予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社独自休暇制度もあり、誕生日休暇や3日連続特別休暇などワークライフバランスも充実しています。
ベネフィットステーションやカフェテリアプラン年間10万円分のポイント付与、インセンティブ制度もあり。
分からないことは先輩社員が丁寧に教えてくるので、安心して業務を習得していただける環境です。
ライフステージに合わせて働ける環境があります。育休取得をしても時短勤務で復帰できて、仕事も私生活も両立できるところが一番の魅力です。
【入社のきっかけ】就職活動は、大学進学を機に広島から松山に出てきて、松山に住み続けたいと思い、県内企業の一つとして当社を受けました。他の企業を受けた中でも、地元の若い人たちがたくさん活躍していて、福利厚生も手厚かったため、働きやすそうだなと感じて入社を決めました。【具体的な仕事内容】会員様と健診機関の間に入って健康診断の予約受付や手配をしたり、健康診断に関する問い合わせ対応をしています。【配属について】実は入社する時は事務希望だったのですが、入社して1ヵ月ほど新人研修があり、その時に業務の説明を聞いたり、オペレーターの実務研修をしていくうちに健康診断などのヘルスケア事業に興味を持ち、研修後にヘルスケア業務の配属を希望して、希望通りヘルスケア業務のオペレーターで勤務することができました。【やりがいについて】配属後すぐは、分からないことだらけでがむしゃらに業務をこなしていましたが、その頑張りが認められて、入社して3年目には上長のサポート・エスカレーション対応・新人研修等を担当する「サポート」に選出されました。サポート業務では、新人研修をまかせられているので、自分が研修をした新人さんが無事オペレーターデビューをしているところを見ると、ほっとしたような、うれしいようなやりがいを感じています。【この会社のいいところ】入社して4年目に産休・育休を取得し、1年後に現場復帰。1年のブランクがある、かつ時短勤務(9:30~15:30)での復帰ではありましたが、周りにも助けてもらいながら休暇取得前と同じ「サポート」というポジションで現在業務を行っています。時短勤務ができることで、平日でも子供と遊ぶ時間も取れていて、無理なく育児と仕事の両立ができています。今の働き方には満足していて、子供が生まれても長く働くことができる環境があることは1番の魅力だと感じています。【今後の目標】今後は、今の健診チームの業務を極めていき、プロフェッショナルになるというのが1つの目標です。今はまだ子供が小さいため時短勤務で、限られた時間の中での勤務とはなりますが、ゆくゆくはフルタイム勤務に向けて頑張っていきたいと考えています。<松山BPOセンター・カスタマー第2グループ・健診第1チーム/児玉理美 2016年入社>
明るく開放感のあるエントランス。すれ違う従業員も元気にあいさつをかわし合い、気持ちよく仕事に取り組める環境が整備されています!
<大学> 愛媛大学、京都橘大学、神戸女学院大学、聖カタリナ大学、姫路獨協大学、広島修道大学、松山大学、松山東雲女子大学、早稲田大学、安田女子大学 <短大・高専・専門学校> 松山東雲短期大学、大原簿記公務員専門学校愛媛校