最終更新日:2025/5/8

シブヤ精機(株)

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 情報処理

基本情報

本社
静岡県、愛媛県
資本金
4億5,000万円
売上高
130億9,299万円(2024年6月期)
従業員
400名

~安心を届ける。未来を創る。~わたしたちは、より豊かな社会のために技術で社会に貢献する、オーダーメイドの機械メーカーです

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    選果・選別システムのシェアは日本一。安心・安全な農作物の流通をサポートしています。

  • 技術・研究

    日本初のAI搭載柑橘選果場竣工に貢献。2016年からAI搭載 外観センサーの研究開発に取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
営業から設計、組立・据付、メンテナンスまでを一貫して行う、受注生産型(オーダーメイド)の機械メーカーです。
PHOTO
農産物の選別機をはじめ、多彩な機械・システム・プラントを提案。選果場や生産ライン等の省人・省力化を実現しています。

~私たちの技術は、より豊かな社会づくりのために~

PHOTO

給湯室や更衣室で会った先輩方が、気さくに話しかけてくれるような会社の雰囲気が好きです。

シブヤ精機は、農業関連とFA関連のシステムを手掛ける機械メーカーです。収穫された野菜や果物を選別、包装、出荷する一連の「選果・選別システム」においては、国内トップクラスのシェアを誇っており、全国各地のJAで、当社製品が採用されています。2017年から、既存の画像処理の技術に加え、AI(ディープラーニング)の開発・検証を始めました。2023年7月、新たに「AI技術センター」を立ち上げ、あらゆる環境にも対応できる、より精度の高いAI技術の研究開発を行っています。

------------------------------------------
AI技術センター/S(2023年4月入社)
-----------------------------------------
現在は、青果物の品質を判定するAIや異物検査・噛み込み検査をするAIを開発しています。学生時代、卒業研究をシブヤ精機と一緒に行ったことがきっかけで、よりAIに興味を持ち、この仕事を選びました。

入社以来、私は柿や里芋、挽肉に関するAI開発に携わってきました。当然、1回でうまくいくことはなく、毎回、トライ&エラーの繰り返しで苦労が尽きません。しかし、試行錯誤の末にうまくいくと、とても嬉しく、何とも言えない達成感があります。若手のうちからこのような仕事を任せてもらえる環境は、責任はありますがやりがいに繋がっています。

AIに関することを始め、仕事や会社のことは、歳が近い先輩社員から教えてもらいました。わからないところは丁寧に教えてもらえたので、安心してお仕事ができています。
AI技術センターは、パソコン画面とにらめっこしていることが多いですが、現地確認やプレゼンのため、全国に出張することがあります。初めての土地でおいしいものを楽しむのも、出張の醍醐味です。もちろん、最寄り駅から距離がある工場に行かないといけなかったり、真冬に東北地方に行かないといけなかったり…と大変なところはありますが、全て貴重な体験になっています。

今後は、全国の選果場や工場に自分が育てたAIを導入し、お客様に喜んでいただけることを目標に、もっと知識や経験を増やしたいです!






会社データ

事業内容
■自動省力化プラントシステムの開発、製造、販売
 ・ファクトリーオートメーション(FA)システム(制御技術を用いた工場を自動化するシステム)、省人省力化システム(機械)ほか
 ・農業設備システム、選果・選別(画像検査・非破壊検査を用いた高品質・高性能検査システムを搭載)システム
 ・農産物の自動収穫ロボットほか

■商品検査システムの開発、製作、販売
 ・画像処理検査システム
 ・非破壊検査システム
 ・高品質生産・大量生産を実現する検査システムほか

■産学と連携し新しいシステムの開発、製造

PHOTO

浜松本社郵便番号 435-0042
浜松本社所在地 静岡県浜松市中央区篠ヶ瀬町630番地
浜松本社電話番号 053-421-1213
松山本社郵便番号 791-8042
松山本社所在地 愛媛県松山市南吉田町2200
松山本社電話番号 089-971-4013
創業 1957年
設立 1957年
資本金 4億5,000万円
従業員 400名
売上高 130億9,299万円(2024年6月期)
事業所 ●浜松本社・工場  :静岡県浜松市中央区篠ヶ瀬町630番地
●松山本社・工場  :愛媛県松山市南吉田町2200番地
・松山高岡工場   :愛媛県松山市高岡町66番地

<アグリプラント営業拠点>
■東日本営業本部  
・東日本・中部営業部 :埼玉県蓮田市東6-3-24
・北日本営業部    :青森県弘前市川先3-1-15
・北海道営業部    :北海道札幌市白石区南郷通8丁目北2-25
・甲信越営業所    :山梨県甲府市飯田1-1-1
・中部営業所     :浜松本社に同じ

■西日本営業本部  
・西日本営業部  :松山本社に同じ
・岡山営業所   :岡山県倉敷市鳥羽80-21
・和歌山営業所  :和歌山県海南市日方1271-99
・九州営業部   :熊本県熊本市東区健軍本町2-4

