最終更新日:2025/5/16

(株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】

業種

  • クレジット・信販
  • 損害保険
  • 百貨店
  • その他金融
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
資本金
11億円
売上高
34,606百万円(2025年3月)
従業員
859名(2025年3月現在)

キミだから、私たちだからつくれる、どこにも真似できない未来。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しの良い社風が大きな魅力。上司も役職ではなく「さん付け」で呼び自分の考えを気軽に発信できる社風だ

  • キャリア

    「個の尊重」を軸とした育成型人事を推進している。働きやすさを高める制度の導入にも力を入れている。

会社紹介記事

PHOTO
風通しの良いフラットな社風が大きな魅力。役員や上司も役職ではなく基本的に「さん付け」で呼ぶ。自分のアイデアや考えを気軽に発信できる雰囲気だ。
PHOTO
「個の尊重」「強みを伸ばす」を軸とした育成型人事を推進している同社。フリーアドレス制やオフィスカジュアルなど、働きやすさを高める制度の導入にも力を入れている。

クレジットカード事業の先へ――。新たな金融サービスでグループの成長を支える

PHOTO

「社員の成長なくして、会社の発展はありません。少数精鋭の強みを生かし、 社員一人ひとりの意向をしっかり汲み取り、キャリア形成をサポートしています」

◆クレジットカード事業にとどまらず、新たな金融商品を開発

エムアイカードは、三越伊勢丹グループの金融事業の中心を担う企業です。もともとグループのハウスカードとしてスタートしましたが、現在ではクレジットカード事業にとどまらず、新たな金融商品の創出など、事業の幅をさらに広げています。その背景にあるのは、「こころ動かす、ひとの力で。」という理念のもと、お客さまのより上質で豊かな生活を実現するというグループ全体の企業戦略です。この戦略に基づき、グループ各社がこれまで以上に連携を強め、それぞれのリソースを結集して新たな価値を生み出す動きを加速させてきました。

こうした流れの中で、エムアイカードは、金融事業全般を通してグループ全体の成長を支える役割を強めています。たとえば、膨大な利用データを消費者マーケティングに活用し、新たな価値を創出する取り組みは、長年クレジットカード事業を手がけてきた当社ならではの強みといえるでしょう。さらに、買い物をより楽しくする保険・保証サービスの提供や、精神的な豊かさをもたらす金融商品の開発にも積極的に取り組んでいます。その一例が、高額な時計を購入されたお客さま向けに、メーカー保証よりも手厚いサポートを提供する「ISETAN MITSUKOSHI WATCH GUARANTEE」という独自の時計保証サービスです。また、グループのネットワークを生かし、日本各地の魅力的な商品・サービスを発信するクラウドファンディング事業にも挑戦しています。

◆自律的なキャリア形成を支える仕組みが充実

こうした事業を支えているのは、社員一人ひとりの個性を尊重し、強みを伸ばす「育成型人事」です。入社後はジョブローテーションを通じて多様な業務を経験し、業務の基礎スキルや広い視野を養います。その後は、社員が自身の個性や能力を発揮できるよう、仕事内容やキャリアの希望を伝えられる「自己申告制度」、新規プロジェクトに参加できる「社内公募制度」などの仕組みを整え、自律的なキャリア形成を支えています。

これから入社されるみなさんも、クレジットカード会社としての成長だけでなく、新たな金融事業を創出し、三越伊勢丹グループの価値を高めていく事業に取り組む中で、大きなやりがいを感じていただけるに違いありません。こうしたビジョンに共感してくださる方との出会いを楽しみにしています。

<人事統括室/Mさん>

会社データ

事業内容
■クレジットカード事業

国際ブランドであるVisa、アメリカン・エキスプレスと提携し、世界各地でご利用いただけるカードを発行しています。
さらに、三越、伊勢丹といった三越伊勢丹グループの百貨店との連携のもとクレジットカードを発行しています。
現在では購買動向データを活用しグループ企業や提携先企業と共に独自性の高い商品やサービスを開発しています。
グループで培った信頼と優良顧客基盤をベースに、最高なお客さま体験の提供を目指しています。


