予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日立グループの多様な製品を取り扱い、確かな施工体制やサービスのある総合力が強みです。
フレックスタイム、時短勤務、家賃補助など制度が充実。休暇も多く、働きやすい環境です。
優良な健康経営を実践している中小企業500社に選出されており、健康への取り組みが充実しています。
ルート営業職の薩川優作さん(設備機器営業本部、2018年入社)。入社当初は居心地が良くすぐに溶け込めた。静岡日立の良いところは「仲の良さ」と話す。
当社の事業を一言でいえば、日立グループの様々な製品を、主に静岡県内の企業に向けて販売する商社です。小さなICチップから、エレベーターやエスカレーター、変電所設備まで、扱う製品は幅広く膨大です。お客様が目指す目的に応じて、他社製品と組み合わせて提案することもあります。最近は「モノ」を売ることから「コト」を売ることに注力しています。IoTを活用することによる生産現場の効率化など、デジタル技術を活用して企業のビジネス形態を変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)の提案や、お客様の課題を解決するソリューション営業に取り組んでいます。大企業では一つの案件に関わる人が多くなる分、一人ひとりの役割が限定的になりがちですが、当社の営業職は担当した案件を戦略づくりからプロジェクト完遂まで手がけることができ、自分の手でビジネスを作り上げていくという醍醐味があります。技術的知識が必要な仕事ではありますが、入社前から十分な専門知識を持っている新人はいません。むしろ、メーカーの専門家などさまざまな人を巻き込んで一つの仕事をまとめていくコミュニケーション力がものを言う会社だといえます。お客様との何気ない雑談の中で「あの時あんな話が出たから、こんな提案をしたらお役に立てるのではないか」と次のアクションを考えるような、アンテナの高い社員が活躍の場を広げています。<管理本部 水野敦史さん>●2018年入社・薩川優作さんから見た静岡日立の営業職法学部出身の私は入社前、日立といえば家電しか知りませんでした。今では工場設備用のコンプレッサーやモーター、ポンプをはじめ、あらゆる日立製品を工具設備の販売店様に供給しています。入社1年目はずっと先輩に付いて営業に必要な知識を身に付けてきました。ただ、単に知識があるだけでは不十分で、お客様である販売店様とのコミュニケーションや要望を聞き出す力が求められます。お客様から何か質問されたとき、たとえ即答できなくてもすぐに調べて答えることを心がけています。競合他社が多くある中で、自分たちを選んでいただけた時の達成感がいいですね。今の目標は、お客様が何か新しい商品を必要としたとき、まず自分を思い出してもらえる関係を作っていくこと。さらに製品知識を磨いて、社内でも「この製品なら薩川」と信頼されるようになりたいと思います。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、愛知淑徳大学、石巻専修大学、神奈川大学、関東学院大学、群馬県立女子大学、国士舘大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、専修大学、玉川大学、千葉商科大学、中京大学、東海大学、常葉大学、名古屋商科大学、日本大学、明治大学