最終更新日:2025/2/3

岩崎通信機(株)

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
78憶円
売上高
連結213億円(2023年度)
従業員
単体643名/連結789名(2024年10月1日現在)

【年間休日127日!仕事もプライベートも充実!】業界屈指/オンリーワンの計測器、多様なビジネスを支える情報通信機器やIoTサービスを提供!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    人やモノを繋ぐコミュニケーションで、生きがい溢れる社会創り

  • 技術・研究

    電子計測事業で業界屈指・オンリーワンの製品を保有し、新規技術開発にも取り組んでいます

  • 制度・働き方

    年間休日127日!1時間単位の有給でプライベートも充実!!

会社紹介記事

PHOTO
情報通信、電子計測等の事業を中心に、時代の変化に応じて独創的な製品を開発してきたIWATSU。現在は、IoTやWebコミュニケーションのサービスも展開。
PHOTO
杉並区久我山という好立地にある本社。市場動向やお客さまのニーズを敏感にキャッチしながら、最先端かつ独創的な技術を駆使して次世代ソリューションを創造している。

会社データ

事業内容
【事業内容】
主に情報通信・電子計測事業を柱に、事業展開しています。

●情報通信事業
・情報通信事業だけで当社のお客様は3万社以上!大手企業様との取引多数!
・オフィス、工場、介護施設、商業施設等、様々な業種のお客様に、業態・業種に合った情報通信機器・サービスを提供。
・市場が伸びているコンタクトセンタ向けソリューションビジネスが特に好調!メーカーならではのソフト開発の強みを活かしてお客様に最適なシステムを提供。
・IoTや画像認識を駆使したサービスも提供。

●電子計測事業
・産業のマザーツールと言われる、製品開発等に欠かせない電子計測器を提供。
・パワー半導体の開発や、高速鉄道や電気自動車に使われるモータ/トランスの開発などに不可欠で需要増なパワーエレクトロニクス計測器の分野で、業界屈指/オンリーワンの製品を保有。様々な製造業の企業様や国の研究機関等にお使いいただき、カーボンニュートラル実現にも貢献。
・自社製品+他社製品の取り扱いがあり、年300件以上の特注製品を納品。提案力、実現力の高さも自慢!

【挑戦し続けるIWATSU】
5G・画像認識・音声認識・AI等を駆使した新しい製品サービスの開発も!
既存の事業分野に囚われず、新しい技術を駆使した製品サービスを展開!

【成長できる環境】
・充実した教育:内定者教育、新入社員研修、技術研修、配属実習、製造実習、フォローアップ研修、3年目研修、中堅社員研修、リーダー研修、新任幹部職研修、外部教育受講支援制度、資格取得奨励制度 他

