最終更新日:2025/2/3

日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
北海道
資本金
9,600万円
売上高
2023年実績 107億円
従業員
270名(2023年2月現在)

【奨学金返済支援あり!専門知識不要!】アルミ建材メーカーでありながら、住宅リフォームも提供しています。飛び込みをしない“反響営業”スタイルが魅力です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
打ち合わせではデザイン、予算、工期といったお客様の希望をうかがいます。住み慣れた家が一新して喜んでいただけるのが、リフォーム営業の醍醐味です。
PHOTO
2018年に本社を札幌に移転しました。本社ビルには休憩などに利用できるリフレッシュルームや社員用のジムスペース(写真)を用意。働きやすさも充実させています。

社長が一人ひとりのことを見守ってくれます。他支店の同僚とも仲がいい会社です。

PHOTO

「企業説明会では、仕事の大変なことも正直に教えてもらいました。そんな会社なら誠実な社員が集まっているはずと思ったんです」と入社のきっかけを話す中多さん。

入社して2年間は札幌支店でリフォーム営業の基本を学び、3年目から旭川支店で働いています。仕事では網戸の張替えや風除室の戸車の交換といった、小さな修理から本格的なリフォームまでさまざまな工事を経験できるので飽きることがありませんね。最近では総額700万円という民宿の内装工事を担当。打ち合わせから見積り、現場管理などを一人でこなしたので、とてもやりがいがありました。

個人向けの営業というと、お宅を訪問をしたり、電話をかけたりして新規のお客様を探すイメージがあるかもしれませんが、当社の場合は北海道で圧倒的なネームバリューがあるので、直接お客様からお問い合わせやご連絡をいただけるんです。ですから、仕事ではお客様の満足度を高めることに集中できますね。

お客様とは堅苦しくならずに、親しみやすく接するのが私のスタイルです。リフォームのことに限らず世間話も交えながら、何でも相談してもらえる存在を目指しています。また、工事が落ち着く冬場は既存のお客様を訪問。「お住まいの具合はいかがですか?」などと関係を深めるようにしています。旭川のお客様はあたたかくてお話好きな方が多いので、私の理想の営業ができていると思います。

さて当社の雰囲気についてですが、何といっても社長との距離の近さが魅力。「この前の工事、頑張ったらしいね!」と労をねぎらってくれるなど、社員一人ひとりの仕事をしっかり見守ってくれます。飲み会にも気軽に同席してくれるので、緊張せずに話すことができますよ。そして、支店間の横のつながりも強いですね。キャンプ、ソフトボール、社員旅行といった色々な社内イベントがあって、違う支店の先輩後輩と自然と仲良くなれるんです。以前仕事でミスをしてしまったとき、勤務先とは違う支店の上司に話を聞いてもらったこともありました。相談できる人がたくさんいるって、安心ですよね。

札幌支店から旭川支店に異動が決まったときは、新しい土地に不安もありましたが、「あの支店長がいるから大丈夫」「あの先輩と一緒に仕事がしてみたい」という気持ちのほうが大きくて、前向きにチャレンジすることができました。次はまた違うエリアを経験して、お客様対応や現場管理のスキルを高めていきたいです。

■旭川支店 リフォーム事業部
中多道長さん(2015年入社)

会社データ

事業内容

PHOTO

・住宅総合建材及び住宅関連機器の製造販売、および住宅総合リフォーム

当社が求めているのは、お客様の住まいや暮らしのお悩みを聞き、
どう解決するのがベストかを考えることができる人材です。
「建材」「建築」と聞くと専門知識が必要かと思われがちですが、
営業・事務ともに資格もなにも必要ありませんのでご安心ください。

営業職は入社後に先輩社員と数ヶ月同行し、覚えやすい商材から
ひとつずつじっくりと学んで成長していただきます。
もちろん文系出身の社員も多数活躍しています!

お客様のお話を親身になって聞けること、そして
不便や不満を解決したいという気持ちがあれば大丈夫です!

