予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
効率的良く商品を届けるために、社員同士で情報を共有し、最適な物流システムの構築を目指しています
「今求められるのは、たた運ぶだけではなく新時代の物流を創る“物流ディレクター”。変化を恐れず、むしろ積極的に変化する気概を持って臨んでほしい」と話す山下社長。
(株)ムロオは、高度かつ繊細な温度管理が求められる総合食品物流のエキスパートです。50年の歴史で培われた保管・輸送技術と全国にある80拠点を活かし、生産者と小売店を一貫して担う輸配送ネットワークを実現。約10万tの保管能力を誇る冷凍倉庫では、保管から仕分け・出荷・納品まで一連で行うコールドチェーンを確立するなど、単なる「運送」を超えた仕組みづくりと提案で、取引先の生産性や品質向上にも寄与しています。そんな当社の取引先は今や業界屈指の約4500社を超え、量販店なら全国どこへ行っても当社が手がけた商品が見つかるほど。また、近年は世界的な日本食ブームを背景に、日本産の魚介や果物、日本酒などの輸送ニーズも高まっており、そこでも当社の輸送技術が存在感を発揮。現代の食インフラの根幹を支えるだけでなく、商品価値を高めつつ日本全国の食文化を支え、それが地域の産地を育てることにもつながっていく。それは、私たちにとって最大の喜びであり、誇りとなっています。急速な過疎化が進む地方では、食インフラの維持そのものに深刻な課題を抱えています。都心部に比べ圧倒的に物量の少ない地方の物流網をどう維持するのか。そして、地方の豊かな産物をいかに鮮度・品質を保ちながら都市部に供給するのか。持続可能な仕組みを考え、整えるのも、地方発の物流会社である当社の使命。そのため当社では、地方の小規模事業者のM&Aや同業他社とのアライアンス、さらには地域のスーパーを展開するお客さまをも巻き込んだ物流研究会なる組織を立ち上げるなどしながら、地方の生活・安全に直結する持続可能な物流の仕組みづくりにも取り組んでいます。飛躍的な技術革新が進む一方で、解決すべき課題も多いこの業界では、スペシャリストとなる人財が求められています。物流人財の待遇や社会的地位も急速に向上する今こそ、専門性を磨き、未来の可能性を大きく広げられるチャンス。当社でも目下、高度なマネジメント能力を備えた「物流ディレクター」の育成に注力しており、入社3年で管理職を目指すことのできる万全の成長環境を整えています。ともに未来の物流を創造し、当社の「総合食品物流No.1企業」実現を牽引してくれる人財に、一人でも多くお会いできるのを楽しみにしています。代表取締役社長 山下 俊一郎
ムロオの本社は広島県。広島東洋カープのホームであるMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のスコアボードにもご注目ください!
男性
女性
<大学> 大阪学院大学、岡山理科大学、尾道市立大学、環太平洋大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、神戸松蔭女子学院大学、静岡産業大学、四天王寺大学、水産大学校、聖カタリナ大学、西南学院大学、摂南大学、中央学院大学、中京学院大学、帝塚山大学、長崎外国語大学、名古屋産業大学、日本文理大学、比治山大学、兵庫大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福岡大学、福山大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)