最終更新日:2025/4/1

(株)ワイズ

業種

  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
長野県
資本金
8,000万円
売上高
8億7,800万円(単体)12億4,000万円(グループ連結)(2024年2月)
従業員
32名(単体)69名(グループ計)(2025年2月)

【転勤なし・年間休日123日】建設業界・地元地域を支えるシステム開発~販売【お客様は長野市から全国まで!GPS除雪管理システム採用実績全国No.1】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    災害増・人手減で困っている建設業界・地元地域をシステムの力でサポート!事務効率~除雪機械自動制御まで

  • やりがい

    お客様の声が社内に直接届く・貢献を実感!当社システムは自社で開発~営業販売~保守・サポートまで対応

  • 職場環境

    転勤なし!月平均所定外労働時間4.0日・有給休暇の平均取得日数11.3日で安定した人生設計

会社紹介記事

PHOTO
上司も役員も、みんな「さん」付けで呼び合える自由な社風です。グループ会社合同での社員旅行、山登りイベントなどスタッフ同士で楽しむ交流会もあります。
PHOTO
開発の自由と社員の成長を約束する、自社開発ソフトウェア会社です。

自由な社風によって培われたチャレンジ精神で、新しい市場を開拓します!

PHOTO

開発力と営業力で多くのシェアを獲得する商品を持つ強い企業です。

「ないものは自分たちの手で作るしかない」という思いから始まった私たち。
常に建設業界の一歩先をリードできるよう、いち早くお客様に最新の技術と情報を提供してきました。
近年、公共事業・建設業においてのITの活用が注目されており、建設業界は変革の時期を迎えています。私たちは最新の技術や情報を提供しながら、さらにその先を目指します。

『建設業で変革を起こし 社会に役立ち、なくてはならない存在になる』

新たな理念と共に、私たちはさらなる挑戦を続けます。

会社データ

事業内容
建設関連ソフトウェアの開発・販売
セミナー企画・運営・インストラクター派遣
ISOコンサルティング
建築申請関連サポート
経営状況分析(建設業法に基づく) 他

PHOTO

全国シェアを拡げている自治体向けWEBアプリケーション(GPS除雪管理システム)は全国採用実績No.1!※弊社調べ。R6年度の導入実績状況より

本社郵便番号 380-0803
本社所在地 長野県長野市三輪1丁目8番14号
本社電話番号 026-266-0710
創業 1990(平成2)年10月
設立 1993(平成5)年12月
資本金 8,000万円
従業員 32名(単体)69名(グループ計)(2025年2月)
売上高 8億7,800万円(単体)12億4,000万円(グループ連結)(2024年2月)

事業所 長野県長野市三輪1丁目8番14号
関連会社 ワイズ公共データシステム(株)
従業員平均年齢 33.7歳(2025年2月)
平均勤続年数 8.5年(2025年2月)
沿革
  • 1990年10月
    • 長野県飯山市にて創業
  • 1993年12月
    • (株)ワイズを長野県飯山市にて設立
  • 2002年2月
    • ISO14001、OHSAS18001(現ISO45001)認証取得
  • 2004年3月
    • (関連会社)ワイズ公共データシステム(株)設立
  • 2004年5月
    • (関連会社)ワイズ公共データシステム(株)を分析機関として登録
  • 2005年6月
    • ISMS(現ISO27001)認証取得
  • 2008年6月
    • 北海道営業所 開設
  • 2009年4月
    • 福岡営業所 開設
  • 2011年1月
    • (株)ワイズ本社を長野県長野市に移転
  • 2011年6月
    • 大阪営業所 開設
  • 2018年4月
    • 青森・秋田・山形事業所 開設
  • 2018年6月
    • 新潟事業所 開設
      JISQ15001(プライバシーマーク)取得
  • 2018年7月
    • 福井事業所 開設
  • 2018年9月
    • 富山事業所 開設
  • 2018年10月
    • 石川事業所 開設
  • 2019年4月
    • 岩手・福島事業所 開設
  • 2021年5月
    • 群馬事業所 開設
  • 2024年4月
    • 岡山事業所 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
★スキルアップ研修★
【時期】全社員対象・通年
【内容】職歴に応じた外部研修プログラムを受講!
社会人基礎も欠かさずに向上のサポートをいたします。もちろん受講費用等は会社負担です。

