予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
京都の福祉を支えてきたノウハウやスケールメリットを活かしながら、新しい取り組みを取り入れています。
「年間公休122日」をはじめ、キャリアアップ、スキルアップできる仕組み、研修制度が整っています。
地域にも目を向け、さまざまなソーシャルアクションを展開中。一緒に取り組んでくれる仲間を探しています!
京都福祉サービス協会の小谷(こだに)です。
みなさん、こんにちは。京都福祉サービス協会の小谷雅敏といいます。大学で社会福祉を学び、協会に入職して20年になります。ご縁あって、今は採用担当として働いています。皆さんは、福祉の仕事にどのようなイメージを持っていますか? 私たちは、福祉の仕事は「誰もが安心して暮らせる毎日を創造する仕事」だと考えています。支えるのは「普段のくらし」。ですが、その「くらし」は、施設や家の中だけで成立するものではありません。だから、人にも、そして京都にも向き合っていく。それが、私たちの仕事です。私たちの法人は、設立時から「くらしに笑顔と安心を」という理念を掲げてきました。この「くらし」には、もちろん「利用者さんのくらし」の意味が込められています。そしてその先には、地域の皆さん、そして私たち自身の「笑顔と安心」もあります。ここにくらすみんなが笑顔になり、安心できること。それこそ、私たちが実現したいものです。皆さんは、自分のくらしを、自分らしく営むことができていますか? 京都には、歴史ある寺院や神社、美しい風景や文化があります。その中に、利用者のくらしも、私たちの仕事場も、仲間たちと分かち合う日々のよろこびもあります。社会人としてこれから切り拓かれていく皆さんのくらしに、協会での仕事を加えてもらえたら、とてもうれしいです。このマイナビページには、協会のさまざまな情報を掲載しています。が、写真と文章だけではなかなかよくわからないな、という人もいると思います。ぜひエントリーいただき、皆さんの声を聞かせてください。そして、私たちの地域での活動も、ぜひ見にきてみてください。個性的でおもしろい先輩たちを紹介しますよ! ご連絡、エントリー、お待ちしています。
理事長の宮路です。「くらしに笑顔と安心を」届けるため、その担い手である職員の頑張りを応援。研修制度を充実、適材適所に基づく人事の活性化で、成長を後押しします。
男性
女性
<大学> 花園大学、佛教大学、龍谷大学、大谷大学、京都府立大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、京都光華女子大学、追手門学院大学、関西大学、山口県立大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都文教大学、日本福祉大学、成安造形大学、神戸医療福祉大学、種智院大学、聖カタリナ大学、京都ノートルダム女子大学、久留米大学、京都橘大学、名古屋女子大学、駒澤大学、平安女学院大学、びわこ学院大学、大阪成蹊大学、大阪経済法科大学、名城大学、京都市立芸術大学、大阪学院大学、近畿大学、摂南大学、帝塚山大学、天理大学、工学院大学、大正大学、奈良大学、神戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 龍谷大学短期大学部、びわこ学院大学短期大学部、京都文教短期大学、華頂短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都YMCA国際福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、京都医健専門学校、京都保育福祉専門学院、京都福祉専門学校、大阪医専、奈良佐保短期大学、大阪医療技術学園専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、関西学研医療福祉学院、京都栄養医療専門学校、近畿社会福祉専門学校、平成福祉専門学校、香川短期大学、大阪保育福祉専門学校、聖徳大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、滋賀短期大学、池坊短期大学、徳島文理大学短期大学部、嵯峨美術短期大学、女子美術大学短期大学部、日本菓子専門学校、京都経済短期大学