【働きやすい環境】
・平均残業9時間/月(2023年度実績)
・平均有給休暇取得日数14日(2023年度実績)
 一時間単位での有給取得も可能。
・テレワーク、オフィスカジュアル導入 他
本社郵便番号 168-8501
本社所在地 東京都杉並区久我山1-7-41
本社電話番号 03-5370-5111
設立 1938年8月14日
資本金 78憶円
従業員 単体643名/連結789名(2024年10月1日現在)
売上高 連結213億円(2023年度)
事業所 北海道支店、福島事業所、東日本支店、千葉営業所、中部支店、西日本支店、九州営業所
関連会社 岩通ソフトシステム(株)、岩通ケミカルクロス(株)、東通工業(株)、電通サービス(株)
平均給与 5,992,615円
代表者 代表取締役社長 木村 彰吾
主要営業品目 <情報通信事業>
ビジネスホン、PBX、構内PHSシステム、ページングシステム、電話機、ネットワーク関連機器、VoIP関連機器、コンタクトセンターソリューション、CRMソリューション、システム運用監視サービス、データセンターサービス、データ分析ソリューション、セキュリティソリューション、資産管理ソリューション、BCP対策ソリューション、無線認証システム、緊急通報装置、LED照明調光システム、エネルギーマネジメントシステム、太陽光発電監視システム、遠隔残量監視システム、Webコミュニケーションツール、工場IoTソリューション
<印刷システム事業>
デジタル製版機、名刺カッター、ラベル印刷機関連、インクジェットプリンタ、カードプリンタ、メーリング関連機器、関連消耗品、デジタルサイネージ関連、除菌衛生商材
<電子計測事業>
デジタル・オシロスコープ、各種プローブ、デジタル・マルチメータ、ユニバーサル・カウンタ、信号発生器、通信用測定器、スペクトラムアナライザ、教育実習装置、熱伝導率測定装置、位置決め変異計、非接触変異計、非接触厚さ計、放射線量モニタ、アイソレーションシステム、半導体カーブトレーサ、高電圧CV測定システム、磁性材料特性測定装置、パターン・ジェネレータ、パワーアナライザ、周波数レスポンス&インピーダンスアナライザ、アンプ、航空宇宙機器システム、電子部品(コネクタ、スイッチ、ハーネス)、赤外線サーモグラフィ
<不動産事業>
不動産の賃貸
沿革
  • 1938年
    • 渋谷区代々木上原町に岩崎通信機株式会社設立
  • 1943年
    • 杉並区久我山に新社屋完成
      本店を代々木上原町より移転
  • 1945年
    • 名古屋市に出張所を設置(現・中部支店)
  • 1952年
    • 大阪市に出張所を設置(現・西日本支店)
  • 1954年
    • 福岡市に出張所を設置(現・九州支店)
  • 1957年
    • 東京証券取引所市場第1部に上場
  • 1958年
    • 杉並区久我山に新電話機工場完成
  • 1960年
    • 杉並区久我山に新計測器工場完成
  • 1966年
    • 杉並区久我山に新社屋(事務・技術棟)完成
  • 1968年
    • 杉並区久我山に第2電話機工場完成
  • 1970年
    • ボタン電話機の生産拠点として福島県に「福島岩通 (株)」
      <現 岩通マニュファクチャリング(株)>(連結子会社)を設立
  • 1973年
    • 第1回物上担保附転換社債総額15億円を発行
  • 1982年
    • 公募増資800万株を実施
  • 1984年
    • スイス・フラン建転換社債総額5,000万スイス・フランを発行
  • 1985年
    • 杉並区久我山に新社屋(技術・研修棟)完成
  • 2009年
    • 「電通サービス(株)」(連結子会社)の株式を取得
  • 2016年
    • 岩通販売(株)、岩通計測(株)を統合
  • 2016年
    • 福島岩通(株)が電子化工(株)を統合し岩通マニュファクチャリング(株)に商号変更
  • 2021年
    • 岩崎通信機(株)の首都圏エリアにおける情報通信事業の一部と、岩通ビジネスサービス(株)の情報通信機器の販売・工事の事業を分割し、新たに 「岩通ネットワークソリューション(株)」(連結子会社)を設立
  • 2022年
    • 印刷・化学の事業会社「岩通ケミカルクロス(株)」を設立
  • 2024年
    • 東京証券取引所スタンダード市場において上場廃止、「あいホールディングス株式会社」の完全子会社
  • 2024年
    • 岩崎通信機(株)が岩通ネットワークソリューション(株)、岩通ビジネスサービス(株)、岩通マニュファクチャリング(株)の子会社3社を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新任幹部職研修
内定者研修(通信教育など)、新入社員研修(入社時、技術研修、製造実習、フォローアップ研修など)、中堅社員研修、幹部職社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修受講支援制度、資格取得支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、芝浦工業大学、中央大学、電気通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、法政大学、金沢大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒沢女子大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、獨協大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------- 
大学院了  2名   1名   3名
大卒    12名   5名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 5 1 6
    2022年 8 6 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 14 1 92.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

岩崎通信機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