最終更新日:2025/6/30

ムロオグループ[グループ募集]

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
広島県
資本金((株)ムロオ)
4億3,000万円
売上高(グループ全体)
891億円(2023年実績)
従業員(グループ全体)
8000名

\生カキを全国に届けた、物流の先駆者/ムロオは冷凍・冷蔵物流で『食の流れ』を変えてきた企業☆全国の『おいしい』を運ぶ、冷凍・冷蔵物流のエキスパートです!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    効率的良く商品を届けるために、社員同士で情報を共有し、最適な物流システムの構築を目指しています

会社紹介記事

PHOTO
日々、全国津々浦々を走る(株)ムロオは、広島発の総合食品物流カンパニー。食インフラの根幹を支えるだけでなく、地方の産地を守り育てる役割も果たしている。
PHOTO
従来の20倍規模の収容力や冷凍冷蔵の新しい技術を搭載した新物流拠点の新設計画も進行中。5年後、10年後には、今はまだこの世にないハイテクな物流世界が広がっている。

総合食品物流No.1企業を目指して、食インフラを守り、物流の未来を創造する

PHOTO

「今求められるのは、たた運ぶだけではなく新時代の物流を創る“物流ディレクター”。変化を恐れず、むしろ積極的に変化する気概を持って臨んでほしい」と話す山下社長。

(株)ムロオは、高度かつ繊細な温度管理が求められる総合食品物流のエキスパートです。50年の歴史で培われた保管・輸送技術と全国にある80拠点を活かし、生産者と小売店を一貫して担う輸配送ネットワークを実現。約10万tの保管能力を誇る冷凍倉庫では、保管から仕分け・出荷・納品まで一連で行うコールドチェーンを確立するなど、単なる「運送」を超えた仕組みづくりと提案で、取引先の生産性や品質向上にも寄与しています。そんな当社の取引先は今や業界屈指の約4500社を超え、量販店なら全国どこへ行っても当社が手がけた商品が見つかるほど。また、近年は世界的な日本食ブームを背景に、日本産の魚介や果物、日本酒などの輸送ニーズも高まっており、そこでも当社の輸送技術が存在感を発揮。現代の食インフラの根幹を支えるだけでなく、商品価値を高めつつ日本全国の食文化を支え、それが地域の産地を育てることにもつながっていく。それは、私たちにとって最大の喜びであり、誇りとなっています。

急速な過疎化が進む地方では、食インフラの維持そのものに深刻な課題を抱えています。都心部に比べ圧倒的に物量の少ない地方の物流網をどう維持するのか。そして、地方の豊かな産物をいかに鮮度・品質を保ちながら都市部に供給するのか。持続可能な仕組みを考え、整えるのも、地方発の物流会社である当社の使命。そのため当社では、地方の小規模事業者のM&Aや同業他社とのアライアンス、さらには地域のスーパーを展開するお客さまをも巻き込んだ物流研究会なる組織を立ち上げるなどしながら、地方の生活・安全に直結する持続可能な物流の仕組みづくりにも取り組んでいます。

飛躍的な技術革新が進む一方で、解決すべき課題も多いこの業界では、スペシャリストとなる人財が求められています。物流人財の待遇や社会的地位も急速に向上する今こそ、専門性を磨き、未来の可能性を大きく広げられるチャンス。当社でも目下、高度なマネジメント能力を備えた「物流ディレクター」の育成に注力しており、入社3年で管理職を目指すことのできる万全の成長環境を整えています。ともに未来の物流を創造し、当社の「総合食品物流No.1企業」実現を牽引してくれる人財に、一人でも多くお会いできるのを楽しみにしています。

代表取締役社長 山下 俊一郎

会社データ

事業内容
ムロオグループは、総合食品物流事業を中心とし、北海道から九州地区まで全国ネットワークの基盤を活かしながら多様な事業を展開しております。今後もグループ各社連携しながら全体でさらなる成長と皆様に求められる企業を追求して参ります。
■募集企業(各社業務案内参照ください)
(株)ムロオ
(株)MLS
ムロオ北海道(株)
(株)東海サービス

PHOTO

ムロオの本社は広島県。広島東洋カープのホームであるMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のスコアボードにもご注目ください!

