最終更新日:2025/4/25

(株)小野組

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
新潟県
資本金
9400万円
売上高
87億円(2023年5月実績)
従業員
184名(2024年10月時点)

\\地域建設業とは地域の問題解決業//当社は創業130年を超えた総合建設業です。変化と挑戦を恐れずに無限の切り口から地域貢献を行っています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    直近年度の月平均所定外労働時間(残業時間)は15時間です。残業時間は年々削減傾向にあります。

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で年間休日123日、育児・介護休暇制度や時短勤務制度など福利厚生が充実しています。

  • 製品・サービス力

    創業135年以上の歴史があり、公共工事をはじめ多岐にわたる建設物を手がけています。

会社紹介記事

PHOTO
建築部門の1/3が一級建築士の会社です。我々の仕事の目的は「安全・安心」であることが大前提。技術力の向上に力を入れています!
PHOTO
地域建設業とは「地域の問題解決業」!人手不足や高齢化といった建設業の社会背景に目を向け、”働きながら学べる”自社独自の研修センターを設立しています!

\\100年続いているからこそ、何事にもチャレンジする会社//

PHOTO

社員の働く環境が最優先!一般的な福利厚生だけでなく、入社後の手厚いフォローや一対一の社長面談などを通して個人のキャリア形成ができます!

~やさしさと思いやりで未来をひらく。~
私たち小野組は、創業135年を迎える総合建設会社です。

■□■□■地域建設業は”地域の問題解決業”■□■□■
小野組では、建設業を「地域の問題解決業」と位置づけ、建設の枠を超え、モノづくりのみならず多様な視点から地域貢献を行っています。
LEDでのいちご栽培や、防災訓練にも力を入れています!

■□■□■大切なのは”ヒトづくり”■□■□■
建設業の大きな課題である担い手育成だけでなく、離転職者・新卒者・未就職者などが抱える問題解決の場として、職業訓練を実施し、基礎技能・資格取得や就職支援を行う(一社)北陸建設アカデミーを令和2年に設立しました。域建設業の未来を考える際に避けては通れない課題です。

■□■□■人財なくして会社の発展なし■□■□■
時代の変化に伴い、会社も変化を遂げることは当たり前です。小野組が行っている改革事例をご紹介します!
◆完全週休二日制
◆年休取得奨励日
◆4年連続賃金ベースアップ
◆キャリアコンサルタントを持つ社長との面談
◆男性育児休暇取得推進!
◆ICT施工の導入
◆社内報の発信(社員の手作り!)
◆社内SNSの導入
◆人事評価制度見直し
◆研修制度見直し
◆お誕生日当日に会社から自宅へプレゼント
◆年始には自宅にお餅をプレゼント
◆作業服のリニューアル(白と紺の2色展開です!)
◆女性事務員の私服化


\ソリューションカンパニーとして、「やさしさと思いやりの心」で地域の課題課題解決をしていきます!/

会社データ

事業内容
■シビルエンジニアグループ(土木):道路・橋梁・河川・砂防・海岸・環境整備
河川改修や交通インフラ整備をはじめ、港湾護岸工事や治水ダム、ニュータウン開発など社会基盤をつくる多岐にわたる事業を請負っています。

■アーキテクチャーグループ(建築):公共工事・工場・事務所・商業店舗・医療施設
学校、施設などの公共建築をはじめ、商業店舗、医療施設や、社屋など総合建設業として多岐にわたる建築物を手がけています。

■JPグループ(郵政関連):JP関連建築・修繕
JP事業部は(日本郵便株式会社(Japan Post)の略)、郵便局からの修繕工事の依頼に対して、調査・見積等の書類作成や業者手配、現場管理します。

■ライフビルダーグループ(住宅):一般住宅新築・リフォーム・不動産
コンセプトは「コトを叶える家づくり」。カタチから入るのではなく、家はコトを叶える場として捉え、お客様と一緒に丁寧な家づくりをすすめています。

PHOTO

モノづくりだけではない”ヒトづくり”にも力を入れる会社です!お客様との信頼関係を築くためにも「ヒトづくり」が大切!

