最終更新日:2025/4/11

(株)日本マイクロリンク

業種

  • ソフトウエア
  • 通販・ネット販売
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都

ChatGPT AIとPythonを使ったプログラム作成体験

  • 仕事体験
  • WEB開催
ChatGPT AIとPythonを使ったプログラム作成体験の紹介画像

今回の1DAY 仕事体験は、ZoomによるWEBで実施する予定です。
ChatGPT AIとPythonをダウンロードしてプログラミングを楽しみましょう。

<ChatGPT AIとPythonでプログラム作成を楽しむ>

【実施プログラム】ChatGPT AIとPythonを使ったプログラム作成体験

【実施場所詳細】ZoomによるWEB開催を予定しております。
  ・Windowsパソコンでご自宅から参加可能です。
  ・パソコンは、Windows10/Windows11 64bit版 を想定しています。
  ・テキストは、当日配布させて頂きます。

【エントリー方法】マイナビ画面から予約受付をお願いいたします。

ご予約受付された方には、予約日のZoom URLをメールでお送りいたします。

みなさんのご参加、お待ちしています!

概要

就業体験内容 【実施プログラム】ChatGPT AIとPythonを使ったプログラム作成体験

1)Windowsパソコンの環境設定
  ・Pythonのダウンロード
  ・Pythonのインストール
  ・ChatGPTのアカウント登録

2)ChatGPTとPython言語の紹介
  ・ChatGPTについて
  ・Pythonについて

3)Pythonの実行
  ・IDLEの起動
  ・ソースコード入力
  ・プログラムの実行

4)ChatGPTによるPythonプログラム作成と実行
  ・ChatGPTでプログラム作成
  ・ソースコード入力
  ・プログラムの実行

5)Pythonの基本
  ・変数
  ・制御構文
  ・関数
  ・ライブラリ

6)Pythonプログラムの実行結果を見て、プログラムをChatGPTに作成させる課題
  ・課題1
  ・課題2
  ・課題3
  ・課題4

7)ChatGPTの活用
  ・ChatGPTによるプログラムの解説
  ・ChatGPTによるプログラムのエラーチェック

8)まとめ
  ・アンケートの回答をお願い致します。

  ※質問等も受け付けます

上記のプログラミング体験は、弊社のSEの仕事の中で実際に活用する言語になり、
実際の現場で必要とされる課題を各項目で体験いただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 プログラマーシステムエンジニア
開催地域 WEB
WEB参加方法 ZoomによるWEB開催を予定しております。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月・8月・9月毎週木曜日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
・先生は、若手社員、中堅社員を予定しております。

応募要項

参加条件 Windowsパソコンでご自宅から参加可能な方。
※パソコンは、Windows10、Windows11 64bit版 を想定しています。
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年7月1日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 電話番号:03-3837-5951
E-mail: saiyo@mlink.co.jp
人事担当:藤森、小野瀬
株式会社日本マイクロリンク https://www.mlink.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日本マイクロリンク

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本マイクロリンクの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本マイクロリンクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本マイクロリンクのインターンシップ&キャリア