本社郵便番号 737-0051
本社所在地 広島県呉市中央1丁目6番9号
本社電話番号 0823-24-3061
設立((株)ムロオ) 1975年7月
資本金((株)ムロオ) 4億3,000万円
従業員(グループ全体) 8000名
売上高(グループ全体) 891億円(2023年実績)
(株)ムロオ 【事業内容】
・自動車運送事業 冷凍・冷蔵輸送、チルド食品積合わせ運送納品代行
・特別積合せ運送事業
・第1種利用運送事業
・貨物軽自動車運送事業
・倉庫業、冷凍・冷蔵・常温倉庫、商品流通加工
・食品の仕分け納品代行業

【設立】
1975年7月

【資本金】
4億3000万円

【従業員数】
6423名(2022年8月時点)

【売上高】
673億円(2023年度3月期実績)

【代表者】
代表取締役社長 山下俊一郎
代表取締役専務 山下健児

【事業所】
本社/広島県呉市中央1-6-9

【拠点】
全国80拠点

【沿革】
1975年 (有)室尾運送設立 広島で牡蠣の輸送開始
1982年 チルド食品の小口混載便輸送開始
1991年 チェーンストアの物流センター受託
1993年 ピッキングシステム開発導入
2002年 ISO9001取得
2003年 (株)ムロオに商号変更
2004年 本社を広島県呉市中央1丁目に移転
2014年 資本金4億3千万に増資
2015年 創立40周年を迎える
2017年 従業員数5000名突破

【HP】
https://www.muroo.co.jp/
(株)MLS 【事業内容】
MLSは「安全・品質・効率」をモットーに「世の中に貢献できる企業」「必要とされる企業」を目指しています。 また私たちが持つ配送ネットワーク、低温事業、物流サービスのノウハウの質をさらに高め、飛躍させ、お客様のビジネスを強力に支援してまいります。ますます高品質・高効率へとシステム化される流通業界の今だからこそ、信頼からの物流革命を起こすべく社員一丸となってチャレンジしてまいります。

【設立】
1967年7月

【資本金】
9500万円

【従業員数】
1188名(2022年8月時点)

【売上高】
152億円(2022年度6月期実績)

【代表者】
代表取締役会長  山下和之

【事業所】
本社/福岡県田川市伊田2412-9

【拠点】
物流センター/福岡県田川市、佐賀県鳥栖市、兵庫県姫路市、千葉県印西市、栃木県塩谷郡、北海道石狩市、宮崎県都城市
オフィス/福岡県粕屋郡新宮町


【沿革】
1907年   豆粉・雑穀の問屋として創業
1967年   下田屋商店として法人設立
1997年   (株) 下田屋に組織変更
2000年   トライアルカンパニーのグループ一員となる
2002年   福岡県田川市夏吉に 夏吉センターを開設
2005年   福岡県田川市白鳥工業団地に白鳥チルドセンターを開設
2008年   福岡県田川市伊田白鳥工業団地内に新物流センターを開設
2015年   (株) ティー・エル・エスに商号変更
2023年   (株)MLSに商号変更

【HP】
http://www.tls-net.co.jp
ムロオ北海道(株) 【事業内容】
・一般営業倉庫
・一般自動車貨物事業
食品メーカー様の商品在庫を預かり、注文を受けた商品を
出荷し配送先(お店等)毎に商品を振り分け効率的に配送を行っています。

一連の業務の中で商品を保管管理する物流センターでは物流専用システムを
活用して情報管理を行い、商品に対する注文は発注情報となるデータの連携を行い、
お客様の要望通りの数量をお届けしています。

配送業務では低温システム車両を活用し、品質を重視した輸送を行い、
お客様へお届けをしています。

配送面においても情報管理システムを活用して運行状況等を管理し、安全運行、配送進捗等のリアルタイムな情報網を活用しながら配送業務を行っております。


【設立】
2008年9月

【資本金】
2000万円

【従業員数】
205名(内パート 106名)(2022年8月時点)

【売上高】
24億円(2023年度3月期実績)

【代表者】
代表取締役社長 山下 俊一郎

【事業所】
本社/札幌市白石区流通センター4丁目4―71

【拠点】
・ムロオ北海道 札幌第一センター
・ムロオ第二センター(冷凍センター)
・大曲事業所(三菱食品酒類センター内)
・旭川事業所(鷹栖 ドースイ旭川本社倉庫内)
・石狩事業所(石狩新港 すぎたま石狩物流センター内)


【沿革】
2008年    ムロオ北海道(株) 北海道に設立
         大曲事業所開設
2012年    本社を米里に移転、旭川・石狩事業所新設
2013年    白石区流通センターに第一センター開設、本社移転
2016年    第二センター開設 冷凍庫キャパシティー拡大
2019年   山下俊夫会長 退任 代表取締役社長 山下俊一郎 就任

【HP】
https://www.muroo.co.jp
(株)東海サービス 【事業内容】
・一般貨物自動車運送事業
・第1種利用運送事業
・冷凍・チルド・常温品の保管管理業務
・冷凍・チルド・常温品の仕分け配送業務
 食品は生き物。鮮度という限られた命を守り、美味しさという満足をお届けするために東海サービスは高い理想を追求し続けています。

