最終更新日:2025/2/3

(株)生活の木

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 食品
  • 化粧品
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
58億円     (2024年8月期末実績)
従業員
550名

植物の潤いや彩を暮らしのシーンへ根付かせたい。生活の木はWellness&Well-beingを社会に広げる企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ハーブやアロマが一般的ではなかった頃から暮らしへの提案を行ってきました。今、Wellness&Well-beingを広める企業として事業を幅広く展開しています。
PHOTO
生活の木は植物の潤いや彩を暮らしの中に取り入れることで上質で心地よいLifeスタイルのご提案を行っています。

自然、健康、楽しさ――生活の木が、変わることなく提供していくもの。

PHOTO

「皆様が生活の木で叶えたいと思っている“ビジョン”をお聞かせください。」水上経営管理室長より。

今から40年以上前、まだ日本にハーブやアロマテラピーという言葉が一般的に知られていなかった時代に、私たちは「ハーブを取り入れた生活=ハーバルライフの提案」をスタートさせました。

じっくりと開発を重ねながら、自然の恵みであるハーブや、香り豊かな植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)、ハーブティーやオーガニック化粧品など数々のハーブ・アロマテラピー関連商品を販売してきました。生活の木では原料の調達から商品開発、そして直営店舗での販売にいたるまで一貫して自社で行い、日本中のお客様に植物の恵みを身近に使って楽しんでいただける商品を提供し続けています。

私たちは自社商品の販売に限らず、商品を楽しむ方法にもこだわっています。お客様のライフスタイルは、多種多様。だからこそ、その方に合った商品の活用方法を提供する必要があると考えています。

店舗でのイベントや店内講習会の開催、原宿表参道校を本校とした全国14校でのスクール事業の展開、知識や情報をたっぷり盛り込んだ書籍の発行や旅の提案など、お客様に様々な自然や植物の恵みを取り入れたライフスタイルの提案を幅広く行っています。お客様から「こんな楽しみ方があるのですね」と喜んでいただくことに、私たち生活の木は最大の喜びを感じています。完成された世界観を提供するのではなく、お客様が自然の恵みいっぱいの生活を楽しむ“手作り感”を提供しているところに、“生活の木らしさ”があると自負しています。

そして私たち生活の木は、会社の理念である「自然、健康、楽しさ」にこだわり続け、これからWellness&Well-beingを社会に広める企業として様々な商品開発や事業展開をしていきます。世界中の皆様が自然の恵みをたっぷりと受け、笑顔で暮らしていけるように――。
自然と共に人生を楽しむ。そんな生き生きとした生活の木を育てていくことが、私たちの使命なのです。
【水上 康弘/経営管理室 室長】

会社データ

事業内容

PHOTO

【輸入】ハーブ・アロマテラピー原材料(ドライハーブ約120品種 エッセンシャルオイル約180品種)

【製造】ハーブ・アロマテラピー関連製品製造・原材料加工・OEM受託生産(約2,500アイテム)

【開発】ハーブ・アロマテラピー関連事業の開発・商品開発

【卸売】全国 多業種・多業態企業への卸売販売

【小売】ハーブ・アロマテラピー直営専門店の経営(全国 110店舗)

【通信販売】オンラインショップ

【スクール事業】カルチャースクール「Herbal Life College」の経営(14校)

【旅行業】スローライフな旅を提案   

【コンサルティング事業】
本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号
本社電話番号 03-3409-1781
設立 1967年12月
資本金 1,000万円
従業員 550名
売上高 58億円     (2024年8月期末実績)
売上高推移 <売上高推移実績>

49.5億円 (2007年8月期末実績)
56億円   (2008年8月期末実績)
63億円   (2009年8月期末実績)
67.5億円   (2010年8月期末実績)
68.7億円   (2011年8月期末実績)
70億円   (2012年8月期末実績)
70億円   (2013年8月期末実績)
83億円   (2014年8月期末実績)
80億円   (2015年8月期末実績)
77億円   (2016年8月期末実績)
76億円    (2017年8月期末実績)
77億円   (2018年8月期末実績)
74.7億円  (2019年8月期末実績)
75.6億円  (2020年8月期末実績)
68億円   (2021年8月期末実績)
61億円   (2022年8月期末実績)
58億円   (2023年8月期末実績)
58億円   (2024年8月期末実績)
    
事業所 生活の木 全国直営店約110店舗
本社/東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号
商品本部(工場・流通センター)/岐阜県瑞浪市釜戸町1121番
関連会社 TREE OF LIFE (PVT) LTD.
TREE OF LIFE TRAVELS (PVT) LTD.
平均年齢 38.7歳
沿革
  • 1955年~1972年
    • <1955年>
      現在の生活の木原宿表参道店と同じ場所に、陶器店「陶光」を個人創業