<FAシステム営業拠点>
■FAシステム営業本部:松山本社に同じ
・FA営業部 東日本
システム営業部 東日本:東京都新宿区西落合1-20-14
・FA営業部 西日本
システム営業部 西日本:大阪府大阪市中央区高麗橋4-4-6
売上推移 130億9,299万円(2024年6月期)
104億7,435万円(2023年6月期)
141億5,000万円(2022年6月期)
145億8,485万円(2021年6月期) 
127億192万円 (2020年6月期)
146億6,757万円(2019年6月期)
142億700万円 (2018年6月期)
株主構成 澁谷工業(株):100%
主な取引先 日本全国の農業協同組合(JA)
全国農業協同組合(全農)
椿本興業(株)ほか
関連会社 澁谷工業(株)
(株)カイジョー
シブヤEDI(株)
シブヤパッケージングシステム(株)
(株)根上シブヤ
(株)沖縄先端加工センター
上海希歩洋工業科技有限公司
Shibuya Kaijo (Thailand) Co., Ltd.
Shibuya Hoppmann Corporation
平均年齢 43.76歳
平均勤続年数 16.58年
沿革
  • 1957年
    • (株)マキ製作所(浜松市) 創業
  • 1973年
    • 石井工業(株)(松山市) 創業
  • 2003年
    • 石井工業(株):シブヤグループ入
  • 2004年
    • 石井工業(株)からエスアイ精工(株)へ商号変更
      エスアイ精工(株):テラヘルツ波を応用した違法薬物・危険物質の非開披探知装置を開発
      エスアイ精工(株):トラクタ搭載型の土壌分析システムを開発
  • 2005年
    • エスアイ精工(株):「ロータリー選果機」を開発
  • 2008年
    • 静岡シブヤ精機(株) 設立
      (株)マキ製作所より事業を譲り受け、営業開始
  • 2009年
    • 静岡シブヤ精機(株):無落差選別システム「フラットソーター」を開発
  • 2010年
    • 静岡シブヤ精機(株):柑橘向けの「腐敗果自動検出装置」を開発
      静岡シブヤ精機(株):外部品質センサと内部品質センサを一体化させた「AIQビジョン」を開発
  • 2011年
    • エスアイ精工(株):「いちご収穫ロボット」が「第4回ロボット大賞サービス部門優秀賞」(経済産業省等主催)を受賞
      静岡シブヤ精機(株)とエスアイ精工(株)が合併し、シブヤ精機(株)へ商号変更
      シブヤ精機(株) スタート
  • 2014年
    • 松山本社・松山本社工場を現在地に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (400名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員対象:新入社員研修、2年目研修、4年目研修
社内資格・役職等に対応した社内研修
社内制度(改善活動等)に関する社内研修
社外研修・講習(技術・技能講習等)の受講制度
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講補助制度:受講料の一部を補助する制度
国家資格等取得補助制度:国家資格等同格の場合の受験料を補助する制度
資格取得制度:業務上必要な資格等の取得費用を会社が全額負担する制度
表彰制度:国家資格等取得に対する社内表彰制度。
メンター制度 制度あり
アドバイザー制度:新入社員一人ひとりに対し、配属先の若手社員をアドバイザーに任命し、公私ともにフォローする制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度:年1回、本人が個人の状況(担当業務について、異動の希望について等)を会社へ申告する制度(面談有)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、北見工業大学、京都大学、高知工科大学、静岡大学、筑波大学、東京農工大学、富山大学、豊橋技術科学大学、前橋工科大学、山形大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、國學院大學、札幌学院大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、島根大学、島根県立大学、信州大学、聖カタリナ大学、摂南大学、崇城大学、第一工業大学、大同大学、中央大学、中部大学、天理大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工業大学、東京理科大学、徳島文理大学、常葉大学、豊橋技術科学大学、長崎総合科学大学、長野大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福岡工業大学、法政大学、北海道科学大学、松山大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、四日市大学、酪農学園大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立農業大学校、大原簿記情報医療専門学校浜松校、香川高等専門学校、河原電子ビジネス専門学校、岐阜市立女子短期大学、熊本県立農業大学校、呉工業高等専門学校、聖カタリナ大学短期大学部、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、新居浜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、松山東雲短期大学、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------------------------------------
大学院了    1名    4名    1名    1名    0名
大学卒     9名    10名    4名    4名    5名
高専卒     0名    1名    1名    0名    0名
短大卒     0名    0名    1名    0名    0名
専門卒     0名    2名    1名    3名    5名
高校卒     6名    3名    3名    0名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 9 2 11
    2022年 16 4 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 20 3 85.0%

先輩情報

多くの人と出会える仕事
H.K
2017年入社
愛媛大学
法文学部人文学科
総務部
新卒採用、インターンシップの運営、その他一般事務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

シブヤ精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシブヤ精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シブヤ精機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. シブヤ精機(株)の会社概要