最終更新日:2025/2/3

金谷ホテル観光(株)

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光

基本情報

本社
栃木県、東京都
資本金
5,000万円
売上高
30億9,000万円 2024年5月
従業員
グループ全体431名(正社員286名)

今までにない“にっぽんの新しい老舗”を目指し、日々チャレンジとチェンジを繰り返し進化し続けることが私たちグループのミッションです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    伝統と革新が融合する金谷ホテルで、最高のホスピタリティを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
2017年11月、箱根仙石原の6千5百坪の広大な森の中に天然温泉を備える全14室のみのプライベートリゾートとして誕生。
PHOTO
2018年7月に栃木県 那須高原にリニューアルした全36室の森のアクティビティ・リゾート。2023年3月森のスパオープン。

PHOTO

2022年8月オープン。栃木県日光市鬼怒川温泉駅前にオリジナルの焼き菓子等のギフトショップとカフェを併設

 

会社データ

事業内容
2024年5月現在、下記の事業を展開しております。
・ホテル旅館4施設
・物販拠点 2拠点
・レストラン事業1拠点
・運営受託事業 1拠点
本社郵便番号 150-0002
本社所在地 東京都渋谷区渋谷三丁目10番5号
本社電話番号 03-3409-1151
第二本社郵便番号 321-2526
第二本社所在地 栃木県日光市鬼怒川温泉滝545
第二本社電話番号 0288-76-3655
資本金 5,000万円
従業員 グループ全体431名(正社員286名)
売上高 30億9,000万円 2024年5月
事業所 ホテル旅館事業
「鬼怒川温泉ホテル」(栃木県日光市鬼怒川温泉滝545)
「鬼怒川金谷ホテル」(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1394)
「KANAYA RESORT HAKONE」(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-16)
「THE KEY HIGHLAND NASU」(栃木県那須郡那須町高久丙3243-342)

レストラン事業
「平河町かなや」(東京都千代田区平河町1-5-9 厚生会館1階)

食品物販事業
ショコラトリー「JOHN KANAYA」(恵比寿本店・鬼怒川店)
金谷菓子本舗(栃木県日光市鬼怒川温泉大原1398-15)

THE MAGARIGAWA CLUB
千葉県南房総市富浦町大津字鍛冶屋澤1015
平均年齢 33.8才
沿革
  • 1931年
    • 栃木県日光市鬼怒川温泉滝)に鬼怒川温泉ホテルをオープン
  • 1953年
    • 日光金谷ホテルより独立、鬼怒川温泉ホテル株式会社を設立
  • 1969年
    • 鬼怒川温泉ホテル株式会社から金谷ホテル観光株式会社に社名変更
  • 1978年
    • 栃木県日光市鬼怒川温泉大原に鬼怒川金谷ホテル開業
  • 2010年
    • 鬼怒川温泉ホテルが「結旅(ゆいたび)」をコンセプトに館内・全客室リニューアル
  • 2012年
    • 鬼怒川金谷ホテルが「ジョンカナヤが愛した渓谷の別荘」をテーマにリニューアル・オープン
  • 2013年
    • 東京都渋谷区に「ショコラトリーJOHN KANAYA」恵比寿本店をオープン
  • 2016年
    • 栃木県日光市・鬼怒川温泉駅前のコンビニエンスストア・Rマートが金谷ホテル観光グループとなる
  • 2017年
    • 神奈川県足柄下郡箱根町に新たなラグジュアリーホテル「KANAYA RESORT HAKONE」がオープン。コンセプトは「ジョン・カナヤが愛した森の別邸」
  • 2018年
    • THE KEY HIGHLAND NASUが「森のアクティビティ・リゾート。」をコンセプトにリニューアルオープン
  • 2019年
    • 東京都千代田区平河町に「モダンジャパニーズレストラン平河町かなや」がオープン
  • 2021年
    • 鬼怒川温泉ホテルが創業90周年を迎える
  • 2022年
    • 「金谷菓子本舗」が鬼怒川温泉駅前にオープン。焼き菓子ギフトとカフェスペースを併設したショップ
  • 2023年
    • 運営受託「THE MAGARIGAWA CLUB」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (30名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修等
自己啓発支援制度 制度あり
技能・資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
拓殖大学、静岡文化芸術大学、白鴎大学、秋田公立美術大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、東京女子大学、共栄大学、関東学院大学
<短大・高専・専門学校>
東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、つくば栄養医療調理製菓専門学校、水戸経理専門学校、成田航空ビジネス専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、NIKKO外語観光専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     5名   2名   2名
短大専門卒  3名   2名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 6 8
    2022年 2 6 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 8 3 62.5%
    2022年 8 3 62.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

金谷ホテル観光(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