最終更新日:2025/6/24

(株)ゼネテック【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 自動車・自動車部品
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3億7,995万円
売上高
81億2,454万円 (2025年3月期実績)
従業員
657名(2025年54月)

☆★デジタルで、未来を創る★☆あなたの好奇心と探究心で、次の時代の「あたりまえ」を作っていきませんか?【想像力×創造力×技術力】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    大手家電メーカーなどから依頼される案件で、自分の意見が製品開発に反映されることがあります。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制を導入しており、働きやすい環境が特徴です。

会社紹介記事

PHOTO
デジタルテクノロジーで、人と地球にやさしい未来をつくる。日本を元気にする、ものづくりの復活を目指します。
PHOTO
ハード×ソフトを掛け合わせた技術力の高さを評価して頂き、現在では案件のほぼ100%が1次請けの受託開発で上流~下流工程までを一貫して携わっています。

☆★世界トップレベルの技術を誇るモノづくり企業★☆

PHOTO

東京メトロ丸の内線「西新宿駅」の改札を出て30秒でビルに入ることができます。飲食店だけでなくアートやイベントを愉しむことができます。

自動運転・スマート家電・ロボット・DXプロジェクト自社アプリ開発…
大手企業を支えるパイオニア企業で、自由な挑戦を!

私たちは2020年3月に株式上場を果たした組込み開発のリーディングカンパニーとして、
40年にわたり大手企業と直接取引を行っているIT企業です。

◇◆技術レベルの高さが、やり甲斐につながる◆◇

組込みソフトウェアは私たちの身の回りにある機器内部にセットされ、本体の回路や装置などの基本的な制御をつかさどっています。
組込みソフト開発は一般的なITソフトウェアの開発とは異なり、ハードウェアの特性を理解し制御する役割を担っていますから、必要とされる技術レベルは高レベルなものが要求されます。たとえば車両の制御や医療機器の制御など、ミスが許されないフィールドで高品質の開発が求められますが、逆にそれがエンジニアのやり甲斐につながっています。
また、大手家電メーカーなどから依頼される案件では、自分の意見が製品開発に反映されて商品として流通している光景を見ることも?!エンジニアとして最もやりがいを感じる瞬間が味わえるでしょう!

◇◆ソフトとハードのエンジニアが連携できる強み◆◇

ハードウェア部門を社内に擁し、ソフトとハードの連携を社内で確認しながら、納得できるまで開発が行える点にあります。各々のエンジニアは知恵を出し合いながら開発に取り組めるため、相互のノウハウを共有しながらスキルを磨いていくことができます。
私たちは業界のパイオニアとして実績を重ねており、お取引先には国内の大手メーカーが名を連ねています。私たちはその大手メーカーから直接仕事を請負うことがほとんどで、多くの仕事をお客様先ではなく自社内で行っています。セキュリティの問題でお客様先に常駐するケースもありますが、その場合はチームで動きますので、孤独感を持つことはありません。

◇◆モノづくり大国・日本の技術を支える縁の下の力持ち◆◇

近年ではIoTが注目され、モノとモノがつながる時代がやってきました。そしてIoT分野は、組込みソフトの開発力が最大に発揮できるフィールドでもあります。

◇◆幅広い事業の展開◆◇

組み込みをメインとしたゼネテックですが、日本国内の企業向けに「ものづくり」における最適なソリューションをご提案する事業や製造業の「DX化」についての事業、自社開発事業の「ココダヨ」アプリにも関われます。

会社データ

事業内容
◇◆システムソリューション事業◆◇
ハードウェアからソフトウェア、IoT/クラウドプラットフォームまでお客様のご要望を満足させます。
・組込みを中心としたソフトウェアの受託開発
・ハードウェアの受託開発

◇◆エンジニアリングソリューション事業◆◇
顧客満足度を第一に考えた「ものづくり」における最適なソリューションをご提案いたします。
デジタルツインとAIにより、製造業の自動化と効率化を推進サポートします。
・3次元CAD/CAMシステム「Mastercam」の販売/技術サポート/運用コンサルタント
・ロボットオフラインティーチングシステム「Visual Components Robotics OLP」の販売/技術サポート/運用コンサルタント
・製造業のDX化システム「FlexSim」の販売/技術サポート/運用コンサルタント
・ALM(Codebeamer)/PLM(Windchill)/ERP(SAP)導入・運用コンサルタント

◇◆GPS事業◆◇
自社特許技術をベースに開発した防災・見守りアプリに関するお仕事です。
・災害発生時位置情報通知システム「ココダヨ」のスマホアプリの開発/企画/販売

PHOTO

自社開発の見守りアプリ「ココダヨ」サービスの提供を通じて「全ての人に安心と安全を提供する」

本社郵便番号 163-1325
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー25F
本社電話番号 03-6258-5601
設立 1985年7月1日
資本金 3億7,995万円
従業員 657名(2025年54月)
売上高 81億2,454万円 (2025年3月期実績)
事業所 ■本社
 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー25F

■新宿事業所
 東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル14F、22F

■新横浜事業所
 YDC(新横浜開発センター) / 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-19 プライム新横浜ビル3F
 YDC(新横浜開発センター)サテライトオフィス / 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-4 クレシェンドビル2F

