最終更新日:2025/4/11

伊南行政組合 昭和伊南総合病院

業種

  • 医療機関
  • 調剤薬局
  • 薬品

基本情報

本社
長野県
資本金
公立ため無し
売上高
66億5,000万(令和6年度)
従業員
495人(2024年1月1日現在)

長野県・駒ケ根市の公立病院(都道府県市区町村組合)です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
上伊那の4市町村で構成する伊南行政組合が運営する公立病院。急性期医療だけではなく、回復期、訪問看護、健診など、薬剤師として幅広く経験を積むことができる。
PHOTO
調剤室では、入院患者さんの処方箋の調剤から病棟への払出までを行う。病院スタッフからの問い合わせや、薬局から院外処方に関する疑義照会の対応なども重要な役割だ。

地域医療を支える中核病院・医療現場で、薬剤師のスキルを極めてください。

PHOTO

「患者さんの検査値や他職種の視点など、薬以外の角度から医療に関する知識を得られるのが病院薬剤師。患者さんにじっくりと向き合えるのも魅力です」(橋爪さん)

さまざまな疾患に関われること、多職種が連携するチーム医療に惹かれて当院に入職しました。入職後は、調剤室にて院内処方の調剤を担当しながら薬に慣れることからスタート。7月には糖尿病の患者さんに対してインスリン自己注射の説明をするなど、外来患者さんの薬学的管理を担当するように。さらに抗がん剤調製など仕事の幅を広げ、12月以降は病棟で入院患者さんに対して服薬指導を行っています。患者さんによっては薬に対する考え方や理解度が異なるため、会話の中で患者さんの思いをしっかりと汲み取ることが大切。先日は退院される患者さんに対して、何種類かの薬を一包化して服用しやすいようサポート。お薬手帳を通して薬局にも一包化を依頼したことで、患者さんにとてもよろこんでいただきました。一方で、患者さんに薬の目的や副作用を正しく伝えることに苦労しています。薬剤師にとって当たり前でも患者さんには当たり前ではないことが多いため、大切なことは省略せず毎回伝えて正しい理解を促しています。当院には経験豊富な薬剤師が多く、分からないことはすぐに相談できます。今後も幅広く経験を積み、病棟責任者として患者さんを支えるのが目標です。
(橋爪 啓理/薬剤部/2023年入職)

当院は、二つのアルプスに囲まれた自然豊かな長野県駒ヶ根市の公立病院です。救急センター(HCU)、一般急性期病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟のほか、血液内科診療も行っています。その中で薬剤師は、薬を正しく安全に使用していただくために日々奮闘しています。患者さん一人ひとりに向き合う時間を十分に確保するため、ピッキング業務などを行う調剤補助員を配置して業務負担を軽減しているのも特徴です。また、新人薬剤師に対しては3年間のラダー制度を導入し、無理なくステップアップできるようきめ細かな教育を行っています。薬剤師にとって「業務がどのように治療につながっているか」を深く理解することが重要。自ら考え行動する力を養ってもらうためにも、普段から一つのテーマについて考えてもらう時間を設けていますね。2029年の秋には新病院を新築・移転予定です。新病院ではこれまで薬剤師が手作業で行ってきた常備薬の管理や注射薬の取りそろえ業務については、ピッキングマシーンの導入などで自動化。さらに働きやすい環境で薬剤師の成長を後押しします。
(岡田 清/薬剤部 部長/1994年入職)

会社データ

正式社名
伊南行政組合 昭和伊南総合病院
正式社名フリガナ
イナンシヨウワイナンソウゴウビヨウイ
事業内容
・公立病院(都道府県市区町村組合)
・急性期 回復期
・300床(一般病床/300床)
本社郵便番号 399-4117
本社所在地 長野県駒ヶ根市赤穂3230番地
本社電話番号 0265-82-2121
設立 1934年(昭和9年)8月
資本金 公立ため無し
従業員 495人(2024年1月1日現在)
売上高 66億5,000万(令和6年度)
沿革
  • 昭和08年09月
    • 有限責任赤穂購買利用組合昭和病院設立認可申請
  • 昭和38年03月
    • 上伊那南部病院組合(現、伊南行政組合)に委譲 昭和伊南病院と改称
  • 昭和58年11月
    • 「救急医療への貢献」に対し、長野県知事表彰受賞
  • 平成11年04月
    • 院外処方せん発行開始
  • 平成19年07月
    • 235床で運用
  • 平成23年01月
    • 病院機能評価認定基準(Ver.6.0)認定更新
  • 平成23年03月
    • 院内画像配信システム稼働
  • 平成24年02月
    • 全身64列マルチスライスCT導入
  • 平成24年03月
    • 救命救急センター指定替え
  • 平成24年04月
    • 回復期リハビリステーション病棟(入院料3)35床 開設
      救急センター開設
  • 平成24年09月
    • 電子カルテ、オーダリングシステム導入、運用開始
  • 平成25年03月
    • 3.0テスラMRI導入
  • 平成26年02月
    • 第二次経営計画策定
  • 平成26年04月
    • 地域先進リハビリテーションセンター開設
  • 平成26年09月
    • ヘリポート運用開始
  • 平成27年01月
    • 特定集中治療室管理料取り下げ
      ハイケアユニット病床 4床から8床に変更
  • 平成27年05月
    • ハイケアユニット病床 8床から12床に変更
  • 平成27年07月
    • 3階病棟1病棟を、3階東・西2病棟へ変更
  • 平成27年11月
    • 運用病床の変更 224床から239床
  • 平成28年01月
    • 病院機能評価認定基準(3rdG:Ver1.1)認定更新
  • 平成28年03月
    • 地域包括ケア病棟オープン(入院料1)32床
  • 平成29年03月
    • 昭和伊南総合病院新改革プラン策定
  • 平成30年03月
    • 消化器病センター・健診センター改修
  • 平成30年04月
    • 新病院建設準備室設置
  • 令和 元年09月
    • 電子カルテシステム更新

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 14 15
    取得者 1 14 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 55.4%
      (65名中36名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発制度を活用し、看護大学大学院で学んでいるスタッフがいます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
院内化学療法認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
飯田短期大学

採用実績(人数) 2023年 7名
2022年 3名
2021年 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 7 7
    2023年 0 3 3
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

伊南行政組合 昭和伊南総合病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン伊南行政組合 昭和伊南総合病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伊南行政組合 昭和伊南総合病院と業種や本社が同じ企業を探す。
伊南行政組合 昭和伊南総合病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 伊南行政組合 昭和伊南総合病院の会社概要