本社郵便番号 959-2646
本社所在地 新潟県胎内市西栄町2-23
本社電話番号 0254-43-2123
創業 1888年(明治21年)1月
設立 1962年(昭和37年)4月
資本金 9400万円
従業員 184名(2024年10月時点)
売上高 87億円(2023年5月実績)
代表者 代表取締役社長 小野 貴史
経営理念 『全従業員の物心両面の幸福を求め、善なる心で自然と社会に調和し、全ての人の進歩発展に貢献すること』
一、お客様をはじめ万物によって生かされていることを自覚し感謝する
一、全てにおいて仁・義を重んじ誠を尽くし気心を通じ合わせる
一、自然を深く畏敬し、人間愛に立脚した安全管理を徹底し人命尊重する
一、本業に徹し、公明正大にして謙虚に驕らず、地域と共生し社会的責任を果たす
一、弛まぬ努力と不撓不屈の闘志を持って品質の向上と新技術の創造に挑む
社是 和合
『心との調和』
『自然との調和』
『社会との調和』
事業所 ■本社/新潟県胎内市西栄町
■新潟支店/新潟県新潟市東区
■関東支店/埼玉県さいたま市浦和区
■東北支店/宮城県仙台市青葉区
■東京支店/東京都文京区後楽
■新発田営業所/新潟県新発田市大栄町
■横浜営業所/神奈川県横浜市神奈川区
■長野営業所/長野県長野市栗田
■長岡営業所/長岡市今朝白
■福島営業所/福島県福島市栄町
■山形営業所/山形県山形市東原町
■ROKUWA BASE(ロクワベース)/新潟県胎内市半山
関連会社 オノエンタープライズ(株)
(株)双翔
いちごカンパニー(株)
(株)大久保商店
小野ホールディングス(株)
優秀企業認定 【国土交通省】
2019年 工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
2019年 ICT活用工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
2020年 工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
2020年 ICT活用工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
2021年 工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
2021年 ICT活用工事成績優秀企業認定(北陸地方整備局長)
優良工事表彰 【国土交通省】
1943年7月 新発田IC改良その4工事(新潟国道事務所長)
2008年7月 坪根道路工事(羽越河川国道事務所長)
2011年7月 東日本大震災における災害支援(感謝状)(北陸技術事務所長)
2011年7月 金衛町工区護岸空洞対策その8工事(信濃川下流河川事務所長)
2012年7月 下山排水樋管除去受託合併工事(北陸地方整備局長)
2014年7月 阿賀野川津島屋堤防耐震対策工事(北陸地方整備局長)
2015年7月 新光町やすらぎ堤工事(信濃川下流河川事務所長)
2017年7月 小杉低水護岸その1工事(阿賀野川河川事務所長)
2018年7月 阿賀野バイパスJR跨線橋下部その1工事(新潟国道事務所長)
2019年7月 新光町やすらぎ堤その6工事(北陸地方整備局長)
2020年7月 流木対策(新潟)他工事(飯豊山系砂防事務所長)
2021年7月 朝日温海道路 猿沢・大沢地区道路工事(新潟国道事務所長)

【農林水産省】
2019年12月 加治川右岸幹線用水路付帯(その3)工事(加治川二期農業水利事業所長
2021年2月 松岡ため池注水導水管(その2)工事(加治川二期農業水利事業所長)

【関東森林管理局】
2001年2月 下赤谷復旧治山新設工事(関東森林管理局長)
2004年2月 伊勢沢復旧治山新設工事(関東森林管理局長)
2006年2月 半山川復旧治山工事(関東森林管理局長)
2010年1月 中砥沢復旧治山工事(関東森林管理局長)
2011年2月 太平作業道(自動車道2級B)新設工事(関東森林管理局長)
2019年3月 羽黒地区予防治山工事(H28ゼロ国)(関東森林管理局長)

