本社郵便番号 |
599-8271 |
本社所在地 |
大阪府堺市中区深井北町3275番地 |
本社電話 |
072-277-0855 |
メールアドレス |
jinji★hbm-web.co.jp ★=@ |
設立 |
1971年(昭和46年)7月 |
代表者 |
代表取締役 上野 晋作 |
資本金 |
4,000万円 |
従業員 |
130名 |
売上高 |
60億円(2024年8月期/グループ実績) ※50年間黒字経営 |
事業所 |
◇大阪府で働けます!◇ 本社/大阪府堺市 支店/大阪市・泉佐野市・富田林市 営業所/岸和田市(2024/8 OPEN!)和泉市・阪南市・泉南市 デザインプリントショップ/堺市堺区(デザインプリントゆめさき)/堺市中区(夢咲き事業部)
|
主要取引先 |
◇大阪全域 約8000法人のお客様◇
官公庁(公立学校・役所) 南大阪地域では約90%以上のシェア率(堺市は100%)、 会社の安定経営の基盤になっています!
中小企業・大手企業 あらゆる業種業界の中小企業様・大手企業がお客様で、 多種多様なお客様と関わることが出来ます!
社会福祉法人(介護施設・障がい者施設・保育施設) IT化が強く求められる業界にも強く、 社員がスペシャリストを目指せる市場があります!
◇大手メーカーとの取引があり良い製品を販売できます!◇
・富士フイルムビジネスイノベーション(株) ・NEC(日本電気(株)) ・理想科学工業(株) ・エプソン販売(株) ・京セラドキュメントソリューションズ(株) ・キヤノンマーケティングジャパン(株) ・ソフトバンク(株) ・サイボウズ(株) ・三菱電機ITソリューションズ(株) ・ダイワボウ情報システム(株) ・富士通(株) ・他システム・ソフト関連企業 多数 |
平均年齢 |
◇入社後すぐに若手社員との交流を深めることが出来ます!◇ 39.1歳 社員の52%が20‐30代と、若い力にあふれています!
|
社員の主な出身校 |
愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都府立大学、京都産業大学、京都外国語大学、北九州市立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、神戸学院大学、神戸女学院大学、四天王寺大学、摂南大学、創価大学、帝塚山大学、同志社大学、奈良学園大学、阪南大学、三重大学、桃山学院大学、龍谷大学、立命館大学、流通科学大学 産業技術短期大学、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校 |
当社の魅力:挑戦心 |
夢を広げるチャンスは、行動の先にある!
「会社の雰囲気が好き」というシンプルな理由で入社した社員。しかし、入社後の研修を通じてさまざまな商材やサービスに触れ、OJTを積む中で、「本当にやりたいこと」を見つけました。文系出身ながらも、今ではシステム販売の営業として活躍し、お客様からの信頼を得る喜びを感じながら充実した日々を送っています。
また、メンテナンス部門に配属された社員は、数年間機器のメンテナンスに没頭。そんなある日、お客様から「ちょっと教えて」と声をかけられたことで、システム提案やネットワーク構築に興味を持つように。自ら学び、経験を積み重ねた結果、セールスエンジニア部門への異動を希望し、新たな可能性を切り拓きました。
どんなスタート地点からでも、自分の「好き」や「得意」を発見し、成長することができる ――あなたも、未来の自分を見つけてみませんか? |
当社の魅力:人間関係 |
仲間とともに、期待を超える仕事を!
「ひとりより、ふたり。」――当社では、チームでの協力が何よりも大切です。「常にお客様の期待を超える」を企業ポリシーとして掲げ、部署や職種の枠を超えた連携を大事にしています。
オフィスはワンフロアで仕切りがなく、社員同士が日々活発に意見交換をしながら仕事を進めています。入社したあなたも、そんな環境の中で自然と活気や安心感を得られるはずです。
また、仕事だけでなく、オフタイムでも交流を楽しめるのが当社の特徴。野球、ゴルフ、釣り、農園など、さまざまなアクティビティを通じて、より風通しの良い関係を築いています。だからこそ、日々の仕事でも意見が言いやすく、協力しながら成長できる環境が整っています。
仕事はチームで進めることが多く、「困ったときはお互い様」という精神で助け合いながら、お客様に最適なソリューションを提供。仲間と協力しながら、自分の力を存分に発揮できる ――そんな職場で、新しい挑戦をしてみませんか?
|
当社の魅力:裁量権 |
「好き」を伸ばせる環境が、ここにある!
