予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
育ててくれた地域に、皆様が安心・安全・快適な生活をして頂ける社会環境創りに邁進しています。
子どもの頃から福祉・介護に興味を抱き、大学卒業と同時に社会福祉士の資格を取得したTさん(写真左)とNさん。介護福祉士の取得を目標にスキルアップを重ねている。
■入居者さまとの信頼関係をいかに育むか多様な施設で専門性を深めながら、介護に関する知見を広げていきたい――。こうした思いから、私は当法人を選びました。現在は「サンシャイン・コンフォートつくば」の訪問介護員として、介護が必要な入居者さまに対し、食事や排泄、入浴の介助のほか、買い物の同行などのサービスを提供しています。日々の仕事で大切にしているのは、入居者さまのお気持ちを細かく汲み取り、一人ひとりと信頼関係を育むこと。そのためにも入居者さまと良い距離感を保ちながらコミュニケーションを重ねるように心掛けています。最近は不測の事態にも臨機応変に対応できるようになり、自らの成長を実感する場面も少なくありません。また、入職3年目の今年は介護福祉士の資格取得に向けた勉強を進めています。将来的には、大学卒業時に取得した社会福祉士の資格を生かせる地域包括支援センターなどの仕事にも挑戦したいですね。サンシャイン・コンフォートつくば Tさん 社会福祉士:介護福祉士(2020年入職/大正大学 人間学部卒)■充実の「プリセプター制度」さまざまな現場で介護の経験を積んでから相談員へとステップアップできる点に魅力を感じ、当法人への入職を決めました。入職後は約1週間の導入研修で、当法人および施設、高齢者に関する知識のほか、接遇マナーや車椅子への移乗をはじめとする基本的な介護のスキルを習得。今は、殿岡と同じ「サンシャイン・コンフォートつくば」の訪問介護員を務めています。入職当初は入居者の皆さまとのコミュニケーションや直接的な触れ合いの部分で苦労する場面もありましたが、「プリセプター制度」のもと、先輩職員にマンツーマンで指導してもらったことで、スムーズに仕事を覚えることができました。入居者さま一人ひとりに合った対応を実践するために工夫を重ねる日々ですが、皆さまからの「ありがとう」の一言が大きなやりがいになっています。介護に関する知識や経験がなくとも、“福祉の心”さえあれば成長できる職場です。サンシャイン・コンフォートつくば Nさん 社会福祉士(2022年入職/神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部卒)
男性
女性
<大学> アール医療専門職大学、秋田看護福祉大学、旭川医科大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、医療創生大学、岩手県立大学、江戸川大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、北里大学、杏林大学、近畿大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、敬愛大学、慶應義塾大学、健康科学大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、昭和大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、多摩大学、玉川大学、千葉科学大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京国際大学、東京福祉大学、東京未来大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常磐大学、長岡技術科学大学、新潟薬科大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子体育大学、東日本国際大学、宮城大学、明治大学、明治国際医療大学、明治薬科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、了徳寺大学 <短大・高専・専門学校> アール医療福祉専門学校、いばらき中央福祉専門学校、大原医療福祉専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、筑波研究学園専門学校、常磐短期大学、弘前医療福祉大学短期大学部