【新潟県】
2002年11月 堀川排水路第32次工事(新潟県知事)
2004年12月 一般国道290号国道交通連携(踏切、国債)工事(新潟県知事)
2005年11月 一般国道290号国道交通連携西山橋下部工工事(新潟県知事)
2006年11月 近江新地区区画整理第1次工事(新潟県知事)
2007年11月 二級河川胎内川河川災害復旧工事(新潟県知事)
2010年11月 一般国道290号交通連携(国道改築・国債)道路改築工事(新発田地域振興局地域整備部長)
2014年11月 予防治山事業予第6号予防治山工事(新潟県知事)
主な技術者一覧 一級建築士 21人
二級建築士 13人
1級土木施工管理技士 45人
2級土木施工管理技士 24人
1級建築施工管理技士 39人
2級建築施工管理技士 23人
1級管工事施工管理技士 3人
1級造園施工管理技技士 3人
1級電気施工管理技士  1人
URL ■小野組 https://www.ono-gumi.co.jp/
■ブログ https://www.ono-gumi.co.jp/blog/
■YouTube https://www.youtube.com/channel/UCOsRmEivEta9z8VraFJ2s2w
■ロクワの家 https://rokuwa.com/
平均年齢 47歳
沿革
  • 明治21年1月
    • 新潟県北蒲原郡中条町に於いて初代小野鹿蔵、土木建築請負業を開業。
  • 大正13年
    • 新発田土木事務所初のコンクリート橋工事を黒川村鼓岡に施工。
  • 昭和10年1月
    • 小野栄一、先代の業務を継承、新発田に出張所を開設。
  • 昭和22年
    • 東京支店、新潟出張所(後の新潟支店)を開設。
  • 昭和31年
    • 新発田市内にて新発田初の鉄筋コンクリート造3階建新発田電報電話局を施工。
  • 昭和37年
    • 株式会社に組織変更。小野栄一、前橋治山林道協会新潟支部長に就任。
  • 昭和39年
    • 新潟地震応援復旧に協力。
  • 昭和62年7月
    • 小野栄太郎社長就任
  • 平成15年2月
    • 小野鉦三郎社長就任
  • 平成21年7月
    • 小野貴史社長就任
  • 平成22年5月~
    • さいたま営業所、仙台営業所、横浜営業所、関東支店、福島営業所、山形営業所を開設。
      ハッピーパートナー企業★パパ・ママ子育て応援プラス取得【新潟県】
  • 平成25年
    • 胎内市鼓岡にいちごカンパニー株式会社設立。
  • 令和元年
    • 一般社団法人和合館工学舎設立。
  • 令和2年
    • 一般社団法人北陸建設アカデミー設立。
      事業継続力強化計画認定企業【経済産業省】
      地域未来牽引企業認定【経済産業省】
      にいがた健康経営推進企業認定【新潟県】
  • 令和3年
    • くるみん認定【厚生労働省】
  • 令和4年
    • ROKUWABASE開設。
      工事成績優秀企業、ICT活用工事成績優秀企業認定取得【国土交通省 北陸地方整備局】
      新潟県SDGs推進建設企業登録【新潟県土木部】

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    62.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (45名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
*新入社員研修:基本的なビジネスマナーから、論理的思考法での地域の問題解決力の習得向上を目指し、入社後1ヶ月間研修を行う。
*若手社員研修:10代20代の若手社員たちで立ち上げた「若手社員NEXT」。若手社員の雇用定着に向け、社内の改善点を話し合ったり、今後の新入社員のために研修内容を考えたりする。
*幹部研修:若手は上司を見て育つ。まずはマネジメントの手法を徹底的に学ぶ。
自己啓発支援制度 制度あり
*一般社団法人和合館工学舎:入社後のレベルアップに向けた「技術士」資格取得制度。
*一般社団法人北陸建設アカデミー:技能免許・資格取得制度。新入社員研修の受け入れ実習所にもなっています。
メンター制度 制度あり
*先輩若手社員とペアワーク
キャリアコンサルティング制度 制度あり
*キャリアコンサルタント資格取得可
*キャリアコンサルタント資格を持つ社長との個人面談あり(全社員)
社内検定制度 制度あり
*施工管理業務に必要な資格の初期受験料無料

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、新潟大学、玉川大学、鳥取大学
<大学>
青森大学、秋田大学、足利大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、駒澤大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、長岡造形大学、長野大学、奈良大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、福井工業大学、福島大学、福山市立大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、名城大学、ものつくり大学、日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
相模女子大学短期大学部、仙台工科専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、新潟公務員専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟中央短期大学、新潟デザイン専門学校、新潟日建工科専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、東北職業能力開発大学校(専門課程)、大原簿記公務員専門学校新潟校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
院卒      -     -    -
大卒      4名    2名   1名
短大卒      -     2名    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 4 1 5
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 1 83.3%

先輩情報

【Uターン・新潟/建設】ICT施工は僕にお任せください!
N.T
2015年入社
33歳
秋田大学大学院
工学資源学部
新潟支店シビルエンジニアグループ(土木)
施工管理
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)小野組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小野組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小野組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小野組の会社概要