★社内全体研修★
【時期】全社員対象・年3回(4月・8月・1月)
【内容】コロナによる変化や多様性により他者との関わり方にもより意識すべき状況となりました。
弊社では若手(5年目以下)と先輩(6年目以上)にクラス分けをして、普段の接し方・コミュニケーションについて定期的に研修をすることで、働きやすい環境づくりに注力しています。

★新入社員 合同研修★
【時期】1年目 4月~5月 約1.5カ月
【内容】全部署共通・座学~実習で社会人基礎(ビジネスマナー等)から建設業界知識まで学べる!
先輩社員が講師を務めるほか、研修テキストは弊社独自作成のため、配属後の実現場でも活用できるリアルさが特徴です。
建設業を学んでいない方でも安心して仕事に取り組むことができます♪

★新入社員 部署研修★
【時期】1年目 5月(合同研修終了後)~約1ヶ月
【内容】合同研修後は各配属予定の部署に分かれて研修となります。
まずは実務で必要なスキルを先輩社員からじっくりと学び、およそ6月頃から少しずつ現場・実務に取り組むような流れです。

★フォローアップ研修★
【時期】1年目 5月~翌3月(月1回)
【内容】部署が違う同期とは配属後に顔を合わせられず不安…そんな1年目社員の悩みを解消!
同期同士のコミュニケーションを活発化させる・社会人基礎を強化する研修を実施しています。

★内定者研修★
【時期】内定者対象 内定後(11月頃)~入社直前(3月)
【内容】入社後に必要となる基礎スキルに触れていただきます!
テキスト・PC等はすべて弊社で用意して、各ご自宅へ送付。全体量として1ヶ月程度の内容を各自のペースで期間内に取り組んでいただきます。
もちろん学業や学校生活が第一優先です。無理なく実施できるように各研修担当者がサポートします♪
自己啓発支援制度 制度あり
★国家資格取得支援★
【時期】全社員対象・通年
【内容】建設業でのスキルアップには国家資格も欠かせません!
受験費用負担を始め、資格保有社員を講師とした社内勉強会により理解度・合格率アップ。
さらに合格後は資格に応じた報奨金が授与されます!
メンター制度 制度あり
★ペア制度★
【時期】1年目 半年~1年間
【内容】まだ社会人生活に不慣れな新入社員をしっかりサポートするため、1人につき1人の先輩社員がペアとなります。
お兄さん・お姉さんのような存在で、仕事も含めた不安・悩み事を何でも相談できる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
★キャリア面談★
【時期】年3回(各期末など)
【内容】同部署の上司(1~2名ほど)と現在のキャリアや不安についての相談など、全社員対象に定期面談を行っています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、千葉大学、新潟大学
<大学>
愛知工業大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪経済大学、神奈川大学、関東学院大学、群馬県立女子大学、工学院大学、産業能率大学、淑徳大学、信州大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉工業大学、都留文科大学、東京農業大学、富山大学、長野県立大学、新潟医療福祉大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
エプソン情報科学専門学校、太田情報商科専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、長野平青学園、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数) 2025年4月 大卒2名
2024年4月 大卒1名 
2023年4月 大卒3名 
2022年4月 院卒1名 大卒4名
採用実績(学部・学科) 【学部】※五十音順
教育学部 / グローバルマネジメント学部 / 経営学部 / 経営情報学部 / 経済学部 / 工学部 / 情報科学部 / 情報学部 / 情報工学科 / 人文学部 / 地域政策学部 / 文学部 / 法学部 / 理学部 / 理工学部 / リベラルアーツ学部 ...等

【学科】※五十音順
英文学科 / 家政学科 / 観光経営学科 / グローバルマネジメント学科 / 経営学科 / 国際経営学科 / 国際コミュニケーション科 / 商業科 / 情報学科 / 情報科学科 / 情報画像学科 / 情報工学科 / 情報デザイン学科 / 人文学科 / 地域政策学科 / 地質学科 / 電気電子工学科 / 電子情報工学科 / 電子情報システム工学科 / ファイナンス学科 / 理工学科 / ...等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 2 3
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ワイズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワイズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワイズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ワイズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワイズの会社概要