予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名精機技術部 電気設計課
仕事内容マシニングセンタの電気設計
興味を持ったきっかけは大学生時に参加した高梁川流域の中小企業バスツアーでYASDAを訪れたことです。その時に、職場の雰囲気の良さや工場の清潔さを魅力に感じました。また、「最大ではなく、最高を目指す。」という企業理念のもと高精度・高品質な製品を製造していると知り、自分もこだわりを持った設計に携わりたいと感じ入社しました。
選考の段階で工場見学や面談など企業を知る機会があったのであまりギャップはありませんでした。強いて挙げるならば、仕事での人とのかかわりにギャップがありました。入社前は、設計業務は1人業務がほとんどであまり人とかかわることがないと思っていました。しかし入社してみると1人での作業もありますが、問題・課題がある時には同僚や先輩社員が積極的に相談に乗ってくださり支え合う雰囲気がありました。
一番困難だったことは、電気設計課へ配属となって約2ヶ月経った頃に担当した社内機の珍しい改造案件のハード設計です。前例のない改造だったため、調べなければならないことが多く、根気のいる仕事でした。大変なことも多かったですが、最初は知らない業界用語の多かった会話内容が、案件を進めていくにつれて理解して自分の意見もその場で言えるようなり、自分の成長を直に感じることができ、やりがいを感じることができました。
自分は、製品の操作性・作業性へこだわりを持って設計業務に従事しています。操作性はお客様の使いやすい製品、作業性は現場の方々が組付け・配線作業をしやすい製品を意味しています。これらの向上のために、時間があれば現場の機械を触って操作性の改善余地があるか確認したり、配線作業者に困っていることがないか聞いてみたりしています。