予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
非日常の特別な空間の中でお客様のかけがえのない思い出作りをお手伝いすることがこの仕事の魅力です。
年次関係なく「やってみたい」と思った事にはチャレンジしたり、お仕事をお任せする環境があります。
観光名所・東京・浅草の地に根づき、江戸時代の食文化を伝え続けていきます。
盛り方まで美しい『どぜう鍋』は、江戸時代の食文化を今に伝える一品でありながら、今なお新鮮さを感じさせる。そんな一皿を求め、店舗には平日も多くの方が訪れている。
『駒形どぜう』は、220年以上の歴史を誇る「どじょう料理」の老舗。明治、大正、昭和、平成、令和と時代が移り変わる中、観光名所である東京・浅草の地に根づき、江戸時代の食文化を伝え続けてきました。何も古き良きものを守り続けることだけが、伝統ではありません。私たちが考える伝統とは、世代を越えた知恵の共有によって育まれていくものです。ですから、時代を越えて受け継がれてきたものを大切にしながらも、世の中の流れやニーズに応じて進化させていくことが重要。長年の歴史と実績の上にあぐらをかいていては、さらなる発展など望めないと考えています。例えば、IT化が進んでいる今の時代なら、顧客情報のデータベース化によってお客さまの満足度をさらに高めていくことができるでしょう。また、外国人観光客が増えていることから、日本文化を世界に発信していく一助となれる可能性もあります。当社は老舗ですが、若手のチャレンジを応援する風土が根づいています。例えば、新人研修の段階からどじょうの仕込みを経験できますし、入社1年目で雑誌の取材対応を任された社員も存在。若手の声にも積極的に耳を傾ける会社なので、自分の可能性に挑戦していくことができるでしょう。新卒社員には、経営者人材としての成長を求めています。そのために、調理や接客といった職種の枠を越えたジョブローテーションを実施していますし、外部講師を招いてリーダーシップやマネジメントスキルを養う研修も随時開催。また『駒形どぜう』だけでなく、当社が運営する串焼き専門店やおでん専門店、活魚料理店などで、幅広い経験を積めるチャンスも用意しています。〈代表取締役/渡辺隆史さん〉
男性
女性
<大学院> 日本大学、東京大学 <大学> 青山学院大学、跡見学園女子大学、茨城大学、慶應義塾大学、國學院大學、実践女子大学、玉川大学、大東文化大学、東京経済大学、日本大学、明治学院大学、明星大学、学習院大学、二松学舎大学、東京農業大学、東京工科大学、同志社大学、大妻女子大学、桐蔭横浜大学、東海大学、中央学院大学、駿河台大学、和洋女子大学、高崎健康福祉大学、北里大学、立命館大学、専修大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 東京多摩調理製菓専門学校、戸板女子短期大学、HAL東京