最終更新日:2025/4/7

夏目光学(株)

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長野県
資本金
6,000万円
売上高
40.2億円(2024年12月期)
従業員
264名(2025年4月現在)

【最先端技術・挑戦・オンリーワン技術】「ヒカリ」の可能性を信じ、知恵を出し努力と挑戦のカタチとして、光技術の結晶であるレンズをお客様へ提供しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ロボット・AIの活用による技術開発や、ナノメートル精度の光学素子製造に携わることができます。

  • 戦略・ビジョン

    光学ユニットの開発・製造・販売を通じ、光のことを相談するなら夏目光学というブランドづくりを行います。

  • やりがい

    オンリーワン技術を開発し、未来のあたりまえになるかもしれないものにチャレンジできます。

会社紹介記事

PHOTO
挑戦と革新で光技術の未来を生み出す光学レンズメーカーを目指し、世の中にないものを実現し「未来のあたりまえ」を作っていく挑戦を続けています。
PHOTO
世の中に無いからこそ、それを実現したい、達成したい、若い社員が集まり挑戦をしています。私達の技術は「光学x工学=∞」を合言葉に進化し続けます。

挑戦と革新で光技術の未来を生み出す光学レンズメーカー

PHOTO

半導体製造、医療機器、センシング、航空・宇宙など様々な市場に対応したレンズやオプティクスを開発製造しています。

私たちは、「ヒカリ」を通じて未来づくりをしていきます。
そのためには、他では実現が困難なものにも粘り強く挑戦し、カタチにしていくことが必要です。
夏目光学で実現できないことは、他でも実現できないということ。
夏目光学の技術力にプライドを持ち、光技術のリーディングカンパニーであり続ける。

その姿勢と取り組みは、「光のことを相談するなら夏目光学」というブランドづくりに繋がっていきます。
夏目光学だから、相談したくなる。
未来をつくる一歩のために、私たちは日々挑戦していきます。

会社データ

事業内容
高精度光学レンズの開発・製造・販売 / 光学ユニットの開発・製造・販売
レンズが世の中の技術を変え、生活を変え、人々を豊かにし世界を変えていく。
私達は、「ヒカリ」にこだわり、未来をつくる一歩のためにその技術を高めていきます。
本社郵便番号 395-0808
本社所在地 長野県飯田市鼎上茶屋3461
本社電話番号 0265-22-2435
設立 1947年4月7日
資本金 6,000万円
従業員 264名(2025年4月現在)
売上高 40.2億円(2024年12月期)
事業所 ■テクノロジーセンター 長野県飯田市川路1200-29
■営業所 東京オフィス 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル
平均年齢 39.3才
平均勤続年数 12.8年
沿革
  • 1947年
    • 名誉会長 故夏目哲三 メッキを主とする飯田製作所設立
  • 1958年
    • 夏目光学工業所と称し、レンズ製造に着手、工場を現在地に移転
  • 1966年
    • 東京営業所設置、首都圏の営業に就く
  • 1985年
    • 夏目光学(株)(資本金2,000万円)と改名
  • 1998年
    • シグマ光機(株)との共同出資によるタックコート(株)を設立
  • 2003年8月
    • ボールレンズでツバキ・ナガシマとの技術提携及び開発をプレス発表
  • 2005年7月
    • 技術開発拠点としてテクノロジーセンター設立
  • 2008年7月
    • 経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される
  • 2011年7月
    • 「Mf Lens」商標登録
  • 2016年12月
    • テクノロジーセンター研究棟増設
  • 2017年12月
    • 地域未来牽引企業に選定
  • 2017年12月
    • ISO9001:2015/ISO14001:2015認証取得
  • 2019年2月
    • 東京大学と共同して軟X線ミラーの開発を発表
  • 2023年1月
    • 企業ロゴマークおよび企業理念を刷新
  • 2023年4月
    • 東京大学 先端科学技術研究センターに「先端光学素子製造学」寄付研究部門を設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(4月)
新入社員フォローアップ研修(10月)
専門業務研修
階層別教育
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教室(ネイティブ講師による英会話レッスン)
Eラーニング
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度
入社1年目の新入社員に対して若手社員が担当し、会社や日常の不安などに対し相談にのってくれたり、成長の方向性を一緒に見つけたり全般的なサポートをしてくれます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
フィードバック面談
年2回の上司とのフィードバック面接により、評価のフィードバックと共に成長方向性の共有やキャリアパスの共有を実施しています
社内検定制度 制度あり
加工技能や検査技能など、社内検定・資格取得により仕事の幅を広げていきます

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、東海大学、徳島大学、東京工芸大学、信州大学
<大学>
金沢大学、東海大学、東京電機大学、電気通信大学、山梨大学、法政大学、名城大学、愛知大学、神奈川大学、明治大学、明治学院大学、東京経済大学、中部大学、大同大学、関西大学、中京大学、都留文科大学、日本工業大学、愛知工業大学、千葉工業大学、埼玉工業大学
<短大・高専・専門学校>
長野県南信工科短期大学校、飯田短期大学

採用実績(人数) 2023年  9名
2024年 10名
2025年 10名
採用実績(学部・学科) 工学部・理工学部・理学部・経済学部・文学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 2 9
    2024年 7 3 10
    2025年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 3 66.7%
    2024年 10 0 100%
    2025年 10 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

夏目光学(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン夏目光学(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

夏目光学(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 夏目光学(株)の会社概要