■名古屋事業所
 愛知県名古屋市中区栄2-13-1 名古屋パークプレイス5F

■大阪事業所
 大阪市西区新町2丁目4-2 なにわ筋SIAビル16F

■広島事業所
 広島県広島市東区東蟹屋町5-5 朝日生命広島東ビル5F

■福岡事業所
 福岡県福岡市博多区博多駅東2-6-28 ユナイト博多ビル8F
経営理念 想像力・創造力・技術力を駆使して
安心・安全な社会づくりに寄与すると共に
社会の継続的発展と成長に貢献する
主な取引先 国内 / 海外大手エレクトロニクスメーカー各社
(ソニー(株)、パナソニック(株)、トヨタ自動車(株)など)
関連会社 (株)モアソンジャパン
平均年齢 38.2歳
加盟団体 一般社団法人日本経済団体連合会 会員
一般社団法人日本工作機械工業会 正会員
一般社団法人日本ロボット工業会 正会員
一般社団法人日本金型工業会 賛助会員
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム 賛助会員
モデル年収例 24歳 月収31.0万円 賞与56万円 年収446万円
30歳 月収35.1万円 賞与90万円 年収512万円
45歳 月収54.0万円 賞与168万円 年収816万円
魅力 ▼大手メーカーをはじめ、直請け案件ほぼ100%

▼上流工程から下流工程までを一貫して従事

▼自社内受託開発がメイン&チームで参画

▼スキルアップサポート&多彩なキャリアパスあり

▼ソフトウェアとハードウェアの双方開発

▼スキルやコミュニケーション能力の高い方であれば20代後半でリーダーとして活躍も可能

▼受託開発だけでなく、幅広い事業を展開

▼DXについての知識が得られる

▼特許技術の自社アプリ開発

▼仕事中やオンラインでのコミュニケーションも多く、リーダーともフラットな関係が築ける
仕事内容<組み込み> 大手メーカー直請けの案件をメインとした組込み開発をお任せします。
社員中心のチームで上流設計~開発~テスト~評価まで担当しています。

【開発実績例】
▼カーナビ、ヘッドアップディスプレイ、オーディオ開発
▼自動駐車システムなどオートモーティブ開発
▼4Kテレビ、Blu-ray等デジタル家電開発
▼一眼レフカメラのレンズ制御開発
▼エレベーター制御装置開発
▼Androidアプリケーション開発
▼フォトプリンター、業務用プリンター開発
▼物流倉庫等で活用されるロボットの制御プログラム開発
▼セキュリティー関連システム開発(指紋システム)
※他多数。年間200本程の案件が走行中

【開発言語の一例】
C言語、C++、C#、Java、Python等
仕事内容<技術営業> 日本国内の企業様向けに「ものづくり」における最適なソリューションをご提案していただきます。
「Mastercam」、「Flexsim」などの製品の使い方を覚え、お問い合わせをいただいたお客様に対して使い方の指導、サポート、導入対応、アフターフォローをしていきます。
IT系やロボット系の展示会やイベントにも足を運びます。

【導入実績】
4500社以上
仕事内容<ココダヨ> 自社開発アプリ「ココダヨ」のアプリ開発を担当してもらいます。
※自社特許技術
フロントエンド、バックエンド両方の開発に挑戦できます。
上場企業の中のベンチャー的な立ち位置のため、新製品を開発しまくれるのも特徴です。

【開発言語の一例】
Kotlin、Swift、Ruby、Java、Go言語等
沿革
  • 1985年7月
    • 東京都新宿区に法人設立
      組込みシステム受託開発事業を開始
  • 1990年12月
    • 米国・CNC Software,Inc.と日本総代理店契約締結
      3次元CAD/CAMソフトウェア・Mastercamの販売を開始
  • 1998年4月
    • 大阪営業所を開設(現・大阪事業所)
  • 2003年7月
    • 横浜開発センターを開設(現・新横浜事業所)
  • 2005年7月
    • 中四国営業所を開設(現・広島事業所)
  • 2005年11月
    • 中部営業所を開設(現・名古屋事業所)
  • 2006年8月
    • ISO9001認証取得(品質マネジメントシステム)
  • 2007年4月
    • 北九州事業所・九州開発センターを開設(現・福岡事業所)
  • 2010年12月
    • ISO27001認証取得(情報セキュリティマネジメントシステム)
  • 2011年11月
    • 本社をビッグス新宿ビルに移転
  • 2015年9月
    • 災害時位置情報自動通知システム「ココダヨ」サービス開始
  • 2018年8月
    • 米国・FlexSim Software Products,Inc.と日本総代理店契約締結
      3次元シュミレーションツール・FlexSimの販売を開始
  • 2020年3月
    • 東京証券取引所JASDAQ市場に上場
  • 2021年12月
    • 本社を新宿アイランドタワーに移転
  • 2022年4月
    • 東証再編に伴い東京証券取引所スタンダードに区分変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社後3カ月の新入社員研修(ビジネスマナー研修 / 技術者養成研修など)
■配属後6カ月のOJT研修(先輩社員と1対1)
■階層別研修(昇格者研修 / 経営幹部候補研修など)
■ネイティブスピーカーによる英会話教室
■研究開発部署による社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 34 7 41
    2024年 22 9 31
    2023年 20 2 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 41 0 100%
    2024年 31 1 96.8%
    2023年 22 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ゼネテック【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゼネテック【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゼネテック【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)ゼネテック【東証スタンダード上場】の会社概要