最終更新日:2025/5/8

京葉システム(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
文系・理系などに関わらず、幅広い社員が活躍。テクノロジーの探求は勿論、“人としても信頼されるサービス”を提供することが当社のモットーです。
PHOTO
定期的に展示会へ出展し、自分達の製品を自信を持って紹介しています。「これいいね」の言葉が一番嬉しいです!

募集コース

コース名
総合職コース
約3ヶ月の新人教育後、希望・適性を考慮の上配属先が決まります。
また、より幅広いスキルの習得を目指し、異なる職種を横断的に転属することも可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア・プログラマー

主に自社パッケージソフトを開発する仕事です。
自社で企画・設計・開発、そしてお客様への提供まで行いますので、利用するテクノロジーの選定から実装方法・お客様への提供方法まですべて自社でコントロールできます。良いものができれば会社の業績に反映し、そして皆さんの待遇にも反映します。
その半面良いものを作るためには、コーディングスキルの向上や新しいテクノロジーへの対応など学習意欲を持ち続けることが大切で、それを行える方が評価されます。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

配属職種2 サポートエンジニア

主に自社パッケージソフトをお客様に導入する仕事です。
パッケージソフトは、様々なお客様に対応するために多くの設定がありますので、お客様の意図を正しく理解し、正しく設定しないと導入した目的を果たせません。このため、サポートエンジニアは自社製品の理解は勿論、お客様の業務への理解、そして何よりコミュニケーションスキルが重要となります。
人と話すことが好きな方は理系に限らずチャレンジしてみてください。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

配属職種3 ネットワーク/クラウドエンジニア

ネットワークの構築・管理や、自社クラウドサービスの運用管理を行う仕事です。
現代のコンピューティング環境はネットワークやクラウドなしでは成立せず、新しい技術・サービスも日々出てきています。これらに対応しつつ、セキュリティにも配慮した最適な環境を構築・運用管理するためには、プログラミングとは違ったスキルが必要となります。今後、更なる発展が予想される職種です。チャレンジしてみたい方を歓迎します。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

配属職種4 コンサルティング営業

お客様の課題や要望を伺い、解決策を提案する仕事です。
お客様が抱える業務上の課題は様々であり、担当の方が自社だけしか知らなければ課題に気づいていないことすらあります。多くのお客様とおつきあいしてきたノウハウを活かし、お客様の課題や要望を伺い、場合によってはお客様も気づいていない課題をあぶり出し、最適な解決策を提案していきます。
社内では一番お客様に寄り添う立場ですから、お客様の感謝を一番早く、身近で感じられる職種です。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

配属職種5 電子機器開発技術者

マイコン(産業用の半導体)を内蔵した、主に自社ソフトウェアと連動するハードウェアの設計・開発を行う仕事です。デザインを含めた機器自体の開発はもちろん、内部のソフトウェア(ファームウェア)も自社開発していますので、工業デザインやプログラムで機器を制御することに興味のある方は是非チャレンジしてみてください。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

配属職種6 フィールドエンジニア

自社ハードウェアの出荷作業(組立・動作確認)・設置・保守作業などを行う仕事です。
特に設置作業は、その場の環境に合わせて柔軟な対応が求められる「職人」的な仕事でもあります。
自分の手で「モノづくり」を実感できるため、手先を使うことが好きな方にお勧めです。
【仕事内容(変更の範囲)】会社が定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
各採用フローの日程調整状況により多少前後します(選考結果は原則1週間以内に連絡)。
選考方法 当社では学力よりも「考える力」を重視しています。お互いが緊張せずにお話しできる選考を心がけていきます。

【上記採用フロー補足(2024年新卒実績)】
一次試験(来社):筆記試験・各種適性検査・作文
二次試験(来社):一次面接
最終試験    :web適性検査・最終面接(来社)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書
学校都合により各種証明書の発行が遅れる場合、まずは履歴書のみをご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)240,000円

183,000円

57,000円

大学卒

(月給)235,000円

178,000円

57,000円

高専卒

(月給)228,000円

171,000円

57,000円

短大・専門卒

(月給)223,000円

166,000円

57,000円

業績手当一律:41,000円
食事手当一律:16,000円

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月間
その間労働条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 283,960円(大卒・基本情報技術者・20日勤務・残業20時間の場合。以下含む)

業績手当一律:41,000円
食事手当一律:16,000円(20日に満たない場合も支給いたします。)
住宅手当:10,000円
資格手当: 5,000円
残業手当:33,960円

諸手当 通勤費・業績手当・食事手当・住宅手当・資格手当・奨学金手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(夏季7月・冬季12月)・別途決算賞与有
年間休日数 114日
休日休暇 完全週休二日制度(会社カレンダーにより年数回土曜日出勤あり)
年次有給休暇・慶弔休暇・年末年始・個人特別休暇(年5日。1時間単位で取得可)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備・退職金制度(規定あり)・住宅補助(規定あり)・奨学金返済支援制度・慶弔見舞・レクリエーション・誕生日祝金支給・月間表彰制度・資格奨励制度(受験料補助・合格祝金)
フレックスタイム制・フレックスデイ制度(個人希望での勤務日振り替えが可能)・フレックスウェア制度(私服出勤可能)
在宅勤務制度 ※実施状況は部署により異なります

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地付近に喫煙場所有

勤務地
  • 千葉

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • フレックスタイムあり
    標準労働時間:7.5時間/1日

    【コアタイム】
    月曜日&連休明けの平日:9:00~14:30
    それ以外:13:00~17:00

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

京葉システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 京葉システム(株)の前年の採用データ