当社では、社員一人ひとりが自分らしい方法で成果を出すことを大切にしています。その根底にあるのは、「お客様の期待を超える」こと。そして、そのためには社員の成長が欠かせません。だからこそ、当社は人材育成に力を入れています。
新入社員には、一年間じっくり学び、経験を積む時間が用意されています。配属後も資格取得支援制度や研修制度を活用できる環境が整っており、いつでもスキルアップのチャンスがあります。
社員が挑戦を続けた結果、当社はIT/ICTの商品・サービス・システムを提供する中で、富士フイルムビジネスイノベーション(株)の販売実績日本一を誇るほか、理想科学工業の販売マイスター社員が多数在籍。技能大会でも全国一位の実力を発揮しています。さらに、各種システムメーカーのインストラクター認定も多数取得!
「やりたいこと」を形にできる環境で、自分の可能性を広げてみませんか? |
~新入社員研修について~ |
4カ月間の研修で、未来の自分をつくる!
入社後の約4カ月間は、新しい環境でのスタートを支える研修期間。幅広い知識を身につけ、自信をもって業務に取り組めるよう、充実したカリキュラムが用意されています。
◆ 社会人としての基礎研修 ◆ 多岐にわたる商品知識の習得 ◆ ネットワークやシステム構築の実務研修 ◆ 同期と一緒に新規開拓に挑戦するOJT研修 ◆ 各拠点の先輩と同行し、リアルな経験を積む研修
変化の激しいIT業界で「今」求められるスキルを、新入社員の顔ぶれや状況に合わせながら、専属の研修担当者が親身にサポート。
インプットだけではなくアウトプットも重視し、実践力を磨く――だからこそ、配属先に関係なく、どこでも活躍できるしっかりとした基礎が身につきます。
研修は集合型・オンライン型など柔軟に変化しながら、一人ひとりの成長を支える体制が整っています。
「挑戦したい」「成長したい」という気持ちを大切に、研修期間を最大限に活かしてみませんか?
|
【資格取得支援制度】 |
スキルを磨き続け、理想のキャリアをつかもう!
当社では、単なる商品販売ではなく、社員が持つ資格や技能を活かし、コンサルティングを通じてお客様の課題を解決することを大切にしています。そのために、社員が学び続けられる環境をしっかりと整えています。
◆ 資格取得支援制度で成長をサポート! 業務に役立つ資格の取得を目的に、資格取得専門学校の費用や受験費用を会社がバックアップ。社員のスキル向上を全面的に応援しています。
◆ 幅広い資格でキャリアの可能性を広げる! 中小企業診断士(経営コンサルティングの難関資格)、ファイナンシャルプランナー(CFP)、ITパスポート、ビジネス文章検定、マイクロソフトオフィススペシャリスト、ドットコムマスター、日商簿記検定、ファイリングデザイナーなど、さまざまな資格にチャレンジ可能。
◆ 資格取得手当で頑張りを評価! 資格取得時には5,000円~200,000円の手当を支給。さらに、Webデザインやホームページ制作のスキルを磨くため、専門学校での学習を支援する制度もあります。
「学び続けることが、スペシャリストへの道」――スキルを磨きながら、理想のキャリアを築いていきませんか?