私たちの最大の強みは、「きめ細かい」・「正確」・「丁寧」の3つです。

 お客様は外食や給食産業が多いため、センターではハイレベルな衛生管理のもと、荷受けから保管、仕分け、出庫においてスムーズな物の流れを作り、店舗ごとの細かい受注から出庫までをスピーディーに行っています。 時にはハンバーグ1個からの仕分けにも対応しています。

 配送サービスでは大型トラックから小型トラックまで完備し、冷凍、チルド、常温などシビアな温度管理は勿論、ルートコースをしっかり決めて配送することで毎日決まった時間にお届け。各社にGPSや温度管理記録装置も付いているので、リアルタイムで車両位置・速度・庫内温度が把握できます。

 時にはムロオの全国に広がる巨大なネットワークの協力のもと、東海エリアを拠点とし、東海サービスは日々成長中です!


【設立】
1989年7月

【資本金】
1000万円

【従業員数】
124名(2022年8月時点)

【売上高】
7億円(2023年度3月期実績)

【代表者】
代表取締役  山下俊一郎

【事業所】
本社/愛知県春日井市大泉寺町字大池下292-473

【拠点】
本社(春日井センター)
神領センター 春日井市下市場町6-15-1
他事業所2ヶ所(春日井市・豊田市)

【沿革】

1989年   (有)東海サービス設立 コンビニのチルド配送を始める
1998年   小牧市に小牧センター開設 外食・給食の3PL物流を始める
2000年   株式会社に組織変更
2003年  春日井市に自社センター開設(現春日井センター)
2016年   春日井市下市場町に神領センター開設
2022年   ムロオグループ入りする


【HP】
http://tokai-svc.co.jp/
沿革
  • ムロオ
    • 1975年広島で牡蠣の輸送開始
      1982年チルド食品の小口混載便輸送開始
      1991年チェーンストアの物流センター受託
      2002年ISO9001取得
      2003年(株)ムロオに商号変更
      2014年資本金4億3千万に増資
      2015年創立40周年を迎える
      2017年従業員数5000名突破
  • MLS
    • 1907年豆粉・雑穀の問屋として創業
      2000年トライアルカンパニーのグループ一員となる
      2002年田川市夏吉に夏吉センターを開設
      2005年田川市白鳥工業団地に白鳥チルドセンター開設
      2008年田川市伊田白鳥工業団地内に新物流センター開設
      2023年(株)MLSに商号変更
  • ムロオ北海道
    • 2008年ムロオ北海道(株) 北海道に設立大曲事業所開設
      2012年本社を米里に移転、旭川・石狩事業所新設
      2013年白石区流通センターに第一センター開設、本社移転
      2016年第二センター開設 冷凍庫キャパシティー拡大
      2019年 山下俊夫会長 退任 代表取締役社長 山下俊一郎 就任
  • 東海サービス
    • 1989年(有)東海サービス設立 コンビニのチルド配送を始める
      1998年小牧市に小牧センター開設 外食・給食の3PL物流を始める
      2000年株式会社に組織変更
      2003年春日井市に自社センター開設(現春日井センター)
      2016年春日井市下市場町に神領センター開設
      2022年ムロオグループ入りする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 51 12 63
    取得者 5 12 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    9.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
グループ各社で社員教育研修を実施しております。
■(株)ムロオ
新入社員研修、フォローアップ研修、昇格候補者研修、管理職研修など。入社前に教育担当を計画し、業務習得に向けてフォローします。また、人事総務ヒアリングも実施、育成プランに沿って意欲を行動に移せる体制を拡充中です!
■(株)MLS
新人社員研修、経営陣セミナー(月2回)、ハラスメント研修、ライフプランセミナー
入社後3カ月間は人事部所属とし基礎教育を行います。
ブラザー/シスター制度
入社後1年間は毎週先輩メンターによる1ON1のサポート面談を行います
■ムロオ北海道(株)
座学、実施含め1か月研修があります。
■(株)東海サービス
制度有
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度有 
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
研修時他必要に応じて有資格者によるコンサルティング制度有
社内検定制度 制度あり
■昇格試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、岡山理科大学、尾道市立大学、環太平洋大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、神戸松蔭女子学院大学、静岡産業大学、四天王寺大学、水産大学校、聖カタリナ大学、西南学院大学、摂南大学、中央学院大学、中京学院大学、帝塚山大学、長崎外国語大学、名古屋産業大学、日本文理大学、比治山大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福岡大学、福山大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)

採用実績(人数)   2022年    2023年    2024年
-----------------------------------------------------------------------------
大卒      2名     2名      2名      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ムロオグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンムロオグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ムロオグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ムロオグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ムロオグループの会社概要