■保険事業

保険に関するお客さまのお悩みやご不安を解決するためのソリューション提供を行っております。
主力のカード事業に加え、保険やファイナンス、資産形成など、金融事業の強化を目指しています。
本社郵便番号 104-6212
本社所在地 東京都中央区晴海1-8-12
学生専用ダイヤル 03-6635-5585 ※学生専用ダイヤル
設立 1988(昭和63)年9月20日
資本金 11億円
従業員 859名(2025年3月現在)
売上高 34,606百万円(2025年3月)
事業所 本 社/晴海
営業所/新宿、日本橋、銀座、立川、浦和、
    札幌、函館、仙台、新潟、静岡、名古屋、
    京都、広島、高松、福岡
会員数 約204万人(2025年3月現在)※但し、契約者数。家族カード会員を含め合計会員数は約256万人。
株主構成 (株)三越伊勢丹ホールディングス100%出資
関連会社 (株)三越伊勢丹
沿革
  • 1988年9月
    • (株)伊勢丹ファイナンス設立
  • 1989年7月
    • 損害保険代理業務を開始
  • 1989年11月
    • キャッシング業務を開始
  • 1990年12月
    • 割賦購入あっせん業務を開始
  • 1996年6月
    • 生命保険の募集に関する業務を開始
  • 1999年4月
    • (株)伊勢丹アイカードに商号変更
  • 2006年4月
    • 「プライバシーマーク」認証取得
  • 2008年5月
    • 丸井今井でのカードを発行を開始
  • 2008年11月
    • Visaブランドとの提携を開始
      ポイントサービス並びにゴールドカードの発行を開始
  • 2009年9月
    • (株)エムアイカードに商号変更
  • 2010年4月
    • 三越でのカード発行を開始
      三越保険サービスと統合
      エムアイ友の会を子会社化(株式を100%取得)
  • 2010年10月
    • 岩田屋でのカード発行を開始
  • 2011年11月
    • アメリカン・エキスプレスブランドとの提携を開始
  • 2012年4月
    • エムアイ友の会業務を包括受託
  • 2015年4月
    • マーケティング事業の展開を開始
  • 2016年4月
    • 新特典「エムアイポイント」導入
      三越伊勢丹グループのポイント運営業務を包括受託
  • 2016年5月
    • 提携カード事業の展開を開始
  • 2018年1月
    • エムアイカード(※) 発行開始
      (※(株)エムアイカードが独自に発行するプロパーカード)
  • 2018年5月
    • エムアイカード プラス(※)発行開始
      (※(株)エムアイカード発行の百貨店カードの名称と券面デザインを統一)
  • 2018年6月
    • プラチナカード発行開始
  • 2021年3月
    • Apple Pay への対応開始
  • 2021年4月
    • Google Pay TM への対応開始
  • 2024年3月
    • 「ISETAN MITSUKOSHI WATCH GUARANTEE」の提供を開始
  • 2025年3月
    • 新金融サービスブランド「MITOUS」の提供を開始
      エムアイカード ベーシック発行開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.5%
      (102名中24名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、新入社員フォロー研修、アセスメント研修、法令研修、OAスキル研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の通信講座や業務に関連するセミナーなど、自己啓発にかかわる費用を全額会社負担にて受講することができます。(会社指定の講座以外でも可、未修了の場合は自己負担)
メンター制度 制度あり
あり
※当社では「スポンサー制度」と呼び、職場の先輩社員が新入社員をマンツーマンでサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後2年間は半期毎、その後はキャリアの節目に定期的に人事担当者によるキャリア面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学、茨城大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋市立大学、日本大学、日本女子大学、佛教大学、法政大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)       2023年  2024年   2025年
---------------------------------------------------------------
総合職    13名   11名    17名
採用実績(学部・学科) 【採用実績(学部)】
経済学部、法学部、経営学部、商学部、商経学部、政治経済学部、経営情報学部、社会学部、社会科学部、産業社会学部、総合社会学部、人間社会学部、人間環境学部、人文学部、文学部、英文学部、外国語学部、文芸学部、学芸学部、心理学部、教育学部、教養学部、国際学部、工学部、理学部、理工学部、生物資源科学部、農学部、家政学部、体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 10 17
    2024年 6 5 11
    2023年 3 10 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 17 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 13 1 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エムアイカード【三越伊勢丹グループ】の会社概要