また、「営業」と聞くと想像しがちな“飛び込み営業”は
当社は一切行いません。
お客様からのリフォームのご依頼に対応する“反響営業”のみですので
安心して営業活動を行なっていただけます。

事務職はお客様との電話対応などの営業職のサポートから、
データ入力などの事務経理業務まで幅広く担当していただきます。
本社郵便番号 007-0827
本社所在地 札幌市東区東雁来7条3丁目1-3
本社電話番号 011-214-0800
創業 1963年4月
設立 1970年4月
資本金 9,600万円
従業員 270名(2023年2月現在)
売上高 2023年実績 107億円
事業所 ■本社    :札幌(2018年5月大阪から移転)
■支店・営業所:全国28カ所
        札幌/旭川/釧路/帯広/函館/苫小牧/北見/青森/弘前/秋田
        盛岡/庄内/仙台/郡山/つくば/関東/西東京/新潟/長野
        金沢/富山/福井/鳥取/名古屋/大阪/四国/福岡/沖縄

■工場    :全国4カ所
        札幌/つくば/四国/九州
年間休日数 126日(2023年度)
主な仕入先 アルコニックス(株)、(株)アルミス、北村化学産業(株)、三協立山(株)、ビニフレーム工業(株)、不ニライトメタル(株)、本多金属工業(株)、ユアサ商事(株)、(株)LlXIL、(株)NBCハイネット、YKKAP(株)
主な販売先 上野硝子工業(株)、三協立山(株)、北海道セキスイファミエス(株)、
日本板硝子(株)、(株)HAMAYA、武蔵野硝子(株)、(株)LlXIL
ほか一般特約店様約3,000社
関連会社 エヌエー(株)
株式会社集楽園
NISSHO ASIA (THAILAND)CO.,LTD
平均年齢 40.6歳
沿革
  • 1963(昭和38年)4月
    • 日昭建具製作所創業
  • 1970年代
    • 1972(昭和47年)3月
      四国支店、四国工場を香川県引田町(東かがわ市)に開設

      1975(昭和50年)6月
      札幌支店、札幌工場開設

      1976(昭和51年)10月
      金沢支店開設
  • 1980年代
    • 1983(昭和58年)4月
      関東支店(さいたま市)開設

      1984(昭和59年)3月
      日昭アルミ工業へ社名変更

      1986(昭和61年)3月
      つくば支店、つくば工場開設
  • 1990年代
    • 1990(平成 2年)4月
      西東京支店開設

      1991(平成3年)4月
      旭川支店開設

      1991(平成3年)10月
      函館支店開設

      1995(平成 7年)3月
      釧路支店開設

      1999(平成11年)12月
      郡山支店開設
  • 2000年代
    • 2000(平成12年)12月
      福岡支店、九州工場開設

      2002(平成14年)3月
      仙台支店開設

      2003(平成15年)3月
      青森支店開設

      2007(平成19年)3月
      新潟支店開設

      2009(平成21年)3月
      帯広支店、秋田支店開設
  • 2010年代
    • 2011(平成23年)3月
      名古屋支店開設

      2012(平成24年)10月
      盛岡支店開設

      2014(平成26年)3月
      庄内支店、横浜支店開設

      2015(平成27年)3月
      沖縄支店開設

      2017(平成29年)3月
      富山支店開設

      2018(平成30年)5月
      本社を大阪から札幌に移転
  • 2020年代
    • 2020(令和2年)2月
      Nissho(日昭株式会社)へ社名変更
      苫小牧支店開設

      2020(令和2年)5月
      福岡支店・九州工場移転、新社屋竣工

      2021(令和3年)5月
      福井支店開設

      2022(令和4年)3月
      鳥取支店開設
  • 2020年代
    • 2023(令和5年)8月
      長野支店開設

      2024(令和6年)3月
      弘前支店開設
      秋田支店移転・新社屋竣工

      2024(令和6年)4月
      北見支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
[新人研修]
入社後は社会人の基本マナーや建築業の一般知識をまとめた
マニュアルにそって、基礎知識を学んでいただきます。

その後はお客さまのお家で現地調査を行う先輩社員と同行し、
お客さまとのやりとりを隣で聞きながら、実際の対応や
採寸、発注の方法などを覚えやすい商材から学んでいただきます。
先輩が見守りながらひとつの商材をひとりで回れるようになったら、
次の商材へとステップアップ!この流れを繰り返し、
ひとりで対応できる商材を増やしていくことで独り立ちとなります。

当社で扱っている全てのリフォーム商品を覚えるまで個人差はありますが、
同じように成長してきた先輩方がじっくりと教えてくれますので安心してください!
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、釧路公立大学、北海学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北星学園大学、北翔大学、札幌国際大学、旭川大学、中央大学、東海大学、近畿大学、同志社大学、立命館大学

採用実績(人数)           2022年  2023年   2024年
--------------------------------------------------------------------
大卒         6名    2名    1名

短大・専門卒     ―     ―     ―  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日昭(株)【Nissho】(旧:日昭アルミ工業(株))と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