      <1967年>
      (有)「陶光」法人設立 陶器の販売会社としてスタート

      <1972年>
      生活提案型のテーブルウェア「生活の木」シリーズを発売
  • 1973年~1983年
    • <1973年>
      岐阜県の瑞浪市に工場・物流センターをオープン

      <1977年>
      玉川高島屋に生活の木玉川店オープン(2号店)

      <1978年>
      アメリカよりポプリ・ハーブの素材輸入をスタート

      <1983年>
      ハーブティーを発売
  • 1984年~1988年
    • <1984年>
      精油(エッセンシャルオイル)を発売
      ハーバルバス、ハーブソープを発売。バス商品の展開スタート

      <1986年>
      「(有) 生活の木」に商号を変更。ハーブ染めを発売

      <1988年>
      群馬県桐生市にハーブ染め工房「梅田の里」を開設
  • 1990年~1995年
    • <1990年>
      現地法人を設立

      <1994年>
      ホホバ油、スイートアーモンド油などベースオイルを発売

      <1995年>
      スリランカ・キャンディーにホテル「Tree of Life」開業
  • 1996年
    • 埼玉県飯能市にハーブガーデンのモデルとして「ハーバルライフカレッジ」を開設
      現地スリランカの施術者による本格的アーユヴェーダサロン「アーユシャ」スタート
  • 2001年
    • アーユルヴェーダ商品群「アーユル・ライフ」シリーズを発売
      「おいしいハーブティー」シリーズを発売
  • 2002年
    • 【直営店全国30店舗展開】
      手作り石けん、化粧品の「ハンドメイドギルド」シリーズを発売
  • 2003年
    • 初の化粧品工房型ショップ、
      「ハンドメイドギルド」をオープン

      「ローズヒップ」シリーズを発売

      勇気ある経営大賞(東京商工会議所主催)優秀賞を受賞

      「ハンドメイドギルド」で東京都労働産業局長賞を受賞
  • 2004年
    • 【直営店全国50店舗展開】
      初のハーブティー専門業態「ボン・エルブ」をオープン

      「ブルガリアンローズ」シリーズを発売

      ナチュラルメイクアップ「ナティエラ」シリーズを発売

      「和精油」「花精油」シリーズを発売
  • 2005年
    • ハーブガーデン「ハーバルライフカレッジ」を「薬香草園」にリニューアル

      スリランカのホテル「Tree of Life」が自然保護、環境に優しいホテルとしてスリランカ環境部門大統領賞を受賞
  • 2006年
    • コミュニティートレード「ガーナ石鹸工房」をタマレに開設

      「ロックス&トゥリー ハーブコーディアル」シリーズを発売
  • 2009年
    • ウェルフェアトレード「福祉施設石鹸工房」を東京都葛飾区西水元福祉館に開設

      ダイヤモンド経営者倶楽部「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」を受賞

      社団法人日本ホビー協会ホビー大賞 地域貢献賞を受賞

      社員満足度調査東日本No1受賞(ワールドビジネスサテライト特集放映)
  • 2010年
    • 【直営店全国100店舗展開】

      ウェルフェアトレード「福祉施設石鹸工房」を北海道富良野市サポートステーション栄、鹿児島県セルブ姶良に開設

      第10回ホビー産業大賞 東京都知事賞を受賞
  • 2011年
    • ウェルフェアトレード「福祉施設石鹸工房」を静岡県島田市NPO法人こころに開設

      オーガニックスキンケア「エルブデュレ」(エルブデュール)シリーズを発売

      第2回「いきものにぎわい企業活動コンテスト」 審査委員長賞を受賞
  • 2012年~2013年
    • <2012年>
      【直営店全国120店舗展開】
      ウェルフェアトレード「福祉施設石鹸工房」を鹿児島県社会福祉法人白鳩会に開設

      平成24年度経済産業省「おもてなし経営企業50選」選出

      <2013年>
      ・(株)リンクアンドモチベーション主催
      「2013年ベストモチベーションカンパニーアワード」受賞
  • 2016年
    • <店舗OPEN>
      3月 阿部野and店 東急プラザ銀座店 
      9月 新宿小田急店 上本町近鉄店
      11月 名古屋タカシマヤ東急ハンズ店
      12月 Nutritious life shop 枚方T-SITE店