|
●福利厚生 |
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、 2021年1月新築・独身寮(食事、家電付※制限等あり) 住宅補助制度(※制限等あり) クラブ活動(野球部、ゴルフ部、農園部、海釣り部、スキー部等) 財形貯蓄制度、中退共制度、 慶弔給付金、従業員持株制度 定期健康診断、人間ドック等補助制度、 全国約1,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供、 スポーツクラブの福利厚生価格での利用 コミュニケーション施策(百貨店、飲食店利用の割引等) リフレッシュ施策(マッサージ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供) 物品購入割引制度(医薬品、家電・食料品・消耗品等が福利厚生価格で購入可能) 余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)等々 |
●福利厚生の考え方 |
安心できる環境が、成長を支える! 仕事への意欲を高めるには、生活の安定が欠かせません。当社では、金銭面だけでなく、心の充実も大切に考え、社員の声を聞きながら福利厚生を充実させています。
特に、若手社員は成長のスピードが速い時期。その大切な時期に、安心して仕事に打ち込めるよう、遠方出身の希望者には独身寮を完備しています(※制限あり)。
寮母さんの手作りの温かい食事と、快適なプライベート空間でしっかりとリフレッシュし、毎日元気に活躍できる環境が整っています。
「挑戦したい」「成長したい」という気持ちを大切に、安心できる環境で未来への一歩を踏み出してみませんか? |
私達が大切にしている事 |
「常にお客様の期待を超えていますか」
私たちの仕事は、ただお客様の課題を解決することだけではありません。お客様が想像もしなかった価値を提供し、期待を超える提案をすることが求められます。
IT業界は変化のスピードが速く、情報量も膨大。だからこそ、社員一人ひとりが成長し続け、最新の知識と経験を活かして、お客様のニーズに真摯に向き合うことが大切です。
「ただこなす」のではなく、「より良くする」ことを考え続ける――そんな姿勢が、自分自身の成長にもつながります。
|
テレワーク対応 |
一人ひとりの働きやすさを大切に!
当社では、それぞれの職務や業務内容に応じて、在宅勤務やテレワークを適用しています。
社員一人ひとりの状況を丁寧に考慮しながら、可能な限り働きやすい環境を整備。柔軟な働き方ができるからこそ、安心して仕事に集中し、自分らしいキャリアを築くことができます。
「安心できる環境で、自分の力を発揮したい」 ――そんな想いを支える制度がここにあります!
|
キャリアサポート制度 |
未来のキャリアを描くサポートがここに! 当社では、キャリアコンサルティング制度(セルフキャリアドック)を導入し、社員が自身のキャリアについて学び、相談できる環境を整えています。
◆ 国家資格を持つ社内キャリアコンサルタントがサポート! キャリア研修の実施や個別面談を通じて、働く上での目標設定やキャリア形成について具体的なアドバイスを提供します。
◆ 若いうちからキャリア構築を学べる環境 大手企業と同様に、成長のステージに合わせたキャリア相談が可能。自分らしいキャリアを築くための第一歩を踏み出せます。
「どんな未来を描きたいか」 ――その答えを見つけるためのサポートがここにあります!
|
社内検定制度 |
成長のチャンスを確実につかむ!
当社では、一定の昇格に際して社内検定を実施。キャリアアップの道筋を明確にし、社員一人ひとりの成長をしっかりとサポートします。
◆ 昇格時の社内検定でスキルを証明! 業務に必要な知識や能力を身につけながら、一歩ずつ着実にキャリアを築いていける制度です。
◆ 目標を持って成長できる環境! キャリアアップの基準が明確だからこそ、成長の過程を実感しながら、自分の力を伸ばしていくことができます。
「努力が確かなステップにつながる」 ――そんな環境で、理想のキャリアを築いてみませんか?
|
沿革 |
-
1971年(昭和46年)
-
1972年(昭和47年)
- 「阪南ビジネスマシン」に商号変更
(本店を堺市に移転)
-
1978年(昭和53年)
-
1979年(昭和54年)
-
1983年(昭和58年)
-
1986年(昭和61年)
-
1990年(平成2年)
-
1991年(平成3年)
-
1994年(平成6年)
-
1996年(平成8年)
- 資本金を3,500万円に増資
泉佐野支店ビル竣工(泉佐野市日根野)
-
2002年(平成14年)
-
2003年(平成15年)
-
2005年(平成17年)
- 資本金を4,000万円に増資
ISO14001認証取得 大阪営業所を大阪市中央区へ移転 大阪支店として開設
-
2012年(平成24年)
- 堺市堺区にデザイン印刷ショップ「ゆめさき」開設
泉南市に泉南営業所を開設
-
2015年(平成27年)
-
2018年(平成30年)
-
2018年(平成30年)
-
2019年(令和元年)
-
2021年(令和3年)
-
2021年(令和3年)
- 堺市デジタルトランスフォーメーション(DX)導入促進事業者に認定
-
2021年(令和3年)
|