      ・(株)リンクアンドモチベーション主催
      「2016年ベストモチベーションカンパニーアワード」受賞
  • 2017年
    • <店舗OPEN>
      4月 名古屋タカシマヤゲートタワーモール店
      9月 トリエ京王調布店
      10月 金沢フォーラス店
  • 2018年/2019年
    • <店舗OPEN>
      ■2018年
      3月 大丸神戸店 
         広島T-SITE店
      ■2019年
      3月 千里阪急店
      10月 テラスモール松戸店
  • 2020年
    • <店舗OPEN>
      3月 新潟伊勢丹店
  • 2021年/2022年
    • <店舗OPEN>
      ■2021年
      10月 うめだ阪急店
      ■2022年
      4月  天神ソラリアステージ店
      10月 イオンモール土岐店
         さっぽろポールタウン店
  • 2023年/2024年
    • ■2023年
      4月 イオン幕張新都心店
      ■2024年
      3月 みのおキューズモール
      6月 高槻阪急スクエア店
      9月 エミテラス所沢店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 54.2%
      (24名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(宿泊1回・他3~4回)
新入社員研修(4月入社後3週間)
入社半年後研修
入社2年目研修
入社3年目研修
コミュニケーション研修
インバスケット研修
専門店(店舗スタッフ)オンライン研修
店長育成研修
自己啓発支援制度 制度あり
■ 対象者
正社員(会社在籍1年以上とします。)

■ 制度内容
生活の木ハーバルライフカレッジにおける講座を受講する際、その受講料の30%を支援します。社員は受講料の70%での受講が可能となります。

■対象講座    
*AEAJ資格認定コース
*JAMHA資格認定コース
*JAPA資格認定コース  
(アーユルヴェーダインストラクター講座は受講料の70%ではなく¥653,840となります。)
*生活の木ハンドメイドギルド認定コース
  
尚、上記対象講座の1日体験講座、直前講座 下記の新設講座は対象外となります。
*AEAJ専科  ハンドセラピスト
*AEAJ専科  ブレンドデザイナー
*AMHA認定 ハーブ&ライフ検定対策講座
メンター制度 制度あり
内定~入社5年までの期間、先輩社員社員が
月1回以上のオンラインでの面談を通じ入社前・入社後のフォローを実施いたします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学、茨城大学、岡山大学、埼玉大学、信州大学、鶴見大学、長岡技術科学大学
<大学>
北海道大学、茨城大学、千葉大学、大阪市立大学、広島大学、佐賀大学、上智大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学、獨協大学、明治学院大学、国際教養大学、神田外語大学、亜細亜大学、桜美林大学、國學院大學、北里大学、東邦大学、東洋大学、専修大学、日本大学、玉川大学、国士舘大学、東京工科大学、東京造形大学、東京農業大学、清泉女子大学、日本女子大学、共立女子大学、東洋英和女学院大学、同志社女子大学、神戸大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学、大手前大学、帝塚山大学、大阪芸術大学、京都産業大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、天使大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
日本外国語専門学校

採用実績(人数) 2022年度実績 0名
2023年度実績 7名
2024年度実績 0名
採用実績(学部・学科)
教育学部 教育学科
外国語学部 英米語学科
外国語学部 ドイツ語学科
外国語学部 スペイン語学科
外国語学部 交流文化学科
外国語学部 国際コミュニケーション学科
文理学部 物理学科
文学部 哲学科
文学部 英文学科
文学部 日本文学科
文学部 日本文学文化学科
文学部 地球市民学科
文化学部 国際文化学科
人文学部 人文コミュニケーション学科
現代心理学部 心理学科
商学部 
経営学部 経営学科
経営情報学部 経営情報学科
経済学部 経営学科
法経学部 総合政策学科
政経学部 経営学科
総合科学部 総合科学科
国際学部 国際学科
国際社会学部 国際社会学科
国際食料情報学部
ビジネスマネージメント学部 会計財務学科
人間関係学部 心理学科
人間福祉学部 人間学科
生活科学部 食物栄養科学科 食物科学専攻
看護栄養学部 栄養学科
社会学部 社会学科 心理学専攻
現代社会学部 現代社会学科
現代教養学科
家政学部 被服学科
造形学部 住環境学科
造形学部 デザイン学科
芸術学部 デザイン科
大学院 理工学研究科
大学院 環境学研究科
大学院 文化科学研究科
大学院 経営学研究科
大学院 工学研究科
大学院 農学研究科
大学院 文学研究科
大学院 工学府
農学部 生物環境科学科
農学部 農芸化学科
農学部 生物環境システム学科際食料情報学部 国際バイオビジネス学科
農学部 バイオセラピー学科
生物資源科学部 食品ビジネス学科
生物資源科学部 植物資源科学科
農食環境学群 循環農学類
バイオニクス学部 バイオニクス学科
理学部 生物化学科
理学部 生物学科
理学部 理学化
獣医学部 生物環境科
医療衛生学部 健康科学科
生命科学部生命機能学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 4 7
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 7 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)生活の木と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)生活の木を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